JR九州キハ72系気動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キハ72系気動車(キハ72けいきどうしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)の特急形気動車。1999年(平成11年)に登場した。
リゾート特急「ゆふいんの森」用車両として登場。同列車に使用していたキハ183系1000番台が「ゆふいんの森II世」と通称として使用されていたことや、キハ71系から数えて「ゆふいんの森III世」、「三代目ゆふいんの森」とも称される。
目次 |
[編集] 製造の背景
特急「ゆふいんの森」はキハ71系とキハ183系1000番台各1編成を使用した2往復体制で運行されていたが、キハ183系を大村線の特急「シーボルト」に転用し、キハ71系と同等のサービスレベルを持つ車両を新製することとなった。そこで新製されたのが本系列である。キハ71系のように車体のみの新製ではなく、走行部分も含めて完全な新製車となった。
キハ183系1000番台と異なり、本系列は一般利用者の感覚ではキハ71系との差はあまり目立たない。
[編集] 編成
下り側(由布院寄り)からキハ72 1(1号車)- キハ72 2(2号車)- キハ72 3(3号車)- キハ72 4(4号車)の4両編成である。各々で構造は異なっているが、番号は連番となっている。
車内設備は普通車のみのモノクラスであるが、普通車とは思えないほどの豪華さを醸し出している。
[編集] 構造
[編集] 車体
キハ71系と同じグリーンメタリックの車体塗装でハイデッカー構造であり、前面形状もキハ71系に比べて前照灯・尾灯が若干小さい程度で大差はない。側面はキハ71系の広幅窓をやめ、787系や883系などのような1座席毎の独立した狭幅窓となっている。
[編集] 台車・機器
先述のように、本形式では台車や機関も含めて新製している。
機関はキハ200系と同じDMF13HZA機関(450ps/2000rpm)を用いている。この機関をキハ72 2には2基、他車には1基搭載している。
台車はヨーダンパ付き空気ばねボルスタレス台車のDT602K(キハ72 2)、DT603K(キハ72 2以外の動力台車)、TR602K(付随台車)を使用している。キハ71系では種車の関係でコイルばね台車の車両があったが、本系列では全車両とも空気ばね台車を採用している。
このように本形式はキハ71系に比べ大幅な出力アップが行われ、キハ71系は最高速度が95km/hであったのに比べ、本系列は120km/hに向上している。それにより鹿児島本線の高速走行にも対応し、所要時間の短縮も図られた。
[編集] 接客設備
座席はキハ71系と同様のリクライニングシートが使用されている。隣の車両に移る際、キハ71系ではいったん階下に下りて移動するようになっていたが、本系列では連結部に橋をかけ、階下に下りることなく隣の車両に移動できるようにしている。それにより車内販売のワゴンサービスが可能となった(キハ71系はトレイサービス)。
供食設備としては、キハ71系では2号車にカフェテリアを設けているが、本系列では3号車にビュッフェを設けた。
そのほか車椅子対応トイレの設置など、バリアフリー対策がなされている。
[編集] 運用
製造以来、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター(北チク)に配置されており、久大本線特急「ゆふいんの森」(由布院・別府行き)の1・2・5・6号(由布院止まり)の2往復に使用されている。車両運休日には、キハ185系で「ゆふ81・82・85・86号」として同じ時刻・停車駅で自由席を設けて運転される。
[編集] 関連項目
[編集] 関連商品
- ワンマイル社製ダイキャストモデル(キハ72 1・Nゲージスケール)がJR九州主要駅KIOSKや門司の鉄道記念館売店、JR九州商事のインターネット通販(楽天市場内)にて販売中。