New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
NHKニュースおはよう日本 - Wikipedia

NHKニュースおはよう日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

NHKニュース おはよう日本
ジャンル 報道番組
放送時間 3時間43分(平日)
2時間13分(土曜)
45分(日曜)
1時間13分(祝祭日)
総合テレビの場合
出演 金子哲也上岡亮(随週出演)
森本健成小郷知子
松尾剛首藤奈知子
真下貴礒野佑子
放送国 日本
放送局 NHK総合・BS2NHKワールドTVNHKワールドプレミアム
放送期間 1993年4月5日 - 現在

NHKニュース おはよう日本(エヌエイチケイ - にっぽん)は、NHK早朝~朝のニュース情報番組である。日本国内向けには総合テレビBS2及びモバイル放送のモバイル.nで、海外向けにはNHKワールドTV、NHKワールド・プレミアムで放送されている。1993年4月5日放送開始、2007年で15年目に入った。

7時台の放送のみ字幕放送。又、2005年度よりNHKワールドでは7時台以降の全国ニュースの時間帯のみ英語字幕を付けて放送される(画面下に英語の字幕が1行のティッカー形式で表示される)。

目次

[編集] 概要

NHKの朝のニュース・情報番組として、その前身となる『NHKモーニングワイド』にかわって登場した。1999年4月、1995年度から放送していた『おはよう5』を吸収し、5時からの放送となる。

2004年4月、平日の総合テレビのみ放送時間が4:30からとなり、4時台の担当キャスターが深夜の終夜報道(自然災害や緊急報道など)の兼務をするようになる。

主な内容はその日のニュースとスポーツ、気象情報、市況情報を中心に、様々なミニコーナーを用意している。放送時間の拡大に伴い、ミニコーナーの放送頻度を増やしている。

なお、かつては2000年12月2日放送分(12月1日は11:00に本放送開始したため)からBShiでも放送されていたが、NHKの衛星放送編成見直しに伴い、2006年12月28日の放送が最終回となった。

[編集] 出演者

平日
土日・祝日

[編集] 歴代の出演者

4時台 5時台 6時台 7時台・8時台 土日祝
1993年度
1994年度
1995年度 おはよう5
1996年度
  • 伊藤博英
  • 伊藤由紀子
1997年度
1998年度
  • 伊藤博英
  • 高井真理子
1999年度
  • 伊藤博英
  • 高井真理子
2000年度
  • 住田功一
  • 高井真理子
2001年度
2002年度
2003年度
2004年度
  • 野村正育
  • 高橋美鈴
2005年度
  • 松尾剛
  • 島津有理子
    (~2005年12月)
  • 北郷三穂子
    (2006年1月~)
2006年度 5:00 - 6:29 6:30 - 8:13
2007年度
  • 4時台のキャスターは隔週の担当で、いずれかが出演。

[編集] 気象情報

平日
  • 折坂章子(1993年4月 - 1996年3月)
  • 平井信行(1996年4月 - 1999年3月)
  • 田代大輔(1999年4月 - 2007年1月)
    2006年12月25日~2007年3月30日までは渡辺博栄が担当した。田代大輔も5日程度担当した。
  • 2001年~2004年度まで、7時前の気象情報は以下が担当
    • 岩田総司(2001年4月 - 2003年3月)
    • 渡辺博栄(2003年4月 - 2005年3月)
  • 橋詰尚子(2004年4月 - 現在)
  • 加藤祐子(2007年4月 - 現在)
  • 佐藤公俊(2007年4月 - 現在)
土日祝

[編集] スポーツコーナー

平日

原則、4時台のスポーツニュースには出演しない。五輪サッカーW杯などで担当することもある。

土日祝
  • 1993年4月 - 2000年3月
時期不詳だがこの間に田代賢山田重光久保田茂が担当)
  • 政野光伯(2000年4月 - 2002年3月)
  • 曽根優(2002年4月 - 2004年3月)
  • 鳥海貴樹(2004年4月 - 2006年3月)
  • 豊原謙二郎(2006年4月 - 現在)
    • 一時期、通常のメインキャスターで伝えた時期がある。

[編集] 街で見つけたトレンド情報・まちかど情報室

この節は執筆の途中です この節は、書きかけです。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

リポートの内容によっては、全国各地の放送局のアナウンサーが担当することもある。コーナー名は異なるが、取り上げる内容は同じ。また、地域情報番組でこのコーナーの内容が使われることもある。なお、「まちかど情報室」の枠ではその放送時間を担当する女性キャスターと一緒に出演する。

[編集] アジア&ワールド

  • 野村正育(1998年4月 - 1999年3月、『おはよう5』と兼務)
  • 真下貴(1999年4月 - 2001年3月)
  • 渡辺英紀(2001年4月 - 2002年3月)
  • 池田達郎(2002年4月 - 2004年3月)
  • 谷地健吾(2004年4月 - 2007年3月)
    最後の担当である谷地アナは6時台の『ピックアップ日本』のコーナーも担当した。

コーナー放送が開始された当時は、6時台での放送だった。現在のように7時台での放送に変わったのは2000年4月から。また1999年度に限り、土曜日でも放送された。なお、1999年度~2004年度のこのコーナーの担当アナは7:30の首都圏ローカルニュースの原稿読みも担当していた。

[編集] ワールドリポート

「アジア&ワールド」に替わるコーナーとしてスタート。 中継がある時のみ、中継レポーター又は記者が出演する。

[編集] 中継レポーター

※首都圏の中継でも下記以外にも東京出張で来た地方放送局アナウンサーも登場することがある。

[編集] 放送時間

放送日 総合テレビ BS 2 国際放送
NHKワールドTV
NHKワールド・プレミアム
平日 4:30~8:13
1999年3月までは6:00開始、
2004年3月までは5:00開始
5:00~7:30 6:30~8:13
土曜日 6:00~8:13
1999年3月までは7:00開始
6:00~7:30  6:30~8:13
日曜日 7:00~7:45 7:00~7:40 7:00~7:45
祝祭日 7:00~8:13 7:00~7:25 7:00~8:13

[編集] 主な内容

ニュース
主なニュース(5・10項目)、為替と株(火曜~土曜)
スポーツ
気象情報
中継(ロボットカメラや中継車からなどさまざま)
特集
とれたてマイビデオ
列島ニュース
アジア&ワールド
まちかど情報室
おはようコラム
ローカルニュース・気象情報
  • 主なニュース
2001年4月に登場。短冊に表示した5項目のニュースを紹介するもの。2006年度は平日6時と7時をアレンジ、2007年度はこのコーナーの頻度を減らした。
  • 53都市のポイント予報
全国47都道府県庁所在地と北海道の7都市(道内のNHK放送局がある札幌・旭川・帯広・北見・釧路・函館・室蘭)の53都市の、その日の6時からの3時間おきの天気と予想最高気温を予報。

[編集] タイムテーブル

[編集] タイムテーブル(2006年度)

[編集] ローカル放送

タイトルに関しては、地域情報番組平日土日の一覧表を参照。

[編集] 放送時間に関する備考

  • 平日・土曜日(祝日は除く)については2007年4月から7時台のオープニングが6:57スタートに変更された。
  • 土曜日については開始当初から7:30以降ブロック基幹局からの地域ニュース枠となるため、関東甲信越地区・NHKワールド以外は事実上7:30で飛び降りとなっている。
  • 日曜日については、7:40からのローカルニュース終了時のクレジットは、「NHKニュース 終/製作・著作NHK」と表示される地方局が、ほとんどである。関東・近畿・九州沖縄地方での終了時のクレジットは平日・土曜日・祝祭日と同じである。
  • 災害など緊急時などには8:13~8:15までの番組予告枠を中止して放送を延長する場合がある(ローカル枠直後の5:59~6:00や6:29~6:30の番組予告枠でも地域によって延長する場合がある。関東では番組予告をしている)。
  • 土曜日の場合、災害など緊急時には8:00以降を再度全国ネットに飛び乗る場合がある。
BS 2
  • 平日・土曜の放送は7:30までの放送。連続テレビ小説などの放送のためで、状況によっては延長する。
  • 原則として4時台の放送はない。
  • 2005年度から5時台の放送を取りやめていたが、2007年1月4日からBS hiの放送取りやめを受け再開。
  • ローカルニュース枠の月~金の5:56~6:00、月~土の6:24~6:30と6:52~6:57の間はそれぞれ番組案内スポットなど別番組に差し替える(祝日は関係しない)。2005年1月から一部の時間帯、2006年4月以降はすべての時間帯で別番組に差し替えている。2005年1月から12月まではドキュメンタリー番組『あの日 昭和20年の記憶』を放送。2006年1月は音楽紀行番組『世界の小さな街から』を放送していた。
  • 2005年9月12日(総選挙翌日)の放送ではBS2、hiでも4:30から放送した。
BS hi
  • 開局の2000年12月1日から2006年12月28日まで放送していた。平日5:00~7:30、土曜日は6:00~7:30、日曜日7:00~7:40、祝祭日は7:00~7:25での放送。
  • 不定期で海外のスポーツ中継(MLB、NFL)放送のために5時台、6時台の放送が休止となることがあった。その場合でも7時台は通常通り放送し、その際、スポーツ中継を104chに移して継続放送する形をとっていた。
NHKワールド
  • 1999年度から6時開始(~8:13)。
  • 2006年度から6:30開始だが、NHKワールドTVでは不定期で6:00開始となる場合がある(BS1のスポーツ中継の関係でNHK BSニュースの同時放送がない場合のみ)。日・祝は7時開始のまま。
  • 平日(祝日を含む月~金)の9:25~10:00に7時台前半(6:57~7:30放送分)の再放送を行っている。
  • 首都圏のローカルニュースもそのまま放送されている(モバイル.nも同様)。
モバイル.n
  • 月曜・土曜は6:00から、火曜~金曜は5:00からの放送(~8:13)。

[編集] 放送時間変更について

  • 博多祇園山笠の追い山がある日は福岡放送局北九州放送局がそれを中継するため、その地域に限って、その日のNHK総合テレビでのおはよう日本は6:00からの開始となる(4:30~6:00の間は放送しない。5:00からのBS2のみでの視聴となる)。
  • 国政選挙による政見放送放送のため、総合テレビで番組を中断する場合がある(BS、NHKワールドは政見放送はないため通常通り放送)。2005年度までは6:30~6:59までだったが、2006年度から6:00~6:29までの放送に変わった。台風接近等の突発的な事件・災害が生じた場合、おはよう日本を教育テレビで放送することがある。投開票の翌日はローカルニュースの放送時間が変更される。
  • 年末年始(12月29日~1月3日)は休止となる。その代わりに7時までは日曜日のような編成を採り、7時台も『NHKニュース』として全国ニュースを15分間〈字幕放送あり〉、ローカルニュースは5分間放送される。ただし、2000年と2001年はミレニアムや新世紀ということもあって長時間ワイド番組のコーナーとして放送。放送時間も拡大していた。2004年度はインド洋・スマトラ島沖地震等により、2005年1月1日・2日を除き『おはよう日本』として放送した。
  • オリンピック期間中、NHKワールドでは日本国内より1時間遅れの時差放送となる。これはオリンピックの映像が放送権の都合で放送できない部分が多いため、オリンピック関連のニュース・コーナー部分をカットした上で時差放送される。これは2006 FIFAワールドカップ期間中のときも同様の体制となる。ただし、重大なニュースが発生した場合は国内と同時放送となる場合がある(その際は競技映像部分をお断り画面に差し替える対応をとっている)。
  • 2006年2月に実施されたトリノオリンピックは時差の関係で、深夜から早朝に試合があり、大幅な番組開始時間変更や短縮が行われた(特に開会式や閉会式、フィギュアスケートなど)。
  • 2006年8月15日は小泉純一郎前首相の靖国神社参拝のニュース放送のため全国ニュースの放送枠を大幅に拡大(7時台の各局ローカルニュースは全面休止)。BS2は通常7:30までの放送が総合テレビ、NHKワールドと同時刻の8:15まで放送時間が延長された(「連続テレビ小説」は総合テレビ、NHKワールド・プレミアムと同時刻で放送)。デジタル衛星ハイビジョンは7:45で途中飛び降りとなった。(7:30~7:45に放送される番組は夜の時間帯に移動となった。「連続テレビ小説」は通常時刻で放送)
  • 2007年4月12日はNHKワールドでは8:01頃で途中飛び降りとなり、そのまま番組は終了となった。そのあと、8:15までは5分間の紀行番組など別番組に差し替えられた。これは残りの時間は日本国内では大リーグの試合の模様を生中継で放送するためにこの措置がとられた(放送権の都合によるもの)。

[編集] タイトルロゴ

  • 初代 1993.04~1995.03
  • 2代目 1995.04~1997.03
  • 3代目 1997.04~2004.03
  • 4代目 2004.04~
    • 青 ~2006.03
    • 緑 2006.04~

[編集] オープニング

NHKの朝のニュース全般にいえることだが、音楽はそのままでCGなどがマイナーチェンジされるケースが非常に多い。

1993年度・1994年度
紫や黄色など濃い色のグラデーションの背景に世界の大陸が浮かび、日本列島にズームインすると黄色い背景に白いタイトルロゴの映像に切り替わる。
1995年度・1996年度[1]
  • 1995年度
様々な世界地図が空飛ぶ絨毯のように舞い、そのうちの一枚の日本列島にズームインした後、タイトルロゴの書かれた白い布が左側から現れる。
  • 1996年度
お天気カメラの映像を背景にその時間を指し示すアナログ時計が表示され、しばらくすると時計の中心・12時・3時・6時・9時の部分にあった球体が分離し大きくなりながら時計を取り囲み、時計が爆発するように無数の黄色い横棒に変化し、その棒の一部がタイトルロゴになる。
1997年度~2003年度途中(作曲:丸山和範)
  • 1997年度
アナログ時計(背景は「おはよう5」は金色、6時台は朝焼けの空、7時台は青空)の12時の部分が光り出すと時計が手前に向かい中央に穴が空いてお天気カメラの映像に切り替わり、波紋が現れるのに合わせて「おはよう」、右下から「日本」、右側から「NHKニュース」が順々に登場。[2]
  • 1998年度~2000年11月
前半部分は前年度とほぼ同じだが5・6時台の場合、時計が動き出すまでの時間が延びて全体の時間が長くなったほか、お天気カメラに切り替わった後の後半部分も、まず「NHKニュース」のロゴが様々な色に変化しながら手前から奥に収まり(前年度の倍の大きさ)、続いて波紋に合わせて「おはよう日本」のロゴが現れる。引用エラー 4; 無効な <ref> タグ: 名前 (name 属性)がない場合には引用句の内容が必要です註2
  • 2000年12月~2003年5月5日
白い背景に橙色のアナログ時計のCGに「TOKYO」「LONDON」など世界の都市名が浮かび、お天気カメラの映像に切り替わった後タイトルロゴが登場[3]
2003年5月6日~現在
  • 2003年度
緑ベースの時計CGで、滝が流れるようにお天気カメラの映像に切り替わり、タイトルロゴが登場
  • 2004年度・2005年度[4]
ベースは白で中央が青のグラデーションの背景に大西洋付近の地形があり、東側にゆっくり動いた後日本付近で背景が割れ、お天気カメラの映像に切り替わりタイトルロゴ登場。(4時半のみCGが背景のままタイトルロゴ登場)
  • 2006年度
4時半とエンディング以外の音楽にアレンジが加わり全体的に短くなる。
4時半はフルCG、平日6時半はトップ項目のニュースの映像、他はお天気カメラの映像に、緑色のアナログ時計が現れゆっくり傾きながら解体し、(6時半の時はここで画面がスタジオに切り替わる)突然「NHKニュースおはよう日本」のロゴが登場。なおこの時、平日6時半のタイトルロゴは他時間帯と異なり右下に縮小されている。(平日6・7時台は異なる[5]。)[6]
  • 2007年度
6:30・6:57・7:45は2006年度からの6:00の音楽になる。[7]

[編集] 脚注・参照

  1. ^ 午前7時の時報の信号音(ポ・ポ・ポ・ピーン)が廃止(午前7時は1994年度いっぱいで。正午と午後7時は2003年度いっぱいで時報の信号音が廃止された。)。ただし以降のオープニングは時報風のチャイムを使用。
  2. ^ 「おはよう5」(1999年度は5時台)のみは時計に穴が空いた後に切り替わる映像が青空CGであり、「おはよう5」では「5」の下部が手前から奥に移動し「おはよう」が左側から登場。1999年度は「NHKニュース」のロゴの動きは他の時間と同じものの、「おはよう日本」は波紋を描かず突然出現。
  3. ^ これ以降のオープニングはハイビジョン制作。このオープニングのみ7時を指す時刻が実際よりも2秒遅れている。
  4. ^ 2003年度まで7時台のオープニングはタイムラグを考慮して、BSでは冒頭の約8秒が差し替えられていた。同じくタイムラグの発生する地上デジタル放送や2004年度以降のBSでは、アナログ総合テレビと同じ映像と音楽が流れる。
  5. ^ 平日の6時台・7時台は右下に小さく時計CGが表示され、いきなりタイトルロゴに変わるものを使用。
  6. ^ 2007年3月26日月曜日放送分の7時台では地震関連のニュースを多く放送する関係から時計CGの表示はされなかった(画面右下に「おはよう日本」のタイトルロゴが表示されたのみである)。
  7. ^ 土曜日の6:30を除く。

[編集] その他・備考

  • 通常、平日8:30のニュース担当は1999年度以降、7時台のキャスターのどちらかが担当。2006年度の担当は「アジア&ワールド」担当の谷地アナ。平日10:00のニュースは1999年度以降「アジア&ワールド」担当のアナウンサーが担当。2007年度から森本健成アナが担当している。
  • 2004年から4時台を担当アナが火-木14・15・16時のNHKニュースに随週出演している。
  • 5時から番組終了まで(6時スタートの土曜日も同じ。日曜日は5時から8:25=局により7:40まで)にはそれぞれの地域の天気予報のテロップを時刻出しとともに表示している。但し、天気予報のテロップ表示はアナログ総合テレビ(地上アナログ放送)のみの表示となっていて、デジタル総合テレビ(地上デジタル放送)、BS2(アナログ・デジタルともに)、NHKワールドTV(プレミアムも含む)では表示されていない。ただし一部の地域ではデジタル総合テレビでも天気予報のテロップ表示もされている。
  • ここ数年、おはよう日本7時台のメインキャスター二人は『ゆく年くる年』0時台(年を越した後)の司会も務めている。ただし、2006年の年明けの放送では登場していない。2007年の年明けでは松尾アナと首藤アナが出演。
  • 土曜日のおはよう日本7時台は2007年1月6日から、6時台の項目と同様、5項目ニュースの表示に変わった。(2007年3月31日まで3項目は、土曜特集に変わっていた。現在も3項目めで終了してる。)
    • なお、5項目ニュース表示の最初の行では「おはよう日本」のロゴがついているがこれは地上アナログ放送で表示される天気ループと重ならないように配慮しているためである。
  • 放送開始時間を早めている背景に民放の裏番組の影響があると考えられる。平日・土曜日ともに開始時間を前倒しした1999年には、日本テレビの『あさ天5(平日、現在は終了)』や『ズームイン!!サタデー(土曜)』などが高視聴率を記録していた。平日の開始時間を前倒しした2004年には、日テレNEWS24日本テレビ)の『ニュース朝いち430(現在は終了)』がほぼ全国で放送していた。
  • 月1回、日曜日の「旬体感」コーナー冒頭のジングルは、サウンドファクトリー著作権フリー音楽CDライブラリー「SOUND STAFF vol.22」に収録されているもので、常磐緩行線柏駅発車メロディ(SF22-29)にも使用されている。
  • 5時56分の気象情報枠は、関東・甲信越のように気象予報士が全国の天気予報に引き続き登場する所もあれば、仙台局管内のように歌にのせて東北の映像の所や、大阪局管内のようにBGMに合成音声を付加したもの、松山局管内のようにアナウンサーの原稿読みのみの所があり、地域間で格差がある。

[編集] 各局の裏番組

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

[編集] 前後番組の変遷

NHK総合 朝のニュース・情報番組
前番組 NHKニュースおはよう日本 次番組
NHKモーニングワイド -

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu