うつりぎ七恋天気あめ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うつりぎ七恋天気あめ | |
---|---|
対応機種 | Windows2000/Me/XP |
発売元 | キャラメルBOX |
発売日 | 2007年2月23日 |
ジャンル | 古町恋愛アドベンチャー (恋愛アドベンチャーゲーム) |
レイティング | 18禁 |
キャラクター名設定 | 不可 |
エンディング数 | 8 |
セーブファイル数 | 100 |
画面サイズ | 800×600 16bit |
BGMフォーマット | PCM音源 |
キャラクターボイス | 女性フルボイス |
CGモード | あり |
音楽モード | あり |
回想モード | あり |
メッセージスキップ | あり |
オートモード | あり |
備考 | 初回限定版は絵本「ももたろう」付 |
『うつりぎ七恋天気あめ』(- ななこいてんき -)は、キャラメルBOXより2007年2月23日に発売されたアダルトゲーム作品。「うな天」と略される。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] ストーリー
古き良き時代の足跡を多く残した街、八阿多。そこで人気の甘味処「八千」の息子で八阿多学園の二年生・八千古島蓮は、妹の華や親友の天矢鮎乃、そして彼を「ご主人様」と呼ぶ三匹の喋る子狐、三匹を生み出した狐妖の少女・明松月砂らと、少々風変わりだが平穏な日々を過ごしていた。
初夏のある日、学園の「七不思議委員会」の活動で夜の校舎を徘徊していた蓮の前に、空から魔女装束でホウキに乗った美少女が現れる。魔法の国からの留学生エリン・グィディルと名乗る少女は、成り行きで蓮の家に同居する事となる。さらに蓮と同じクラスとなり、八阿多の歴史・風習に興味を持ち「七不思議委員会」に加わるエリン。
さらに多くの少女との出会い、そして数々の八阿多の不思議が蓮を待ち受けていた。
[編集] キャラクター
- 八千古島蓮(やちこじま れん)
- 主人公。八阿多学園二年生。甘味処「八千」を営む両親と妹・華、そして人語を話す三匹の子狐と暮らしている。小柄な体躯と童顔、人当たりの良い性格で周囲から可愛がられ(いじられ)るタイプ。成績優秀だが運動は苦手。鮎乃に連れられた女性用下着売り場で、店員に女の子と間違えられて商品を勧められた経験あり。キツネ寿司作りが得意で、その味は料理自慢の華でさえ再現できない程。実の父親は幼少時に病死している。
- エリン・グィディル (声優:青山ゆかり)
- 魔女。「彼の国」(魔法国)からやって来た留学生で、成り行きで蓮の家に同居する事になる。外の世界にあこがれて留学資格を得るため勤勉した努力家で、こちらの世界の文化や慣習にも詳しい。ホウキで空が飛べるものの高所恐怖症で、さらに極度の近眼。下級ながら貴族の血を引いており高貴な優雅さを感じさせる反面、何事にも負けず嫌いで意地っ張りな所がある。意外とバストサイズにコンプレックスを抱いている。
- 明松月砂(かがり かずさ) (声優:内野ぽち)
- 蓮のクラスメイト。いつも眠そうにしていてあまり他者と関わらないタイプ。実は狐の妖怪であり、稲継魂神社に祀られている「稲継魂大神」その物である。十年前に怪我を負っていた所を蓮に救われ、以来蓮や人間達と関わりを持つようになった。蓮に従属している子狐たちの創造者。八阿多学園中庭の大樹の中に自分の家とも言うべき異世界を持っている。蓮の作るキツネ寿司が大好物。
- 鷺ノ宮ひより(さぎのみや ひより) (声優:大花どん)
- 学園の新入生。名家の一人娘だが外見も中身も子供っぽく、猪突猛進で人懐っこい性格で知られている。納豆に異常なこだわりを持っており、昼は購買のパン業者に特別に作らせた「ノリ納豆サンド」を常食している。蓮の事を「やっちー先輩」と呼ぶ。
- 井荻智香(いおぎ ちか) (声優:鈴美巴)
- 学園の三年生でひよりのお目付役。ひよりのボケに容赦ない鉄拳ツッコミをかます。クールで辛辣な言動で近づき難く見られるが、実は大の甘味党で、彼女手製のカレーはひより曰く「蜂蜜スープ」。身嗜みや流行には全く無頓着だが、意外と料理(味付け除く)や裁縫が得意という女性らしい部分もある一方、武道も嗜んでいて屈強な男数人を相手に立ち回りを演じている。
- 亜多良巫鳥(あたら みどり) (声優:戸沼ゆず)
- 学園の三年生で、稲継魂神社の巫女。占い研究会所属。学園内でも巫女装束で活動する事があり、その筋のファンが多い。神職にある事への義務感が強く、かなりストイックな性格。横文字が苦手で、同意の和文(珈琲牛乳、鞠など)に言い換えて喋る奇癖がある。
- 天矢深雨(あまや みう) (声優:茶谷やすら)
- 学園の養護教諭。そのやる気の無さでつとに知られ、保健室で携帯ゲーム機に興じているために生徒達には「ひきこもりの保険医さん」と呼ばれている。かなりの天然で甘えん坊気質。蓮とは妹の鮎乃を通じて昔からの知り合いで、携帯で呼びつけては色々と雑用を押しつけてくる。
- 八千古島華(やちこじま はな) (声優:安玖深音)
- 蓮の義妹。幼少時に実の母親と兄を事故で亡くし、その後父親と蓮の母親が再婚した(華の父と蓮の母は元々従兄弟同士であり、華と蓮は血縁上ははとこに当たる)。甘味処「八千」の看板娘で、彼女手製の「季節のあんみつ」は店の人気メニュー。表向きの顔は人当たりの良い優等生だが、信頼する兄の前でだけはぐーたらな本性を見せる。
- 天矢鮎乃(あまや あゆの) (声優:柚木かなめ)
- 蓮の親友。女性ながら男性的な外見と言動で、可愛い女の子に目が無い。自身も女生徒の間で宝塚的な人気を持ち、不特定多数の相手と交際中らしい。ナルシストで文武両道の完璧超人だが、昆虫とヒトデとイソギンチャクと姉・深雨だけは苦手。傍若無人な振る舞いの中にも細やかな気遣いを見せる。
- 豊阿弥文子(ほうあみ ふみこ) (声優:北都南)
- 蓮のクラスの委員長で生徒会役員。おデコ・メガネ・三つ編み標準装備。強気で生真面目な性格で騒がしいのが苦手。蓮や鮎乃とは小学校以来の付き合いで、蓮に恋心を抱いている。鮎乃とはどうにも噛み合わない。
- 霍野茉清(つるの まきよ) (声優:本山美奈)
- 亜多良静鶴(あたら しずる) (声優:内野ぽち)
- 巫鳥の姉。やはり稲継魂神社の巫女。妹とは対照的に気さくで世俗的な性格。一時期家業を嫌ってレディースだった事もある。巫鳥をとても大切に思っており、その数少ない友人となった蓮を気に入っている。
- 狐春・狐夏・狐冬(こはる・こなつ・こふゆ) (声優:北都南)
- 蓮に従属する人語を解する子狐達。元気なリーダー格の狐夏、読書好きで冷静な狐春、臆病で甘えん坊の狐冬の3匹。実は月砂が創り出した妖精であり、蓮を護るために貸与されている。まだ幼いためかイタズラ好きであまり役には立っていない。人前では普通のペットとして振る舞っている。キツネ寿司と卵焼きが好物。
[編集] スタッフ
[編集] その他
- 初回版同梱の絵本「ももたろう」は、キャラメルBOX第4作「処女はお姉さまに恋してる」の初回版に同梱されていた「ツンデレラ」(ちなみに「大きい少年少女世界名作の森 18」)のシリーズ第1巻という形になっている。内容は同名の物語「ももたろう」のパロディだが、挿絵は前述の「ツンデレラ」を担当したヨダではなくクロサキが担当している。
- 発売日直前にメーカーサイトで初回限定版のロットアップと完売が発表された。その後、2007年3月16日に通常版が発売されている。
- 発売前に公開された情報(スクリーンショット)に主人公・蓮の女装シーンがあったため、一部のファンにはそちら方面でも期待された。他にもキャラデザイン等、先立ってアニメ化された『処女はお姉さまに恋してる』のファン層を意識したと思われる作りが見られる。
- 本作は同社作品で初めて複数のシナリオライターによる分担制が採られたが、世界観や主人公・蓮の性格などに統一性に欠ける部分が見られたり、担当の異なるヒロイン同士の絡みがほぼ皆無であることなどから、一本の作品ではなくオムニバス作品だとの評価さえ見られる。また『処女はお姉さまに恋してる』でも指摘されていたサブキャラクター立ち絵の使い回しについても、華に恋している男子生徒などかなり重要なキャラにまで及んでいる事もあり難色を示す声がある。
- 「TECH GIAN」2007年2月号に同誌オリジナル体験版としてエリンルートの後日談シナリオ(Hシーン有り)が収録されており、製品版にも同じ物がスタッフルームに収録されている。