サイレントメビウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『サイレントメビウス』 (SILENT MÖBIUS) は、麻宮騎亜の漫画。本編は全12巻。さらに、これの前史で、第0巻にあたるMöbius Klein(メビウスクライン)全1巻と、キャラクター個々のサイドストーリーを収録したサイレントメビウス・テイルズ(Silent Möbius Tales)全2巻がある。
全巻カバーイラストは新作の描き下ろし、カラー原稿は本文中再現収録、各巻にカラーイラストギャラリー掲載、設定資料&新規取材企画ページ掲載、というシリーズ全話が収録されたサイレントメビウス 完全版が徳間書店から2006年4月下旬より毎月2巻ずつリリースされる予定である。
サイレントメビウス オリジナルシリーズの後世代の話であるサイレントメビウス ネオスが2005年末より連載が開始される予定だったが、作者の入院、そして雑誌自体の発刊中止により2006年3月現在その企画がどうなっているかは不明である。
麻宮騎亜の漫画である『神星記ヴァグランツ』、『Compiler(コンパイラ)』、『Assembler 0X(アセンブラ ゼロエックス)』、『遊撃宇宙戦艦ナデシコ』とは設定のつながりを持ち、互いの作品のキャラが登場することもある。
劇場アニメは、1991年8月17日に『サイレントメビウス』が、翌年1992年7月18日には『サイレントメビウス2』が公開され、のちにTVアニメも制作され、1998年4月7日から同年9月29日まで全26話がテレビ東京系で放送された。しかしTVアニメの方は、原作の人気絶頂時を過ぎてからのアニメ化で、しかも同じ曜日の同じ時間帯(ただし一部の地域は除く)にBSで、大人気作品となった『カードキャプターさくら』が放送されており、そちらの方に人気、視聴率を奪われた形となった。
目次 |
[編集] 漫画
[編集] あらすじ
人口は増加の一途をたどり、環境破壊による酸性雨が降りしきる近未来のTOKYO。2000年を過ぎた頃から、人知を越えた不可思議な事件が起きるようになっていた。3rd-AT(サード・アトラクション)と呼ばれ一般人に秘匿されていたそれらの事件は、妖魔(ルシファーホーク)と呼ばれる異世界(ネメシス)の住人たちが引き起こす事件であった。2023年、頻発する妖魔事件に対し、ラリー・シャイアンは Attacked Mystification Police Department(対妖魔用特殊警察、通称AMP―アンプ)を組織、これに対抗する。「何も生み出さない戦いのなかでも、女性だけが次代に繋がる命を生み出せる」との思想から、AMPは女性だけで構成されている。2026年時点(漫画第1巻)のAMPのメンバーはラリーに加えて、主人公香津美・リキュール、キディ・フェニル、レビア・マーベリック、闇雲那魅、彩弧由貴の6人。彼女たちはおのおのが持つ特殊な能力を駆使し、妖魔に対抗する。
[編集] 主な登場人物
- 香津美・リキュール (かつみ・Liqueur:2006年8月1日-)
- キディ・フェニル(Kiddie Phenyl:2005年10月4日-)
- レビア・マーベリック(Lebia Mavelick:2001年3月18日-)
- 闇雲 那魅(やみぐも なみ:2008年6月26日-)
- 彩弧 由貴(さいこ ゆき:2010年9月10日-)
- 磯崎 真奈(いそざき まな:2000年1月31日-))
- 藍菁(ラム・チェン)
- ラリー・シャイアン(Larry Cheyenne:1991年-)
[編集] 背景
妖魔は、異なる秩序が支配する宇宙に存在する邪界から来ている。妖魔は、自分の世界の秩序に従った魔法を使えるが、こちらの宇宙に来るには、こちらの宇宙の秩序に合わせるために、自分の姿を人間に近づける必要がある。妖魔は、2000年以前にも稀に来ており、妖魔とかかわりを持った者(とその子孫)も異世界の秩序=魔法が使える。ギゲルフ・リキュール(香津美の父)もそうした者の一人であり、香津美に邪界との扉を開く『鍵』としての能力を与えたとされる。
サイレントメビウスは名作映画「ブレードランナー」の世界観を踏襲しており、酸性雨が降りしきる近未来に、飛行能力を持った警察車両の名称がスピナーであったり、護身用の拳銃がデッカードブラスターを模したデザインだったり、キディが追っていた人造人間がレプリカントだったりと、至る所にそのテイストが残っている。
[編集] 劇場版
1991年8月17日松竹系にて公開された。併映作品は「アルスラーン戦記」。
[編集] スタッフ
- 総監督:菊池通隆
- 監督:富沢和雄
- 脚本:重馬敬、菊池通隆
- キャラクターデザイン:菊池通隆
- デザインワークス:出渕裕、森木靖泰、幡池裕行、明貴美加、渡部隆
- 作画監督:青木哲朗、柳沢まさひで、阿部邦博、梶島正樹、西井正典
- 美術監督:平城徳浩
- 音響監督:山田悦司
- 音楽:和田薫
- 主題歌:「サイレントメビウス ~Sailing」東京少年
- 制作協力:AIC
- 制作:角川書店
[編集] キャスト
- 香津美・リキュール (松井菜桜子)
- キディ・フェニル (鶴ひろみ)
- 闇雲那魅 (本多知恵子)
- 彩弧由貴 (岡本麻弥)
- レビア・マーベリック (高島雅羅)
- ラリー・シャイアン (藤田淑子)
- 巫由伽・リキュール (池田昌子)
[編集] 劇場版2
1992年7月18日松竹系で「サイレントメビウス2」というタイトルで公開された。併映作品は「アルスラーン戦記2」と「風の大陸」。
[編集] スタッフ
- 監督:井出宏軌
- 監修:菊池通隆
- 脚本:中村学
- キャラクターデザイン:菊池通隆
- デザインワークス:出渕裕、森木靖泰、幡池裕行、明貴美加、渡部隆
- 作画監督:北島信幸、西井正典、松原秀典
- 美術監督:平城徳浩
- 音響監督:山田悦司
- 音楽:和田薫
- 制作協力:AIC
- 制作:角川書店、日本ビクター、パイオニアLDC
[編集] キャスト
一作目と同じ。
[編集] TV版
[編集] スタッフ
- 原作:麻宮騎亜(徳間書店刊)
- 企画プロデューサー:岩田圭介(TV TOKYO)・湯浅昭博(創通エージェンシー)
- シリーズ構成:川崎ヒロユキ、殿勝秀樹
- キャラクターデザイン:田中誠輝
- アニメーションディレクター:武内宣之
- 音楽:Jimmie Haskei、Suzy Katayama、須藤賢一、古川貴司
- 音響監督:田中英行
- 音響効果:庄司雅弘(フィズサウンドクリエイション)
- 録音制作:AUDIO・タナカ
- プロデューサー:戸澤更成(TV TOKYO)・板橋秀徳(創通エージェンシー)・野村宙(ラディクスエースエンタテインメント)
- 監督:殿勝秀樹
- 製作:TV TOKYO・創通エージェンシー・ラディクスエースエンタテインメント
[編集] キャスト
[編集] AMPメンバー
- 香津美・リキュール (松井菜桜子)
- キディ・フェニル (鶴ひろみ)
- 闇雲那魅 (本多知恵子)
- 彩弧由貴 (岡本麻弥)
- レビア・マーベリック (永堀美穂)
- ラム・チェン (平松晶子)
- ラリー・シャイアン (藤田淑子)
- 磯崎真奈 (小山茉美)
[編集] クライシス関係者
- ギゲルフ・リキュール (堀勝之祐)
- 巫由伽・リキュール (池田昌子)
- ステファン・L・マーベリック (麦人)
- フレックス (山口勝平)
- 闇雲羅山 (大塚明夫)
- ルーファ (一城みゆ希)
- ゲンヴァラ (関俊彦)
- ブライトン (石塚運昇)
[編集] 警察関係者
[編集] ルシファーホークサイド
- ガノッサ・マクシミリアン (塩沢兼人)
- ローザ・シャイアン (高島雅羅)
- 志尾原 (松山鷹志)
- ダミア (田代隆秀)
- ドゥレホン(1) (中田和宏)
- カーヴァ・ス・ルデル(2,8) (松山鷹志)
- スィプロピス(3) (乃村健次)
- レーヴゼブデス (中田譲治)
- バレクス・マナヴィダン(15) (真砂勝美)
- ツァイリーム(16) (松尾銀三)
- ストルスケロス(17) (真砂勝美)
[編集] その他
- グロスポリナー (川久保潔)
- テレス (平野文)
- アセンブラ (水谷優子)
- 闇雲那奈 (島本須美)
- 闇雲甲咆 (山内雅人)
- 内藤ディレクター (世田壱恵)
- クロム(3) (高島雅羅)
- 鬼(7) (有沢俊浩)
- アニー(10) (平松晶子)
- 田島博士(10) (佐藤正治)
- ニュースのアナウンサー(10) (高橋広樹)
- アナウンサー(11)(尾形雅宏)
- グロヴァー (千葉繁)
- ラリー(少女時) (柊美冬)
- ローザ(少女時) (永田亮子)
- ラリー&ローザの父 (茶風林)
- アバランシェ・ウォン (茶風林)
- UEXUSのマスター(15) (沖田蒼樹)
- 鷲尾徹(EG社会長) (拡森信吾)
- 売店のおばさん(16) (丸山裕子)
- 板橋クイーン(16) (鶴ひろみ)
- 広報船アナ(16) (真砂勝美)
- ATM音声(16) (永田亮子)
- 女子高生(16) (川越千夏)
- 嫌味な主任(17) (茶風林)
- 警官(17) (一条和矢)
- 永田重工の社長(17) (山本泰平)
- 女性の声(17) (加藤奈々絵)
- 課長 (佐藤正治)
- 少女(アリス?) (半場友恵)
- 解剖医メラー (世田壱恵)
- 喫茶店の店員(19) (橘ひかり)
- 空港アナウンス (河本明子)
[編集] 関連商品
[編集] ゲーム
- 1990年「サイレントメビウス」(PC-9801) タイタニック号の悲劇を元にした作品。ガイナックス作成
- 1991年「サイレントメビウス」(FM TOWNS)
- 1991年「サイレントメビウス」(X68000)
- 1996年「サイレントメビウス アリス・リデル」(Windows95、Macintosh)
- 1998年「サイレントメビウス CASE:TITANIC」(PS)※PC-9801版の移植
- 1998年「サイレントメビウス 幻影の堕天使」(PS)
[編集] 漫画
- サイレントメビウス
-
- コンプコミックス - 6巻まで
- ドラゴンコミックス - 全12巻
- 角川コミックスドラゴンJr. - 麻宮騎亜コレクション2~16 全15巻
- トクマコミックス - 完全版 01~12巻 全12巻
- メビウスクライン
-
- ドラゴンコミックス - メビウスクライン
- 角川コミックスドラゴンJr. - 麻宮騎亜コレクション1 サイレントメビウス 0巻
- トクマコミックス - サイレントメビウス クライン 完全版 00巻
- サイレントメビウステイルズ
-
- Gファンタジーコミックス - 全2巻
- トクマコミックス - サイレントメビウス テイルズ 完全版 13~14巻 I~II 全2巻
- コンプ増刊 麻宮特集号
- コンプ増刊 麻宮特集号2
[編集] 書籍
- 原画集:サイレントメビウス Truth Silent Mobius 10th Anniversary(1998年)
- ゲームブック:サイレントメビウス ゲームブック 月の廻廊
- キャラクターブック:キャラクターブック 香津美・リキュール
- PS版ゲーム攻略本:サイレントメビウス公式攻略ガイド
- 楽譜:ピアノソロ サイレントメビウス
[編集] CD
[編集] DVD
- 1999年「サイレントメビウス DVDメモリアルボックス part-1」
- 1999年「サイレントメビウス DVDメモリアルボックス part-2」
※「サイレントメビウス (劇場版)」および「サイレントメビウス2」は現在未発売。
「サイレントメビウス劇場版 DVDコンプリートボックス」が2007年4月に発売が予定。
[編集] 外部リンク
TRON plus STATION 麻宮騎亜・菊池道隆公式サイト
テレビ東京系 火曜18:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | サイレントメビウス | 次番組 |
マスターモスキートン'99 | セイバーマリオネットJtoX |
カテゴリ: 漫画作品 さ | アニメ作品 さ | 月刊コミックドラゴン | 日本のアニメ映画 | テレビ東京系アニメ | 1998年のテレビアニメ | SF漫画作品 | FM TOWNS用ゲームソフト | Macintosh用ゲームソフト | PC-9800シリーズ用ゲームソフト | Windows用ゲームソフト | プレイステーション用ソフト