ザ・ジャッジ!~得する法律ファイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ザ・ジャッジ!~得する法律ファイル(ザ・ジャッジ とくするほうりつファイル。略称ザ・ジャッジ!)とは、フジテレビで毎週金曜19:57-20:54に、2001年10月~2004年9月まで放送していたバラエティ番組である。
元々は法律を取り扱う番組で、2004年10月からはこれまでの放送時間から57分繰り上がって19:00~19:57となり、タイトルも「ザ・ジャッジEX」と改めリニューアル。移転当初は20時台の時と同様、法律を扱う番組だったが、2005年1月からは人生のジャッジを下した時を追うドキュメンタリー番組・「ザ・ジャッジEX~人生を変えた瞬間~」として放送された(なお、金曜19時台となった時、この時間帯がローカル編成だった東海テレビ放送、関西テレビ放送、岡山放送、テレビ大分は打ち切りとなった。)。
目次 |
[編集] 概要
タイトル通り日常起こりうる様々なトラブルを法律的観点からジャッジする知的情報番組で、トラブルの経緯をVTRにまとめ、後に下される法律家によるジャッジを、パネラーが予想するという内容である。その為、度々番組内でジャッジを巡ってパネラーどうしの軽い言い争いが起こったことがあり、かつて出演した映画監督の井筒和幸と女優の奈美悦子は一時収録を止めるまでに大ゲンカをしたことがある。その後も、假屋崎省吾がタクシーに関するトラブルを起こした際に弁護士の判定は「払うべきである」言った後、假屋崎が激怒し、弁護士とケンカしたことがある。そして元国会議員の浜田幸一が弁護士の猪狩俊郎や六星占術師の細木数子と騒動を起こしたこともあった。猪狩弁護士とは言い争い程度で済み、その後和解したものの、細木との場合は収録を途中放棄するまでに至った。ちなみに番組開始当初、ジャッジの判定は顔が映らない謎の裁判官のような男(山中秀樹元・フジテレビアナウンサーだと思われる)が下していたが、のちに弁護団の弁護士が下すようになった。
[編集] 『行列』と『ジャッジ』の抗争
類似番組『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)は、この番組がスタートする以前に単発枠で放送、好評を博しており、『ザ・ジャッジ!』は『行列のできる法律相談所』の企画を利用したと日本テレビがフジテレビに抗議、『ザ・ジャッジ!』に対抗するように『行列のできる法律相談所』を他曜日の枠でレギュラー化し、司会の島田紳助が『ザ・ジャッジ!』を挑発する発言を繰り返していた(しかし、これは明らかなアドリブである為、紳助流のギャグだとも考えられる)。さらに日本テレビは、『ザ・ジャッジ!』の同時間帯裏番組として『謎を解け!まさかのミステリー』をスタートさせた。『行列のできる法律相談所』のスタッフで同じ島田が司会をしており、明らかな『ザ・ジャッジ!』潰しの意図がみられた。(但し、単に前番組『マネーの虎』がゴールデンタイムでは不評であった為、特番で好評だった『謎を解け!まさかのミステリー』をレギュラー化した結果、たまたま『ザ・ジャッジ!』とバッティングしただけという説もある。)その結果『謎を解け!まさかのミステリー』開始1年で『ザ・ジャッジ!』は枠移動とネット局縮小に追い込まれ、この抗争は日テレが勝利を収めたと言える。
- ※但し、『まさかのミステリー』はその直後に島田が暴行事件を起こししばらく番組の司会から外されたり、さらに『ザ・ジャッジ!』の後番組である細木数子司会の「幸せって何だっけ~カズカズの宝話~」や、テレビ朝日の「MUSIC STATION」などに視聴率の面で苦戦し、2006年3月に放送終了。
[編集] 『行列』と『ジャッジ』の違い
『ザ・ジャッジ!』と『行列のできる法律相談所』の最大の違いはスタジオのトークである。『ザ・ジャッジ!』はパネラーが法律の判定を予想し、それをめぐって討論をするスタイルだが、『行列のできる法律相談所』は「VTRのトラブルとよく似た私の体験」などをテーマにパネラーが雑談を行う。これは『ザ・ジャッジ!』は情報番組のスタンスが強く、『行列のできる法律相談所』はトークバラエティー番組のスタンスが強く表現されていることの表れであり、視聴者の視点から見れば、両者はまったくの別番組であった。
また、両者は法律の解説にも違いがあり、『ザ・ジャッジ!』はVTRによる解説に対し、『行列のできる法律相談所』は弁護士4人によるスタジオでの生解説である。
『ザ・ジャッジ!』は、『行列のできる法律相談所』と比べ、法律解説の際、条文や判例を逐一述べることにより、詳しい解説となっていた。しかし、『行列のできる法律相談所』と異なり、1人の弁護士の意見しか聞けず、さらに弁護士の「見解」を「判決」と呼んでいた為、視聴者に法律解釈とは常に単一的なものであるかのような印象を与えてしまうという欠点があった。
[編集] 『行列』・『ジャッジ』と『生活笑百科』
法律バラエティ番組というコンセプトは1985年に放送開始したNHK大阪放送局の『バラエティー生活笑百科』が元祖である。ゆえに、『行列のできる法律相談所』、『ザ・ジャッジ!』ともにその企画アイディアを拝借している事は否定の余地の無い事実ではある。が、『生活笑百科』も「一人の弁護士が断定的に結論を語る」スタイルであるため、『ザ・ジャッジ!』との差異は小さかった。このため結果としては、『ザ・ジャッジ!』は、『生活笑百科』の法律番組としての牙城を切り崩すことはできなかった。また、『行列のできる法律相談所』も司会者の島田紳助が「これは法律番組ではありません」と発言しているように、次第にトークを中心とした番組内容へと移行し、法律以外のジャンルの企画も扱うようになってきている。
[編集] レギュラー出演者
[編集] 顧問弁護団
- 犬塚弘(弁護士)
- 石田英治
- 尾崎毅
- 黒河内明子
- 猪狩俊郎
- 川添丈
- 神崎浩昭
- 河野憲壮
- 竹原虎之助
- 安藤拓郎
[編集] 過去に番組に出演したゲスト
[編集] 主なコーナー
(放送開始から2004年12月まで)
- 身近に起こるあんなトラブル、こんなトラブル
- メインコーナー
- マネートラブル“こんな時、おいくら?”(04年3月まで)
- 慰謝料を取れる金額を、顧問弁護団の平均金額を算出。
- コレって罪じゃないの!?(02年4月から)
- 視聴者から寄せられた些細なトラブル、またはドラマのワンシーンでとられる行動などの素朴な疑問に対し、法律上はどうなるのかを答える。爆笑問題が担当。
- プチトラブル110番(02年3月まで)
- 「訴えたいけど訴えるほどのこともない」ような事細かなトラブルを取り上げるコーナー。爆笑問題の田中と千野アナウンサーが担当。
- 太田のそーっとやってみよう(01年12月まで)
- 法律の境界線が曖昧な事柄に線引きすべく、若手芸人(主に長井秀和)が挑む実験コーナー。爆笑問題の太田が担当。
- 有名人(秘)事件簿(03年9月から)
- スタジオゲストの過去の行為についてジャッジする。
- 弁護士は見た!・ほんとにあった女と男の怖い話(04年6月から04年8月まで)
(2005年1月から終了まで)
- 運命のジャッジ
- ゲストの人生と重大な決断を下したときのことを取り上げる。
- 実録・私は許さない
- 実際にあった出来事を有名タレントが出演してドラマ仕立てで取り上げる。
- 密着・稼ぐ女~私は時給○○○万円~
- 話題の女性社長を取り上げて、成功した舞台裏を紹介する。
- あなたも時給○○○万円
- 「密着・稼ぐ女」に出た女性社長のこだわりをクイズで紹介する。
[編集] スタッフ
- ナレーター:真地勇志、近藤サト、松尾紀子(フジテレビアナウンサー/近藤サト産休期間中の代理)、TARAKO
- 構成:豊村剛、高橋洋二 / すずきB、堀田延、太田一水、須平敦宣、酒井健作、柳しゅうへい、米本大語、山崎康生、山下直美、白川ゆうじ
- 技術プロデューサー:高瀬義美
- SW (スイッチャー) :河西純
- カメラ:宮崎健司
- 音声:本間祥吾
- 映像調整:齋藤雄一
- 照明:植松晃一
- 音響効果:田中寿一・黒崎野乃(J-WORKS)
- VTR編集:渡部均、宮田憲司、島根幸宏
- ロケVTR編集:麻布プラザ、オムニバス・ジャパン、ザ・チューブ
- MA:倉光恵一
- 美術プロデューサー:井上明裕(フジテレビ)
- セットデザイン:棈木陽次(フジテレビ)
- 美術進行:石川利久
- 大道具:多田文彦
- アクリル装飾:岩切盛浩
- 電飾:原大裕
- 装飾:菊地誠
- メイク:田代典子
- スタイリスト:御法川靖子(みのもんた担当)
- TK (タイムキーパー) :山中京子(TBG)、山岸弘子、石井成子
- 編成:高橋松徳・中村百合子(フジテレビ)
- 広報:稲葉匡信(フジテレビ)
- デスク:斉藤真理子、塚田佳子
- リサーチ:スペースエムワイ、CUBE、ベイビー・プラネット
- AP (アシスタントプロデューサー) :藤沼聡(フジテレビ)、小野謙吾(ウイッシュカンパニー)、内海雅 / 佐藤理恵(Jアソシエイツ)、長井利光(ハウフルス)、後藤優(BEE BRAIN)
- AD (アシスタントディレクター) :仲村孝明・五十嵐久也(ウイッシュカンパニー)、伊藤嘉彦 / 妹尾篤志・高野宏道・亀井純・吉田智計・武富博志・長谷川麗(Jアソシエイツ)、杉山由紀子(スタッフラビ)、磯部修・山口哲生・小林望・西靖弘・富田英男・神山敦・高橋寛之・椿原宏史・角田律子・平敏博・望月創・増井紳二郎(ハウフルス)、杉本潤吾・谷本篤史・宮崎明弘・イム・ジョンウォン(BEE BRAIN)
- ディレクター:木村剛(フジテレビ) / 吉田雅司・佐藤秀樹・井上光紀・永井宏幸(Jアソシエイツ)、原島雅之・松下元(スタッフラビ)、福島幸生(TOSS PLANNING)、石野隆己・本田啓一・岩淵渡・川崎大志・岡部剛・石井咲子・小林浩太郎(ハウフルス)、須藤勝・石武士・早川恵介・小柳仁・川口智久(BEE BRAIN)
- 制作プロデューサー:高橋純一(Jアソシエイツ)、千田香里(スタッフラビ)、白髭晋二(TOSS PLANNING)、尾形香代(ハウフルス)、菅野貴志(BEE BRAIN)
- 総合演出・プロデューサー:宮道治朗(フジテレビ)
- 制作:吉田正樹(フジテレビ)
- 技術協力:ニユーテレス、八峯テレビ、IMAGICA
- 制作協力:J Associeitus、スタッフラビ、TOSS PLANNING、ハウフルス、BEE BRAIN
[編集] 関連項目
- 弁護士
- どうーなってるの?!
- こたえてちょーだい!
- バラエティー生活笑百科
- 行列のできる法律相談所
- ザ・ジャッジEX
- Dのゲキジョー~運命のジャッジ~(19時台の後番組、「ザ・ジャッジEX~人生を変えた瞬間~」の内容を引き継いだ番組)
- 幸せって何だっけ~カズカズの宝話~(20時台の後番組)
[編集] 外部リンク
フジテレビ系 金曜20時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | ザ・ジャッジ!~得する法律ファイル | 次番組 |
世界超密着TV!ワレワレハ地球人ダ!! | 幸せって何だっけ~カズカズの宝話~ |