井筒和幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井筒 和幸(いづつ かずゆき、1952年12月13日 - )は男性映画監督、タレント。奈良県大和郡山市出身。奈良県立奈良高等学校卒業。
目次 |
来歴
「井筒和生」の名義で1975年 ピンク映画『行く行くマイトガイ 青春の悶々』を初監督。上京後もピンク映画を続け、そのうちのひとつ、『色情女狩り』から「井筒和幸」名義となる。その後、『ガキ帝国』がヒットし、『赤い復讐 暴姦』を最後にピンク映画から遠ざかる。
1991年9月映画『東方見聞録』撮影中に当時21歳であった俳優の林健太郎が鎧を着けたまま人工の滝壺に入り溺死する事故が発生し社会問題となった(井筒は書類送検されたと伝えられている)。製作を担当したディレクターズ・カンパニーは倒産し遺族への慰謝料は全額井筒が支払ったと言われている。
1996年公開の『岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS』でブルーリボン賞を受賞。この頃からテレビやラジオのバラエティ番組にも出演し、映画評論などをおこなうようになるが、自分の感性と合わない作品、特に大作や話題作を酷評していた。このスタイルに対し、個性と見る向きもあるが批判も決して少なくなく、結果的にそのような番組への出演は限られるようになった。それら以外のバラエティ番組には(『タモリ倶楽部』など)現在も出演している。
1999年の『のど自慢』や2003年の『ゲロッパ!』、2005年の『パッチギ!』を立て続けに話題作を制作し、多くの映画賞を受賞。特に日本人高校生と在日朝鮮人高校生の恋愛模様や友情を描いた『パッチギ!』は、2005年度のキネマ旬報ベスト・テンにおいて委員選出日本映画第1位を獲得した。
人物・エピソード
- 「市民派」として討論番組にも多く出演する。ある番組で評論家の三宅久之と口論になり、後に自身のコラムにおいて三宅にパッチギ(朝鮮語で頭突きの意)を食らわそうと思ったと書くなど映画評論以外にも過激な発言が目立つ。
- 以前より映画『ALWAYS 三丁目の夕日』については否定的で至る所で酷評していた。しかし日本アカデミー賞が催された後の2006年3月16日付けの東スポにて「初めて見たが学芸会もいいとこ、4コマ漫画もいいとこで、こんなゲテモノがアカデミー12冠だったのかと改めて吃驚した」と語っており、今まで同作品を見ることなしに批判していたことが判明した(このときも見ている途中で寝入ってしまったらしく、全てを見ずに批判している)。
- 妻は元日本航空のフライトアテンダント。子煩悩でもある。
主な監督作品
- 『行く行くマイトガイ 性春の悶々』 (1975年・井筒和生 名義、三上寛 茜ゆう子 橘ルミ子)
- 『熱くて深い交わり 肉色の海』 (1978年・井筒和生 名義、北京一 大賀美津子 城あけみ)
- 『暴行魔真珠責め』 (1979年・井筒和生 名義、池内琢磨 高橋章代 反口博子)
- 『足の裏から冥王まで』 (1979年・井筒和生 名義、劇団日本維新派)
- 『僕と隠岐島号』 (1979年・井筒和生 名義、港雄一)
- 『女教師 覗かれた暴行現場』 (1980年・井筒和生 名義、港まゆみ 沢木ミミ 青野梨麻)
- 『色情女狩り』 (1981年・上野淳 紗貴めぐみ 亜希いずみ)
- 『ガキ帝国』 (1981年・島田紳助・松本竜介)
- 『赤い復讐 暴姦』 (1982年・沢木美伊子 下元史郎 大杉漣)
- 『みゆき』 (1983年・永瀬正敏 宇沙美ゆかり 三田寛子)
- 『晴れ、ときどき殺人』 (1984年・渡辺典子 太川陽介 松任谷正隆)
- 『(金)(ビ)の金魂巻』 (1985年・九十九一 小林まさひろ 大門正明)
- 『二代目はクリスチャン』 (1985年・志穂美悦子 岩城滉一 柄本明)
- 『犬死にせしもの』 (1986年・真田広之 佐藤浩市 安田成美)
- 『宇宙の法則』 (1990年・古尾谷雅人 横山めぐみ 鳥越マリ)
- 『風、スローダウン』 (1991年・石田靖 五十嵐いづみ 長原成樹)
- 『東方見聞録』 (1992年・未公開、緒形直人 設楽りさ子 柴俊夫)
- 『罪と罰 ドタマかちわったろかの巻』 (1994年・間寛平 坂上香織 古尾谷雅人)
- 『突然炎のごとく』 (1994年・坂上香織 水木茂光 山本太郎)
- 『クレジー・コップ 捜査はせん!』 (1995年・間寛平 小松みゆき 大竹まこと)
- 『岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS』 (1996年・矢部浩之・岡村隆史(ナインティナイン)、大河内奈々子)
- 『さすらいのトラブルマスター』 (1996年・鹿賀丈史 久本雅美 村田雄浩)
- 『のど自慢』 (1999年・室井滋 尾藤イサオ 小林稔侍)
- 『ビッグ・ショー! ハワイに唄えば』 (1999年・室井滋 尾藤イサオ 竹内結子)
- 『ゲロッパ! GET UP!』 (2003年・西田敏行 常盤貴子 山本太郎)
- 『パッチギ!』 (2005年・塩谷瞬 高岡蒼佑 沢尻エリカ)
現在の出演番組
テレビ
ラジオ
- 井筒和幸の土曜ニュースアドベンチャー (ニッポン放送)2002年7月~2005年3月
- ブジオ! (TBSラジオ)※火曜日担当
- CUT BACK (α-STATION)
- GEO@チャンネル presents シネラバ(TOKYO FM)