スクールランブル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この「スクールランブル」は、まだ完結していない作品や番組に関する項目です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。 |
正式表記は『School Rumble』で、小林尽が作者となる漫画のタイトル。片仮名表記の『スクールランブル』は、漫画を原作としたテレビアニメ、コンピュータゲームなどのメディアミックス作品のタイトルとして使用されている(アニメについてはスクールランブル (アニメ)を参照のこと)。通称「スクラン」。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
目次 |
[編集] 漫画
『School Rumble』の題名で、週刊少年マガジンにて2002年47号より連載。
同級生、烏丸大路に片思いするごく普通の女子高校生・塚本天満、その天満に片思いする不良高校生・播磨拳児、この二人の主人公が恋に悪戦苦闘する様を中心として、多くのキャラクターが絡みあう高校生活を描いたラブコメディ。
天満を「主人公」、播磨を「もう一人の主人公」として始まったが、連載が進むにつれ、播磨が物語の中心になっていった。これは、作者自身が男性であるため、女性視点での描写が難しかったことによる(「ぱふ」'05年1月号より)。そのため、(アニメのクレジットでは播磨よりも先に表記されているが)烏丸もほとんど描かれないようになる。また、播磨のみならず、その周辺の人物が深く関わった展開も多くなっている。
[編集] School Rumble増刊号
- マガジン本誌での連載とは別に、マガジンの兄弟誌であるマガジンSPECIALにて番外編『School Rumble増刊号』が連載されている(2003年2月号より)。
- 天満の妹である塚本八雲が主人公。八雲の他にも、脇役級のキャラクターを主役に据えたエピソードや、本編の出来事のサイドストーリーなどが主に描かれている。 「本編のSideB」がキャッチコピー。
- マガジンSPECIAL以外では、2003年1月8日発売のマガジンFRESHに特別長編が、2004年8月27日発売のマガジンワンダー創刊号に臨時増刊号第1話が掲載された。
- 増刊号を含め、これらの番外編は単行本化にあたって本編と共にまとめられている(特別長編は2巻、臨時増刊号第1話は7巻に収録)。また単行本収録時には、掲載順(話数)が入れ替えられるケースが時折存在する。
[編集] 話数表記の特徴
- 本作では話数を表す際、例えば第12話であれば 「♯12」 というように、本来は音楽記号である「♯(シャープ)」が「#(ナンバーサイン)」と意図的に併用されている。これに対応する形で、前述した『School Rumble増刊号』では「♭(フラット)」が、『School Rumble臨時増刊号』では「♮(ナチュラル)」(ナチュラルの記号は一部環境下では正常に表示されない場合あり)がそれぞれ話数に冠されている。
[編集] その他
-
- 作品タイトルは、「School Life」と「Royal Rumble」を組み合わせた上で「Scramble」の響きに掛けて付けられている。ロイヤルランブルとはWWEにおける時間差バトルロイヤルのことで、キャラクターが後からどんどん参加してくる形式の学園ラブコメだから、というのが由来(プロレス好きの担当編集者の提案から出てきたものらしい)。
- キャラクターの名前には地名や鉄道駅名(特に近畿地方の)にちなんだものが多い。
- 特徴の一つが柱の煽り文である。通常の漫画では各話の冒頭と末尾にしか表記されないが、スクールランブルでは殆どのページに渡って表記されている。
- 2006年49号にて、連載200回記念と銘打った話は、編集部のカウントミスにより実際は連載201回である。この話はコミックス16巻に収録されているが、収録順の関係で第203話に修正され、また、それに合わせて連載200回を祝う煽り文も若干変更された。カウントミスは他にも何度かあった。
- サブタイトルにおいても、既に使用されたものとの重複や付け忘れがあった。単行本では修正されている。
[編集] 主な登場人物
スクールランブルの登場人物を参照。
[編集] 単行本
いずれも講談社より発売。
[編集] KCコミックス
- 第1巻 発売日:2003年5月16日(表紙:塚本天満)
- 第2巻 発売日:2003年9月17日(表紙:塚本八雲)
- 第3巻 発売日:2003年12月17日(表紙:沢近愛理)
- 第4巻 発売日:2004年3月17日(表紙:周防美琴)
- 第5巻 発売日:2004年6月17日(表紙:一条かれん)
- 【限定版はメインキャラのシール付きのメインキャラの中学時代アルバム付き】
- 第6巻 発売日:2004年9月17日(表紙:播磨拳児)
- 【限定版は付け替え可能の天満・烏丸フィギュア携帯ストラップ付き】
- 第7巻 発売日:2004年12月17日(表紙:花井春樹)
- 【限定版は付け替え可能の八雲・高野フィギュア携帯ストラップ付き】
- 第8巻 発売日:2005年3月17日(表紙:刑部紘子)
- 第9巻 発売日:2005年6月17日(表紙:サラ・アディエマス)
- 【初版のみステッカー付き(CD、DVDジャケットの使い回しが中心)】
- 第10巻 発売日:2005年9月16日(表紙:姉ヶ崎妙)
- 【限定版は第1巻着せ替えカバー、演劇パンフレット付き】
- 第11巻 発売日:2005年12月16日(表紙:東郷雅一)
- 【限定版はOVA先取り&第1期アニメダイジェストミニDVD付き】
- 第12巻 発売日:2006年4月17日(表紙:吉田山次郎・西本願司・奈良健太郎)
- 第13巻 発売日:2006年6月16日(表紙:塚本天満・播磨拳児)
- 第14巻 発売日:2006年9月15日(表紙:周防美琴・花井春樹)
- 【限定版は修学旅行の思い出フォトカード4枚付き(冬木名義の写真屋封筒付き)】
- 第15巻 発売日:2006年12月15日(表紙:塚本八雲・播磨拳児[の後姿])
- 【初版のみ天満印の特製年賀状付き】
- 第16巻 発売日:2007年3月16日(表紙:播磨拳児・沢近愛理[ちびキャラ])
- 【初版のみちびキャラデコシール付き(表紙に貼り付け可能)】
[編集] ガイドブック
- School Rumble Private File 発売日:2004年10月15日
- 【付け替え可能の沢近・播磨フィギュア携帯ストラップ、ストラップフルコンプリート用BOX付き】
- 「スタッフに近い視点」に立って解説されている
- School Rumble OFFICIAL FILE 発売日:2004年11月17日
- 【付け替え可能の美琴・花井フィギュア携帯ストラップ付き】
- こちらは「読者に近い視点」に立って解説されている
- School Rumble Treasure File 発売日:2006年3月17日
-
- 前記の2冊を再編集して1冊にまとめた本
- School Rumble Pleasure File 発売日:2006年9月15日
-
- アニメの版権絵や、何でも格付けアンケート、声優インタビューなどを収録
[編集] 小説
- スクールランブル~恋、知りそめし頃に~ 発売日:2006年4月17日
- 各キャラのアナザーストーリーを掲載。執筆はアニメ版のシリーズ構成を手掛けたときたひろこ。
[編集] ゲーム攻略本
- スクールランブル ねる娘は育つ。公式攻略ガイド 発売日:2005年07月28日
[編集] アニメ
スクールランブル (アニメ)を参照。
[編集] CD
[編集] イメージミニアルバム
- 第1弾 塚本天満(発売日:2004年7月22日)
- 【初回盤のみ紙ジャケット仕様、天満キーメタル(小林尽描き下ろし)封入】
- 第2弾 塚本八雲(発売日:2004年8月25日)
- 【初回盤のみ紙ジャケット仕様、八雲キーメタル(小林尽描き下ろし)封入】
- 第3弾 周防美琴(発売日:2004年9月23日)
- 【初回盤のみ紙ジャケット仕様、美琴キーメタル(小林尽描き下ろし)封入】
- 第4弾 沢近愛理(発売日:2004年10月27日)
- 【初回盤のみ紙ジャケット仕様、沢近キーメタル(小林尽描き下ろし)、キャンパスミニトート封入】
- 第5弾 高野晶(発売日:2005年2月23日)
- 第6弾 一条かれん(発売日:2005年3月24日)
- 第7弾 サラ・アディエマス(発売日:2005年4月27日)
- 第8弾 播磨拳児(発売日:2005年5月25日)
- 【初回盤のみキャンパスミニトート封入】
アニメ化に先駆けて発売。ミニドラマと歌を数曲収録。いずれもスターチャイルドより発売
[編集] アニメサウンドトラックCD
- スクールランブル SOUND SCHOOL(発売日:2005年1月26日)
- スターチャイルドより発売
- スクールランブル二学期サウンドトラック 「矢神音楽祭」 (発売日:2006年9月27日)
- マーベラスエンターテイメントより発売
[編集] ヴォーカルCD
- スクールランブル Super Twin Album ~School After~(発売日:2006年3月24日)
- 2枚組みCDで、1枚目はラジオ「スクラン☆お茶会」で放送されたショートドラマ、2枚目はヴォーカル曲収録
- スターチャイルドより発売
- スクールランブル二学期ボーカルベスト 矢神のど自慢(発売日:2007年3月21日)
-
- マーベラスエンターテイメントより発売
[編集] ラジオCD「スクラン二学期ウィークエンド」
- スクラン二学期ウィークエンド 1時間目(発売日:2006年11月23日)
- スクラン二学期ウィークエンド 2時間目(発売日:2006年12月29日)
- スクラン二学期ウィークエンド 3時間目(発売日:2007年2月23日)
-
- いずれもフロンティアワークスより発売
[編集] ラジオCD「裏スクールランブル二学期」
- 裏スクールランブル二学期~DIE ANOTHER D!~(発売日:2006年8月30日)
- 【初回盤のみSDキャラシール1封入】
- 裏スクールランブル二学期~姫の帰還!~(発売日:2006年11月22日)
- 【初回盤のみSDキャラシール2封入】
- 裏スクールランブル二学期~メガネの聖戦!(発売日:2006年12月22日)
- 【初回盤のみSDキャラシール3封入】
- いずれもマーベラスエンターテイメントより発売
[編集] DVD
[編集] テレビアニメ第1期「スクールランブル」
- Vol.1(発売日:2005年1月25日)
- 【初回盤のみ「塚本天満」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.2(発売日:2005年2月25日)
- 【初回盤のみ「塚本八雲」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.3(発売日:2005年3月25日)
- 【初回盤のみ「沢近愛理」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.4(発売日:2005年4月22日)
- 【初回盤のみ「周防美琴」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.5(発売日:2005年5月25日)
- 【初回盤のみ「高野晶」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.6(発売日:2005年6月24日)
- 【初回盤のみ「サラ・アディエマス」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.7(発売日:2005年7月22日)
- 【初回盤のみ「一条かれん」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様、「破天荒ロボ ドジビロン」映画チケット封入】
- Vol.8(発売日:2005年8月25日)
- 【初回盤のみ「刑部絃子」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.9(発売日:2005年9月22日)
- 【初回盤のみ「播磨拳児」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- いずれもスターチャイルドより発売
[編集] OVA第1弾「スクールランブル 一学期補習」
- Vol.1(発売日:2005年12月22日)
- 【初回盤のみ「塚本天満&播磨拳児」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- スターチャイルドより発売
[編集] テレビアニメ第2期「スクールランブル 二学期」
- Vol.1(発売日:2005年7月25日)
- 【初回盤のみ「塚本天満」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.2(発売日:2005年8月25日)
- 【初回盤のみ「塚本八雲」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.3(発売日:2005年9月22日)
- 【初回盤のみ「沢近愛理」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.4(発売日:2005年10月25日)
- 【初回盤のみ「周防美琴」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.5(発売日:2005年11月24日)
- 【初回盤のみ「一条かれん」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.6(発売日:2005年12月22日)
- 【初回盤のみ「サラ・アディエマス」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.7(発売日:2005年1月25日)
- 【初回盤のみ「ララ・ゴンザレス」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.8(発売日:2005年2月23日)
- 【初回盤のみ「笹倉葉子」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- Vol.9(発売日:2005年3月23日)
- 【初回盤のみ「高野晶」イラスト使用BOX&イラスト使用ポスター(小林尽描き下ろし)仕様】
- いずれもマーベラスエンターテイメントより発売
[編集] ライブDVD
- School Rumble PRESENTS Come! come! well-come? party(発売日:2005年3月24日)
- スクラン祭りだよ、全員集合!!(発売日:2006年10月30日)
- 2006年7月2日、Shibuya O-Eastにて開催
- マーベラスエンターテイメントより発売
[編集] 舞台
- 「スーパーお芝居スクールランブル ~お猿さんだよ、播磨くん!~」
- 期間:2005年7月21日~25日
- 劇場:全労済ホール/スペース・ゼロ(東京都新宿区)
- 脚本、演出:宮川賢
[編集] 出演者
- 塚本天満:小清水亜美
- 播磨拳児:高橋広樹
- 烏丸大路:北浦実千枝
- 塚本八雲:明坂聡美
- 沢近愛理:小出由華
- 周防美琴:吉田舞
- 高野晶:林愛
- 一条かれん:阪本麻美
- 花井春樹:山岸門人
- 今鳥恭介:別紙慶一
- 刑部絃子:益子梨恵
- 姉ヶ崎妙:三浦莉香子
[編集] ゲーム
- スクールランブル 姉さん事件です!
- ハード:プレイステーション・ポータブル
- ジャンル:アドベンチャー
- 発売日:2005年7月7日
- バンダイ(現・バンダイナムコゲームス)より発売
- スクールランブル ねる娘は育つ。
- ハード:プレイステーション2
- ジャンル:
正統派学園ラブコメアドベンチャー - 発売日:2005年7月21日
- マーベラスインタラクティブより発売
- スクールランブル二学期 恐怖の(?)夏合宿! 洋館に幽霊現る!? お宝を巡って真っ向勝負!!!の巻
- ハード:プレイステーション2
- ジャンル:
正統派学園ラブコメアドベンチャー - 発売日:2006年7月20日
- マーベラスインタラクティブより発売
[編集] ラジオ
- スクラン☆お茶会
- 放送局:ラジオ大阪(日曜23:30~24:00)、文化放送(月曜21:00~21:30)
- 放送期間:2005年10月~2006年3月
- パーソナリティ:清水香里(高野晶役)
- マンスリーパーソナリティ:10月・高橋広樹(播磨拳児役)、11月・川田紳司(花井春樹役)、12月・福井裕佳梨(サラ・アディエマス役)、1月・能登麻美子(塚本八雲役)、2月、3月・小清水亜美(塚本天満役)
- 原作者も不定期で登場した。
- スクラン二学期 ウィークエンド
- 放送局:インターネットラジオステーション<音泉>、BEWE
- 放送期間:2006年4月28日~2007年2月2日
- パーソナリティ:清水香里(高野晶役) 、福井裕佳梨(サラ・アディエマス役)
[編集] 人気投票
週刊少年マガジンにて開催された。上位の結果は以下のとおり。
[編集] 第1回キャラクター人気投票
1位:塚本天満、2位:播磨拳児、3位:塚本八雲、4位:沢近愛理、5位:周防美琴、6位:高野晶、7位:姉ヶ崎妙、8位:刑部絃子、9位:烏丸大路、10位:サラ・アディエマス。
- 2004年2・3合併号で結果発表漫画を掲載。姉ヶ崎の名前はこの時まだ判明しておらず、順位発表の際「謎のお姉さん」と紹介された。
[編集] 第2回キャラクター人気投票
1位:播磨拳児、2位:沢近愛理、3位:塚本八雲、4位:塚本天満、5位:一条かれん、6位:周防美琴、7位:麻生広義、8位:姉ヶ崎妙、9位:刑部絃子、10位:サラ・アディエマス。
- 2004年44号で発表。漫画はなし。
[編集] カップル選手権
1位:播磨・沢近、2位:播磨・八雲、3位:播磨・天満、4位:麻生・サラ、5位:今鳥・一条、6位:花井・周防、7位:奈良・天満、8位:烏丸・天満、9位:今鳥・周防、10位:麻生・刑部。
- 第2回キャラクター人気投票と同時に発表。漫画はなし。
[編集] 第3回キャラクター人気投票
1位:塚本八雲、2位:沢近愛理、3位:播磨拳児、4位:塚本天満、5位:周防美琴、6位:一条かれん、7位:サラ・アディエマス、8位:刑部絃子、9位:高野晶、10位:麻生広義。
- 2005年51号で結果発表漫画を掲載。だが、投票締切日(2005年11月12日消印有効)以前に集計が締め切られたことが判明し、後日発売の「School Rumble Treasure File」にて再集計の結果と謝罪文が掲載された。
[編集] 外部リンク
- 少年マガジン公式サイト「マガメガ」 スクールランブル紹介ページ
- StarChild:School Rumble
- テレビ東京:スクールランブル
- MMV:スクールランブル
- スクールランブル 姉さん事件です!
あひるの空 | エア・ギア | エリアの騎士 | Over Drive | 新約「巨人の星」花形 | ケンコー全裸系水泳部 ウミショー | ゴッドハンド輝 | さよなら絶望先生 | ジゴロ次五郎 | シバトラ | スクールランブル | 涼風 | スマッシュ! | ダイヤのA | ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE- | トッキュー!! | はじめの一歩 | ハンマーセッション! | FAIRY TAIL | BLOODY MONDAY | 魔法先生ネギま! | 未来町内会 | もう、しませんから。 | ヤンキー君とメガネちゃん | 妖怪のお医者さん |