ネレイド (衛星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネレイド Nereid |
|
---|---|
[[Image: |center|]] | |
衛星ネレイド、ボイジャー2号の撮影 | |
発見 | |
発見日 | 1949年5月1日 |
発見者 | ジェラルド・カイパー |
軌道の性質 | |
軌道長半径 (a) | 5,513,400 km |
近日点距離 (q) | 1,353,600 km |
遠日点距離 (Q) | 9,623,700 km |
離心率 (e) | 0.7512 |
公転周期 (P) | 360.1362 日 |
平均軌道速度 | 1.12 km/秒 (最高2.95 km/秒、 最低0.42 km/秒) |
軌道傾斜角 (i) | 5.07°(黄道面) 32.55°(海王星赤道面) 7.232°(ラプラス面) |
物理的性質 | |
赤道面での直径 | 340 km |
質量 | 3.1×1019 kg |
平均密度 | 1.5 g/cm3 |
自転周期 | 0.48 日(11時間31分) |
アルベド(反射能) | 0.14 |
表面温度 | ~51 K(推定平均) |
大気の性質 | |
なし | |
■Project ■Template |
ネレイド(Nereid)は海王星の衛星。海王星第二衛星。 ジェラルド・カイパーによって発見された。名前はギリシア神話の海の精、ネレイデスに由来する。海王星の衛星の中ではトリトン、プロテウスに続いて三番目に大きい。
太陽系の天体で最も離心率が高く、非常に細長い楕円軌道をもつ。この特徴的な軌道のため、小惑星もしくはエッジワース=カイパー・ベルト天体が海王星の重力に捉えられたものと考えられている。
編集 海王星の衛星 |
---|
ナイアド | タラッサ | デスピナ | ガラテア | ラリッサ | プロテウス | トリトン | ネレイド |
ハリメデ | サオ | ラオメデイア | プサマテ | ネソ |