各務原市役所前駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
各務原市役所前駅(かかみがはらしやくしょまええき)は、岐阜県各務原市那加桜町にある名古屋鉄道各務原線の駅。JTB時刻表の路線図では各務原市の代表駅となった。過去約50年で2回駅名が大きく変わっており、お年寄りなどは旧称で呼ぶ場合もある。
2007年(平成19年)3月28日、南側駅舎と駅周辺整備が完成。引き続き北側駅舎の新築工事が行なわれる(写真は旧駅舎)。
目次 |
[編集] 駅構造
2面2線の相対式ホームを持つ地上駅。無人駅・駅集中管理システム導入駅である。改札口は上りホームの六軒駅寄りの端に1箇所ある。
駅が無人化されるほどの乗客数だが、年に一度 各務ヶ原自衛隊の航空祭が行なわれるときは乗客が多い。
[編集] 駅周辺
- 各務原市役所(駅から南へ200m)
- 航空自衛隊岐阜基地(駅から南へ500m)
- かかみがはら航空宇宙科学博物館(駅からバスで20分)
[編集] バス
各務原市の運営するふれあいバス南部線及び川島線と、岐阜乗合自動車の高速バス高速京都線と路線バス各務原東部線が乗り入れる。
[編集] 利用状況
2003年度の1日平均乗車人員は、1,598人である。各務原線の駅では、4番目に利用客が多い。
[編集] 歴史
- 1926年(大正15年)1月21日 各務原鉄道の一聯隊前駅(いちれんたいまええき)として開業。
- 1935年(昭和10年)3月28日 各務原鉄道が名岐鉄道に合併され、同社の駅となる。
- 1935年(昭和10年)8月1日 名岐鉄道が名古屋鉄道に合併され、同社の駅となる。
- 1938年(昭和13年)12月1日 各務原運動場前駅(かがみはらうんどうじょうまええき)に改称。
- 1949年(昭和24年)12月1日 運動場前駅(うんどうじょうまええき)に改称。
- 1960年(昭和35年)11月1日 各務原飛行場駅(かがみはらひこうじょうえき)に改称。
- 1965年(昭和40年)10月1日 読み方を「かかみがはらひこうじょうえき」に変更。
- 2005年(平成17年)1月29日 各務原市役所前駅(かかみがはらしやくしょまええき)に改称。
- 2007年(平成19年)3月6日 駅集中管理システム導入。無人駅化。
- 2007年(平成19年)3月14日 共通SFカードシステムトランパス導入。
- 2007年(平成19年)3月28日南側駅舎新築。