大隣憲司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大隣憲司(おおとなり けんじ、1984年11月18日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属する野球選手(投手)である。
[編集] 概要
- 身長・体重:175cm・85kg
- 投打:左投左打
- 出身地:京都府京都市
- 球歴:久世西小学校 - 久世中学校 - 京都学園高等学校 - 近畿大学 - 福岡ソフトバンク(2007~)
- 英語表記:OHTONARI
[編集] 来歴・人物
高校時代は三年春に近畿大会での優勝があるものの甲子園出場は無く全国的には無名の存在であったが、大学に入ってから頭角を現した。2005年の全日本大学選手権で1試合19奪三振の大会記録をマーク。さらに決勝までの全4試合を自責点0(失点2)に抑えて準優勝したことで注目を浴びた。2006年の同大会でも4強入りの原動力。同じ左腕の立命館大学・金刃憲人とはライバル関係にあり、何度も熱戦を演じた。その金刃と投げ合った2006年9月30日 の対立命館大学戦(皇子山球場)でノーヒット・ノーランを達成している。
2006年大学生・社会人ドラフトにおいて最大の目玉とされ、一時は広島以外の11球団が獲得に名乗りを挙げるほどの激しい争奪戦が繰り広げられた。
2006年11月8日プロ志望会見を行い、希望入団枠での福岡ソフトバンクホークス入りを表明。11月21日の大学生・社会人ドラフト会議にて、正式に入団確定。会見では二桁勝利と新人王を目標に挙げた。12月4日にホークスと契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円(推定)にて仮契約を結んだ。高校生、大学・社会人ドラフトでホークスの指名を受けた選手の中で最後に契約を結ぶこととなった。すでに内定している背番号は阪神時代の江夏と同じ28で、これはライバルの金刃(巨人)と同じである。
大学時代、「近大の江夏」と呼ばれていたが、江夏豊は大隣の投球フォームを「近年の左投手には珍しい、すり足気味の投げ方が良い」と評価している。
[編集] 関連項目
00 ブライアン・ブキャナン | 0 仲澤忠厚 | 1 柴原洋 | 3 松中信彦 | 4 アダム・ハイズデュ | 5 松田宣浩 | 6 多村仁 | 7 大村直之 | 8 江川智晃 | 9 小久保裕紀 | 10 本間満 | 11 小椋真介 | 12 高谷裕亮 | 13 高橋秀聡 | 14 馬原孝浩 | 16 篠原貴行 | 17 山田秋親 | 18 新垣渚 | 19 森福允彦 | 21 和田毅 | 22 荒川雄太 | 23 城所龍磨 | 24 高橋徹 | 25 大野隆治 | 26 的場直樹 | 27 中西健太 | 28 大隣憲司 | 29 領健 | 30 長谷川勇也 | 31 佐藤誠 | 32 森本学 | 33 星野順治 | 35 クリストファー・ニコースキー | 36 明石健志 | 37 福田秀平 | 38 神内靖 | 40 藤岡好明 | 41 倉野信次 | 43 リック・ガトームソン | 44 水田章雄 | 45 トゥーシェン | 46 本多雄一 | 47 杉内俊哉 | 48 甲藤啓介 | 50 吉本亮 | 51 荒金久雄 | 52 川崎宗則 | 53 金子圭輔 | 54 川頭秀人 | 55 伊奈龍哉 | 56 柳瀬明宏 | 57 三瀬幸司 | 58 辻武史 | 59 大西正樹 | 60 稲嶺誉 | 61 山村路直 | 62 山崎勝己 | 63 大田原隆太 | 64 田之上慶三郎 | 65 川口容資 | 66 斉藤和巳 | 67 斉藤秀光 | 68 竹岡和宏 | 69 井手正太郎 | 70 田上秀則 | 91 陽耀勲 | 93 小斉祐輔 | 94 西山道隆 | 121(育成選手) 山田大樹
89 監督 王貞治 | 80 秋山幸二 | 88 森脇浩司 | 81 新井宏昌 | 85 杉本正 | 82 高山郁夫 | 84 大石友好 | 87 井出竜也 | 92 山川周一 | 76 二軍監督 石渡茂 | 71 鳥越裕介 | 79 五十嵐章人 | 75 山村善則 | 77 藤田学 | 74 岩木哲 | 95 川村隆史 |
カテゴリ: 日本の野球選手 | 関西学生野球連盟の選手 | 京都府出身の人物 | 1984年生