岡山県第1区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
行政区域 | 岡山県岡山市[1]、 加賀郡吉備中央町のうち旧加茂川町の地域 |
---|---|
比例区 | 中国ブロック |
設置年 | 平成6年(1994年) |
選出議員 | 逢沢一郎(自由民主党) |
有権者数 | 339,036人(2005年9月2日現在) |
岡山県第1区(おかやまけんだい1く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区である。 現在の区域は1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置されたものである。
目次 |
[編集] 大日本帝国憲法下
1890年の第1回衆議院議員総選挙では、岡山区(岡山市)、御野郡、上道郡、邑久郡、児島郡が選挙区域で、定数は2であった。
1900年の大選挙区制の導入で岡山県は岡山市選挙区(定数1)と郡部選挙区(定数8)に別れたが、1919年の法改正により再び小選挙区制が導入され、岡山市が選挙区となり定数は1となった。
1925年のいわゆる普通選挙の導入で中選挙区制となり、岡山市、津山市、御津郡、赤磐郡、和気郡、邑久郡、上道郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡(岡山県東部)が選挙区域となり定数は5となった。
1946年の第22回衆議院議員総選挙では、大選挙区制が導入され全県区(定数10)となったため岡山県第1区は姿を消す。
[編集] 日本国憲法下
[編集] 中選挙区制(1947年以降)
1947年に再び中選挙区制が導入され、1925年当時の区域をほぼ踏襲し、岡山市、津山市、御津郡、赤磐郡、和気郡、邑久郡、上道郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡が選挙区域、定数は5となった。以後市町村合併による区域変更を除いて大きな変更はなかった。1993年の第40回衆議院議員総選挙当時の選挙区域は、岡山市、津山市、備前市、御津郡、赤磐郡、和気郡、邑久郡、真庭郡、苫田郡、勝田郡、英田郡、久米郡であった。
[編集] 小選挙区制(1994年以降)
1994年の小選挙区比例代表並立制導入以降は、岡山市のうち別掲で挙げる地域[2]、御津郡が選挙区域となった。なお、御津郡御津町、建部町が岡山市に編入され、加茂川町が上房郡賀陽町と合併し加賀郡吉備中央町となったことにより御津郡が消滅したため現在は岡山市のうち別掲で挙げる地域[1]、加賀郡吉備中央町のうち旧加茂川町の区域が選挙区域である。
2005年の第44回衆議院議員総選挙では、前職の熊代昭彦が郵政民営化法案に反対票を投じたため自由民主党の公認を得られず、友人の萩原誠司岡山市長(当時)が自由民主党公認候補として出馬したため立候補を断念した。
[編集] 議員
小選挙区時代のみで比例代表当選者を含む。
[編集] 選挙結果
当落 | 得票 | 候補者 | 政党 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 127,294 | 逢沢一郎 | 自由民主党 | 前 |
61,357 | 菅源太郎 | 民主党 | 新 | |
12,068 | 植本完治 | 日本共産党 | 新 | |
8,560 | 福島捷美 | 社会民主党 | 新 |
当落 | 得票 | 候補者 | 政党 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 102,318 | 逢沢一郎 | 自由民主党 | 前 |
63,463 | 菅源太郎 | 民主党 | 新 | |
11,951 | 植本完治 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票 | 候補者 | 政党 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 102,318 | 逢沢一郎 | 自由民主党 | 前 |
59,634 | 河田英正 | 民主党 | 新 | |
18,743 | 垣内雄一 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票 | 候補者 | 政党 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 116,639 | 逢沢一郎 | 自由民主党 | 前 |
54,651 | 河田英正 | 新進党 | 新 | |
19,743 | 森脇久紀 | 日本共産党 | 新 |
[編集] 岡山県第1区に属する岡山市の地域
- ^ a b 本庁管内のうち(葵町、青江、あけぼの町、旭本町、旭町、天瀬、天瀬南町、石関町、伊島北町、伊島町一丁目~三丁目、出石町一丁目~二丁目、泉田、いずみ町、伊福町一丁目~四丁目、今一丁目~八丁目、今保、今村、岩井一丁目~二丁目、岩井宮裏、岩田町、内山下一丁目~二丁目、浦安西町、浦安本町、浦安南町、駅前町一丁目~二丁目、駅元町、絵図町、大元一丁目~二丁目目、大元駅前、大元上町、岡町、奥田、奥田一丁目~二丁目、奥田西町、奥田本町、奥田南町、御舟入町、表町一丁目~三丁目、海岸通一丁目~二丁目、学南町一丁目~三丁目、春日町、金山寺、上中野一丁目~二丁目、関西町、神田町一丁目~二丁目、北方一丁目~四丁目、北長瀬、北長瀬表町一丁目、北長瀬本町、京橋町、京橋南町、京町、京山一丁目~二丁目、久米、桑田町、厚生町一丁目~三丁目、岡南町一丁目~二丁目、高野尻、国体町、寿町、幸町、鹿田町一丁目~二丁目、鹿田本町、市場一丁目~二丁目、島田本町一丁目~二丁目、下石井一丁目~二丁目、下伊福一丁目~二丁目、下伊福上町、下伊福西町、下伊福本町、下内田町、下中野、下牧、宿、宿本町、昭和町、白石、白石西新町、白石東新町、新福一丁目~二丁目、新保、新道、新屋敷町一丁目~三丁目、洲崎一丁目~三丁目、清輝橋一丁目~四丁目、清輝本町、清心町、船頭町、大安寺中町、大安寺西町、大安寺東町、大安寺南町一丁目~二丁目、大学町、大供一丁目~三丁目、大供表町、大供本町、高柳西町、高柳東町、立川町、辰巳、田中、谷万成一丁目~二丁目、玉柏、田町一丁目~二丁目、築港栄町、築港新町一丁目~二丁目、築港ひかり町、築港緑町一丁目~三丁目、築港元町、千鳥町、中央町、津倉町一丁目~二丁目、津島、津島京町一丁目~三丁目、津島桑の木町、津島笹が瀬、津島中一丁目~三丁目、津島新野一丁目~二丁目、津島西坂一丁目~三丁目、津島東一丁目~四丁目、津島福居一丁目~二丁目、津島本町、津島南一丁目~二丁目、天神町、問屋町、十日市中町、十日市西町、十日市東町、当新田、磨屋町、富田、富浜町、富町一丁目~二丁目、豊成、豊成一丁目~三丁目、豊浜町、富田町一丁目~二丁目、中井町一丁目~二丁目、中山下一丁目~二丁目、中島田町一丁目~二丁目、中仙道、中牧、七日市西町、七日市東町、並木町一丁目~二丁目、南輝一丁目~三丁目、西市、錦町、西崎一丁目~二丁目、西崎本町、西島田町、西長瀬、西之町、西野山町、西古松、西古松一丁目~二丁目、西古松西町、野田一丁目~五丁目、野田屋町一丁目~二丁目、野殿西町、野殿東町、畑鮎、花尻、花尻あかね町、花尻ききょう町、花尻みどり町、浜野一丁目~四丁目、原、蕃山町、半田町、番町一丁目~二丁目、東島田町一丁目~二丁目、東中央町、東野山町、東古松、東古松一丁目~五丁目、東古松南町、日吉町、平田、平福一丁目~二丁目、広瀬町、福島一丁目~四丁目、福田、福富中一丁目~二丁目、福富西一丁目~三丁目、福富東一丁目~二丁目、福成一丁目~三丁目、福浜町、福浜西町、福吉町、二日市町、舟橋町、兵団、平和町、法界院、奉還町一丁目~四丁目、本町、松浜町、丸の内一丁目~二丁目、万成西町、万成東町、万倍、三門中町、三門西町、三門東町、南方一丁目~五丁目、南中央町、三野、三野一丁目~三丁目、三野本町、三浜町一丁目~二丁目、矢坂西町、矢坂東町、矢坂本町、柳町一丁目~二丁目、山科町、大和町一丁目~二丁目、弓之町、米倉、理大町、若葉町)、一宮・津高・高松・吉備・妹尾・福田・興除・足守・藤田・御津・建部 各支所管内
- ^ 1.から御津・建部の各支所を除いた区域