希学園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
希学園(のぞみがくえん)は有名国立・私立中学受験を専門とする進学教室・学習塾である。主な業務は小学生を対象とした中学受験学習指導。
略称は希(のぞみ)。
目次 |
[編集] 概要
1992年設立。希学園現学園長は前田卓郎。1992年当時、浜学園内部で公然と専任講師不要論が飛び交うのに反発し、上位コースの有名講師陣を中心に独立し希学園を設立。その後、希学園はライバル浜学園を破り灘中学校合格者数日本一を度々達成するなど、希学園は関西の有名私立中学を中心に実績を上げている。希学園のシンボルカラーは青。
本部の所在地は大阪市淀川区十三本町。東京へ2004年に進出し、東京本部は渋谷区恵比寿南。
希学園は生徒との距離の近さを第一とし、クラス担任・チューター制による手厚い指導と教科専属の専任講師による質の高い授業が希学園の大きな特徴である。希学園設立の経緯から専任講師の比率は非常に高く、非常勤講師も厳しいセレクションとカメラによる授業チェック、生徒のアンケートなどを通らねば授業への就任は許されない。
授業は希学園で毎年新しく作成されるオリジナルテキストを中心に行い、授業・宿題プリント・復習テストの三点セットで復習中心の学習(スパイラル方式)を行うことで学習した内容の定着をはかっている。
[編集] 沿革
[編集] 講座
小学校3年生から小学校6年生を対象に講座を開設しており、基本的な内容を網羅するための講座をベーシックコースと呼び、授業と先週の授業範囲からの復習テストで構成されている(小3はその日の授業内容の確認テスト)。授業後には講師に質問できる無料の居残り自習が設定されている。 クラスは学力別クラス編成であり、復習テストや公開テストの成績を基に毎月クラスが変動する。
他に各科目ごとの補強講座や、基礎・実戦・最高レベル特訓などの応用講座、公開テスト優秀者のみに限定したプレミアム特訓、6年生からは志望校別のブロックに分かれ各学校の出題傾向に沿った問題演習を徹底的に行う志望校別特訓などを開設している。さらに祝日や受験直前には各種模試や様々な特訓授業が開講される。
[編集] 模試
毎月第二日曜日には学習の習熟度を測り、成績の変動・今後の課題を知るための公開テストが全学年一斉に行われる。入塾テストも兼ねており、他塾からの力試しの受験生も多い。他に学年ごとに、実力判定テスト・志望校判定テスト・合否判定テストが行われる。小6になると各志望校別の予想問題で模試が行われ、実際の受験スケジュール通りの実施時間・合格発表のスタイルをとり、受験本番への緊張感を持った模試が行われる。
[編集] 担任制度
[編集] クラス担任
小5まではホームドクター的な存在として、所属するベーシッククラスで授業に入っている講師を中心にクラス担任がおかれており保護者からの相談の中心となっている。
[編集] チューター制度
小6になるとクラス担任に代わり、チューター制度という担任制度が取り入れられる。これは専任講師が塾生一人一人に対して担当につき、電話・交換ノート・個別相談を中心に勉強方針の徹底を図ることで教科間の連絡を取り個別指導に役立てるもので、志望校合格に向けて生徒の精神的支柱ともなる。(申し出により交代することもでき、人気講師ともなると多数のチューター生を抱えることもある。また、苦手な教科のベーシック担当教師がサブチューターとしてつく。)
[編集] 入試
入試前日には各志望校ブロック担当の講師が直接塾生の自宅や宿泊先に電話を入れ、気分を和らげ安心して受験に臨めるように「おやすみコール」を実施している。入試会場に足を運んだ塾生には講師からの激励の言葉が書かれた合格カイロなどの合格グッズが講師から直接激励の言葉と共に手渡され、また無駄な緊張を緩和し力を出し切れるように簡単なミニ講義が全ての学校で行われる。
入試開始直前になると「絶対に合格するぞ」とかけ声をかける姿がみられる。このように他塾も含め応援合戦の様相を呈するのは関西独特の一般的な入試風景であるが、様々な物議をかもしているのも事実である。
[編集] 教室一覧
[編集] エピソード
[編集] はちまき
希学園では入試前になると、事務所で販売されている「克己」はちまきを締めて授業を受ける塾生が多くなる。はちまきに学園長をはじめ講師にサインやメッセージを入れてもらい気合いを入れ、あるいは合格を祈っているのだが、ある種異様な風景にうつる。だが、だからこそ卒塾後もはちまきを希学園での中学受験の思い出として大事に持っている塾生も多い。
[編集] その他
- 希パーソナルZeus:
- 他塾も含めた塾や学校のテキストに沿った完全1対1指導の家庭教師的な個別指導塾。正式名称は希学園個別指導塾希パーソナルZeus。
- 希倶楽部:
- 入塾前の小学校1・2年生を対象として、無料で中学受験情報などの機関誌を送付する希倶楽部を開設している。