西宮市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
西宮市(にしのみやし)は、兵庫県南東部にある市。保健所政令市の一つ。
目次 |
[編集] 概要
阪神間の都市であり、大阪市・神戸市のベッドタウンである。2005年4月1日の推計人口で尼崎市を抜き兵庫県第3の都市となり、同日に市制80周年を迎えた。また阪神甲子園球場の所在地である。市中心部に商業地である旧大阪城代地の象徴、蛭子命(戎神)信仰の総本宮西宮神社(通称「えべっさん」)があり、戎祭り(十日ゑびす)が毎年行われ、開門後に最も早く本殿に到達した人をその年の一番福に認定する「福男選び」の神事がある。また、現在阪急西宮北口駅周辺などで市街地の開発が進んでおり、新たな核として発展することが期待されている。阪神間モダニズム文化圏の中央に位置し、周囲の各市とともに日本有数の高級住宅街として名高く、財界人、文化人などの邸宅が建ち並ぶ。また大学、短大が十以上存在する文教都市でもある。2006年6月12日、市の推計人口は47万人の大台を突破。
[編集] 地理
西宮市は兵庫県の南東部の阪神地域(神戸と大阪の中間地)に位置しており、南部の市街地からは大阪・神戸の両都心へ電車(阪急・阪神・JR)の利用により15分程度、北部の塩瀬地区からも電車(JR)利用により30分程度で行ける大変便利な場所に位置している。
市内北部の山地と南部の平野に分かれており、南部で大阪湾に面している。埋立地が3ヶ所ある。瀬戸内海国立公園六甲山地区の一部を含んでいる。
市の中心である南部(旧武庫郡)が商業地である旧大坂城代地、いわゆる天領であったことで、旧川辺郡主体で旧尼崎藩領や旗本領の農村地域を中心として構成された尼崎市とは異なり、商業地大阪とのつながりが非常に強く、市域に大阪市のベッドタウンとして多くの住宅地を抱えている。これらの多くは、国民共有の財産であり、都市部の自然緑地確保の面からも必要である国立公園内を開発したものであるという一面もあり、土石流、地すべり災害などの問題を抱えている。
- 市域:東西約14.2km、南北約19.2km
- 市の位置
- 東端:東経135度23分00秒、北緯34度43分22秒
- 西端:東経135度13分50秒、北緯34度49分32秒
- 南端:東経135度21分50秒、北緯34度41分22秒
- 北端:東経135度17分40秒、北緯34度51分42秒
- 最高地:898.6m(鉢巻山山頂)、最低地:-0.6m
[編集] 気候
気候では北部と南部とでは大きく異なるが、南部では年間降水量1500mmで、大阪湾に流れ込む暖流の影響でそれほど下がらずに年平均気温16度程度と大変過ごしやすい気候の中にある。市内全体では瀬戸内海式気候となっている。
[編集] 河川
- 二級河川
[編集] 山
- 甲山:西宮市の象徴といえる丸い山。標高309.4m。
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
古代、西宮市には南部の大部分に入海が出来ており、入海が完全に埋まったのは中世後期頃と考えられている。弥生時代には遺跡、古墳時代には古墳が多く作られている。奈良時代以前に広田神社、平安時代に淳和天皇の勅願寺として空海により鷲林寺が創建(833年)されたほか、神呪寺などの社寺が開かれる。西宮神社の門前に開けた西宮は14世紀には市場が設けられて商業の中心となり、西国街道と中国街道の交流地であることから宿場町としても栄えた。
室町時代には西宮の名産である旨い酒が知られ、都の人々に好まれていった。その後、酒作りは江戸時代に本格的に始まり、一時は他地区に抜かされそうになったが、「宮水」の発見により、優れた酒を造れるようになった。工場制手工業が導入され、酒は西宮港から樽廻船を用いて江戸にも運ばれるようになり、大変好まれた。近代になると、酒造会社が多く作られ、現在に至っている。
17世紀以降には新田開発がはじまり、水を引くための用水路を作るのに村の間で争いが起こる。また農業(米・菜種など)や漁業(鯛など)も発達していった。
その後近代になり、官営の大阪神戸間鉄道(現、JR西日本東海道本線・JR神戸線)、阪鶴鉄道(現、福知山線・JR宝塚線)、阪神電気鉄道(現、本線など)、阪神急行電鉄(現、阪急神戸線ほか)、阪神国道電軌(後の阪神国道線、1975年廃止)が開通し発達していく。特に、大阪と神戸のほぼ中間にあるという立地的な強みから、大正期から積極的に住宅開発が行われ、阪神間モダニズム(1905年~1940年)と呼ばれるライフスタイルが生まれる。現在その中でも、「甲東園」・「甲子園」・「甲陽園」・「苦楽園」・「香櫨園」・「甲風園」(西宮北口駅北西)・「昭和園」(甲風園の西隣、現在の北昭和町・南昭和町)は総称して『西宮七園』と呼ばれ、いずれも高級住宅街として知られている。
なお西宮の語源は西宮神社ではなく、「都(京)の西方にある宮」として重要視され、日本神話に創建の話が出てくる廣田神社があることに因むといわれている。
[編集] 沿革
- 大正14年4月1日、西宮町が単独で市制を施行する。
- 大正14年、阪神甲子園球場竣工
- 昭和8年4月1日、今津町・芝村・大社村を編入合併する。
- 昭和16年2月11日、甲東村を編入合併する。
- 昭和17年5月1日、瓦木村を編入合併する。
- 昭和20年5月~8月、太平洋戦争中に5回にわたり空襲を受ける。
- 昭和26年4月1日、鳴尾・山口・塩瀬村を編入合併する。
- 平成7年1月17日、阪神・淡路大震災発生。甚大な被害を受ける。
[編集] 行政
[編集] 行政機構
|
|
|
[編集] 行政区分・支所
西宮市には本庁を初めとして6つの支所があり、業務を地域ごとに分担している。
- 本庁地区:27.97平方キロ
- 鳴尾地区:09.54平方キロ
- 瓦木地区:05.44平方キロ
- 甲東地区:08.88平方キロ
- 塩瀬地区:24.64平方キロ
- 山口地区:23.79平方キロ
[編集] 財政
西宮市は阪神・淡路大震災後やバブル経済の影響により同じく深刻な被害を受けた神戸市、尼崎市、芦屋市などとともに深刻な財政事情を抱え、財政再建団体への転落の可能性が指摘されている。また震災後に市債を大量に発行したため市債残高が大きく膨れ上がった。しかしその後は減少に転じているが、以前の水準に戻るにはかなりの時間がかかると思われる。そのため悪化した財政を建て直すために2度の行財政改善実施計画を行い財政削減を行ったが、依然として財政不足の状況が続くため、平成17年度より第3次行財政改善実施計画を行っている。
第3次行財政改善実施計画としては、市長・議員などの特別職の報酬や職員の給料の減額、職員数の減員などを行い、また特別職・職員のその他の手当ても見直しが行われている。それ以外にも外郭団体、支所・サービスセンターの見直しのほか、地域情報誌、保育サービス、敬老事業、民間委託などについても見直しが行われている。
- 平成18年度西宮市予算
- 一般会計:1,582億0,843万8千円 (前年比3.2%増)
- 特別会計:1,106億8192万4千円 (前年比4.7%増)
- 企業会計:215億9,051万円 (前年比1.2%減)
- 合計:2,904億8,087万2千円 (前年比3.4%増)
- 中核市問題
- 情報化進展度
- 日経BP社が、アンケート調査を基に市区町村の情報化進展度を比較する「e-都市ランキング 2005」で西宮市が全国2091市区町村でトップとなった(『日経パソコン』2005年7月25日号で発表)。使いやすいウェブサイトや独自の被災者システム、ITによる防災対策など多くの分野において情報化を進めている事が評価されている。また「e-都市ランキング 2006」(『日経パソコン』2006年7月20日号で発表)においても全国1613市区町村のなかでもトップとなり2年連続首位となった。
- 情報セキュリティの認証基準である、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証、および英国規格のBS7799-2を2006年3月(国内の地方公共団体として6番目)に取得している。
[編集] 歴代市長
- 紅野 太郎 大正14年8月13日~昭和8年8月12日
- 蔭山 品次 昭和8年12月21日~昭和13年12月3日
- 松尾 園治 昭和13年12月4日~昭和17年12月3日
- 中松亀太郎 昭和18年1月11日~昭和21年2月4日
- 辰馬夘一郎 昭和21年3月2日~昭和34年4月29日
- 田島淳太郎 昭和34年4月30日~昭和38年4月29日
- 辰馬 龍雄 昭和38年4月30日~昭和50年4月29日
- 奥 五一 昭和50年4月30日~昭和55年10月7日
- 八木 米次 昭和55年11月23日~平成4年11月22日
- 馬場 順三 平成4年11月23日~平成12年11月22日
- 山田知 平成12年11月23日~
[編集] 市議会
- 定数45名
- 議長:草加智清(蒼志会、5期目)
- 副議長:川畑和人(公明党議員団、3期目)
[編集] 官公署
[編集] 都市宣言
- 上ヶ原地区が日本で二番目(西日本初)に文教地区に指定される。
[編集] 産業・経済
西宮市の産業は第3次産業の割合が多い。
[編集] 農業
農業では市内は大部分が市街地に位置しており、農業を取り巻く環境が厳しく、年々減少傾向にある。しかし周辺に大消費地があり、農作物の中では野菜(軟弱野菜が中心となる)の生産高が9割以上を占めている。
- 農業産出額(平成14年度)
- 米:0.94億円
- 野菜:10.51億円
- 果実:0.18億円
- その他:0.20億円
- 農産物作付けのべ面積(平成14年度)
- 稲:82ha
- ねぎ:47ha(県内1位)
- ほうれんそう:30ha
- しゅんぎく:22ha
- 合計:271ha
尚、耕地面積は163haである。
[編集] 工業
工業では飲食料品(特に伝統産業の清酒)を中心に軽工業・重工業まで発達している。阪神工業地帯の一角も担っている。尚、製造品出荷額等は県下8位(平成13年)である。
[編集] 名産品
- 特に清酒に使われる水は「宮水」といって、六甲山地より来る伏流水であり、浅井戸から汲み上げられ使用されている。ただ、西宮市でとれる井戸水全てが宮水ではなく、清酒作りに適している宮水がとれるのは、市内でも南部エリア(特に国道43号線以南)のごく一部のみである。かつて、国道43号線、阪神高速の建設計画が明らかになったとき、近隣の酒造メーカーから猛反発を受けた。
- また宮水は環境省によって名水百選に選ばれている。
- 名塩和紙(重要無形文化財・兵庫県伝統的工芸品)
- 竹細工(兵庫県伝統的工芸品)
- 和ろうそく(兵庫県伝統的工芸品)
[編集] 市内の主な企業
- 本社がある企業 ※は上場企業
- 伊藤ハム株式会社(食品加工、本社・工場)※
- エスフーズ株式会社(肉類加工、本社)※
- 日本管財株式会社(マンション管理、本社)※
- 布亀株式会社(配置薬販売、本社)
- 株式会社新井組(建設・本社)※
- 辰馬本家酒造株式会社(酒造「白鹿」、本社・工場)
- 日本盛株式会社(酒造、本社・支店)
- 白鷹株式会社(酒造、本社)
- 大関株式会社(酒造、本社・支社)
- 株式会社高山堂(和菓子製造、本社・工場)
- 日本山村硝子株式会社(窯業、本社)※
- 古野電気株式会社(電子機器製造、本社)※
- 極東開発工業株式会社(特装車他製造、本社)
- 加藤産業株式会社(食品卸売業、本社)※
- イカリソース株式会社(調味料製造、本店・工場)
- シー・エス・ピー株式会社(アパレル・雑貨、本社)
- 株式会社阪神タイガース(事務所、阪神甲子園球場)
- 阪神タクシー株式会社(本社)
- 阪神バス株式会社(本社)
- 株式会社ダイドーサービス(不動産、本社)
- 株式会社浜学園(進学塾、本社)
- 株式会社アップ(進学塾、本社)※
- 株式会社指月電機製作所(コンデンサー、本社)※
- 事業所・工場がある企業
- アサヒビール株式会社(酒造、西宮工場)
- ニッカウヰスキー株式会社(酒造、西宮工場)
- 協和発酵工業株式会社(医薬品、西宮工場)
- 森永乳業株式会社(乳飲料製造、近畿工場)
- JFEスチール株式会社(鉄鋼業、東日本製鉄所西宮工場)
- 株式会社すかいらーく(外食産業、西宮マーチャンダイジングセンター)
- 朝日新聞阪神支局(2006年3月に建替完了予定)
- 朝日新聞阪神工場(仮称、2006年夏完成予定)
- フジッコ株式会社(食料品製造、西宮営業所・物流センター・工場 かつては本社も所在)
[編集] 地域
[編集] 健康
- 平均年齢:40.36歳
[編集] コミュニティメディア
- コミュニティ放送
- さくらFM(78.7MHz)
- コミュニティ情報誌
- 「宮っ子」:市民の地域情報誌として地元市民によって隔月(2005年末までは毎月)発行されている。全市版と市内25地域の地域版がある。昭和54年10月以来25年にわたり発行されており、発行部数は年間108万部にものぼる(西宮市HPデータ)。
[編集] 主な病院
[編集] 商業施設
- 大規模商業施設
この他、2007年秋頃、阪急西宮スタジアム跡地に阪急百貨店を核とする大型商業施設が開業予定。
[編集] 教育
[編集] 学校教育
- 現在、市内ではマンション開発などにより、人口の増加ともに児童数が急増しており、小学校の一部の校区では教室不足が起こっているためにマンション開発規制がかけられている箇所がある。
- 高等学校の普通科に限り「総合選抜方式」の入試方式を採用している。これは、生徒の出身地区により進学先高校が指定されているもので、公立小中学校の学区制度と同じである。その為、幼稚園から高校まで同級生である生徒が少なくない。また、高校進学で不合格になることはめったにない為、西宮市の公立高校間のレベルの差はほとんどない。
- ※ただし「総合選抜方式」は平成21年度より廃止される。
- 大学、短大が非常に多く立地しているという特殊な条件を活かし、単位互換制度を設け、西宮北口に「西宮市大学交流センター」を設置、合同講義を行っている。
[編集] 小学校・中学校
- 神戸市内に通学することとなる公立小中学校区:校区一覧
[編集] 高等学校
- 公立高校
- 西宮市立西宮高等学校
- 西宮市立西宮東高等学校
- 兵庫県立西宮高等学校
- 兵庫県立西宮北高等学校
- 兵庫県立西宮甲山高等学校
- 兵庫県立西宮南高等学校
- 兵庫県立西宮今津高等学校
- 兵庫県立鳴尾高等学校
- 兵庫県立西宮香風高等学校(三部制単位制、旧西宮市立西宮西高等学校等が統廃合され成立)
- 私立高校
[編集] 大学・短期大学
[編集] 特別支援学校
- 西宮市立西宮養護学校
- 兵庫県立阪神特別支援学校
- 兵庫県立こばと聴覚特別支援学校
- 尼崎市立尼崎養護学校(所在地は西宮市)
[編集] 社会教育
[編集] 博物館・美術館
西宮市を含む阪神間は全国で最も私立美術館の密集するエリアのひとつである。
- 西宮市郷土資料館
- 北山緑化植物園
- 白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)
- 西宮市大谷記念美術館
- 黒川古文化研究所
- 頴川美術館
- 辰馬考古資料館
- 堀江オルゴール博物館
- 仁川百合野町地すべり資料館
- 名塩和紙学習館
- 西宮市貝類館
- 菊池貝類館
[編集] 図書館
- 中央図書館
- 北口図書館
- 北部図書館
- 鳴尾図書館
- 越木岩・段上・上ヶ原・高須・甲東園分室
- 移動図書館「いずみ号」
[編集] 公民館
市内に下記の24ヵ所あり。
中央・鳴尾・鳴尾東・南甲子園・今津・山口・上甲子園・大社・甲東・塩瀬・春風・夙川
浜脇・用海・学文・若竹・瓦木・段上・高須・神原・越木岩・高木・上ヶ原・西宮浜
[編集] 主なホール
- 兵庫県立芸術文化センター
- 西宮市民会館・アミティホール
- 勤労会館
- プレラホール
- フレンテホール
- 甲東ホール
- 西宮東高校ホール(なるお文化ホール)
[編集] スポーツ施設
[編集] 姉妹・友好都市
[編集] 国内交流都市
[編集] 国際交流都市
- スポーケン市(アメリカ合衆国ワシントン州 1961年9月姉妹都市提携)
- ロンドリーナ市(ブラジル連邦共和国パラナ州 1977年5月友好協力都市提携)
- 紹興市(中華人民共和国浙江省 1985年7月友好都市提携)
- ロット=エ=ガロンヌ県及びアジャン市(フランス共和国アキテーヌ州 1992年4月友好都市提携)
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス
なお、阪急バスと阪神バスの共同運行で阪急西宮北口~阪神西宮間のバスが運行されている。これは、阪急阪神ホールディングス誕生によるもの。
[編集] 道路
[編集] 港湾
- 尼崎西宮芦屋港(重要港湾・商工業港)
- 今津港
- 新西宮ヨットハーバー(しんにしのみや海の駅)
[編集] 観光
- 蓬莱峡
- 兵庫県立甲山森林公園
- 北山貯水池
- 夙川公園(日本さくら名所100選)
- 武田尾温泉
- 新西宮ヨットハーバー
- 阪神甲子園球場
- 甲子園会館
- 宗教施設
[編集] 祭事・催事
- 十日ゑびす(西宮神社)
- 西宮さくら祭(夙川公園他)
- 西宮市民祭り
- 西宮酒ぐらルネサンス
- 全国高等学校野球選手権大会
- 選抜高等学校野球大会
[編集] 出身の有名人・芸能人
[編集] 文化
- 前田房之助(政治家、立憲民政党政調会長、故人)
- 五百旗頭真(政治学者)
- 花房秀三郎(癌ウイルス学者、文化勲章受章)
- 今竹七郎(デザイナー)
- 四方田犬彦(比較文学者、映画史家、明治学院大言語文化研究所所長)
- 熊谷真菜(生活文化研究家、たこ焼き研究家(タコヤキスト)、作家、フードマーケティングデザイナー)
- 嵐三右衛門(大阪歌舞伎の祖、故人)
- 荒木高子(陶芸家)
- やぶうち優(漫画家・アニメ「水色時代」の原作者)
- 曽野正之(建築家)
- 江頭美智留(脚本家)
- 尾崎将也(脚本家)
- 小林恭二(作家)
- 清涼院流水(推理作家、自称「大説家」)
- 我孫子武丸(推理作家)
- 岩谷時子(詩人)
- 三代目魚武濱田成夫(詩人)
- 谷川流(作家)
- 赤田勲(ゲームクリエイター、ゲームプロデューサー)
[編集] 芸能・音楽
- 藤原紀香(女優)
- 常盤貴子(女優)
- 寿美花代(元宝塚歌劇団星組男役トップスター・女優、高嶋政宏・高嶋政伸兄弟の母)
- 堤真一(俳優)
- 生瀬勝久(俳優)
- 片山怜雄(俳優)
- 高岡建治(俳優)
- 桂小枝(落語家)
- 山崎邦正(お笑い芸人)
- 安田大サーカス団長・安田裕己(お笑い芸人)
- 嶋大輔(歌手)
- 梶原芽衣(アイドル)
- クリステル・チアリ(タレント)
- 岡崎他加子(ソプラノ歌手)
- 中田真理亜(演歌歌手)
- 小坂明子(音楽関係)
- 村上ポンタ秀一(ドラマー)
- 村上てつや(ゴスペラーズのリーダー)
- 王様(ミュージシャン)
- サカイスト(お笑いコンビ)
[編集] スポーツ
- 田口壮(プロ野球選手、オリックス→セントルイス・カージナルス)
- 坂本直子(マラソン選手)
- 別当薫(元プロ野球選手・監督、野球殿堂入り、故人)
- 藤尾茂(元プロ野球選手)
- 大村直之(プロ野球選手、大阪近鉄バファローズ→福岡ソフトバンクホークス)
- 南竜介(プロ野球選手、横浜ベイスターズ→千葉ロッテマリーンズ)
- 沢松奈生子(元プロテニスプレーヤー)
- 沢松和子(元テニス選手。沢松奈生子の叔母)
- 沢松順子(元テニス選手。沢松奈生子の母)
- 石澤典明(サッカー選手、ヴィッセル神戸所属)
- 平松純子(元フィギュアスケート選手)
- 成本年秀(プロ野球選手、ロッテ→阪神→ヤクルト→台湾プロ野球・統一→東京ヤクルト投手コーチ)
- 馬渕よしの(元水泳選手、ロサンゼルスオリンピック高飛び込み代表)
- ヒロ松下(元インディカー・ドライバー)
[編集] その他
- 井巻久一(マツダ株式会社代表取締役社長)
- 船守さちこ(フリーアナウンサー、音楽評論家)
- 佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
- 桑原達秋(福井テレビジョン放送アナウンサー)
- 庄野俊哉(東海テレビ放送アナウンサー)
- 松元真一郎(フジテレビアナウンサー)
[編集] その他
- 西宮郵便局:662-00xx、662-08xx、662-09xx、662-85xx、662-86xx、662-87xx
- 西宮東郵便局:663-80xx、663-81xx、663-82xx、663-85xx、663-86xx、663-87xx
- 宝塚郵便局(宝塚市):665-00xx、665-08xx、665-85xx、665-86xx、665-87xx、669-11xx
- 西谷郵便局(宝塚市):669-12xx
- 有馬郵便局(神戸市北区):651-14xx
- 0798(下記以外)
- 0797(塩瀬地区)
- 078(山口地区)
- 「山口町阪神流通センター一丁目」は日本で一番長い地名である。
- 苦楽園口駅付近に関西で初めてナチュラルローソンが出店された。
[編集] 塩瀬地区・山口地区
塩瀬地区・山口地区と西宮市の他地域とは、六甲山地に完全にさえぎられており、飛地ではないものの、かろうじて西宮北道路、兵庫県道82号大沢西宮線を介して本庁地区とつながっているだけである。そのため、塩瀬地区・山口地区とも、本庁地区との生活的、経済的な交流はほぼ皆無と言ってよい。塩瀬地区は宝塚市との、山口地区は神戸市北区との交流が盛んである。なお、山口地区の最寄り駅は、神戸電鉄三田線の岡場駅である。
[編集] 市内が登場する主な文学作品
西宮には歴史的に古いものも多く、「火垂るの墓」などを筆頭に沢山の作品に登場している。
- 火垂るの墓(野坂昭如作:夙川公園、香櫨園、満池谷、ニテコ池、回生病院など)
- 細雪(谷崎潤一郎作)
- 卍(谷崎潤一郎作:香櫨園)
- 砂の城(遠藤周作作:甲山)
- 黄色い人(遠藤周作作:カトリック夙川教会など)
- 闘牛(井上靖作:西宮球場など)
- 青が散る(宮本輝:香櫨園など)
- 錦繍(宮本輝:香櫨園など)
- 幻の光(宮本輝:甲子園など)
- 白い巨塔(山崎豊子:主人公の財前教授が夙川在住)
- 涼宮ハルヒシリーズ(谷川流作:西宮北高校、甲陽園、夙川公園など)
そのほか田辺聖子の作品に頻繁に登場する。
[編集] 西宮市歌
昭和21年12月28日制定。(作詞:市民一般公募作品 作曲:山田耕筰)
[編集] 市内震災被害
阪神・淡路大震災での市内の被害は以下の通り。
- 死者:1,134人
- 負傷者:6,386人
- 家屋被害:全壊34,181世帯、半壊27,116世帯
- 避難所:194ヶ所(最大時:平成7年1月20日)
- 避難者:44,351人(最大時:平成7年1月19日)
- 火災発生:41件
[編集] 選挙関連
西宮市は、長期にわたり、かつて日本社会党や社会民主党の党首であった土井たか子の地盤であった。土井は1969年の第32回衆議院議員総選挙以来11回連続で当選を続け、34年間にわたって当地(旧兵庫2区・現兵庫7区)で議席を守った。その後、土井は社会民主党への逆風が吹き荒れた2003年の第43回衆議院議員総選挙で、小選挙区で落選(ただし比例区で復活当選)、続く2005年の第44回衆議院議員総選挙では小選挙区からは立候補せず(後進に譲った)比例区のみの出馬とし、近畿ブロック5位という当選の厳しい順位でもあったため落選している。
また、2003年の第43回衆議院議員総選挙で土井を破った大前繁雄(自由民主党)は、2000年の西宮市長選で現市長の山田知と28票差の大接戦の末に敗北し、市外でも話題になった人物である。
[編集] 外部リンク
- 兵庫県の自治体等
-
神戸市: 東灘区 | 灘区 | 兵庫区 | 長田区 | 須磨区 | 垂水区 | 北区 | 中央区 | 西区 その他市部: 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 洲本市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 相生市 | 豊岡市 | 加古川市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 三木市 | 高砂市 | 川西市 | 小野市 | 三田市 | 加西市 | 篠山市 | 養父市 | 丹波市 | 南あわじ市 | 朝来市 | 淡路市 | 宍粟市 | たつの市 | 加東市 川辺郡: 猪名川町 多可郡: 多可町 加古郡: 稲美町 | 播磨町 神崎郡: 市川町 | 福崎町 | 神河町 揖保郡: 太子町 赤穂郡: 上郡町 佐用郡: 佐用町 美方郡: 香美町 | 新温泉町