明治村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
明治村(めいじむら、あけはるむら)
- 博物館明治村 - 愛知県犬山市にある野外博物館。
- かつて日本に存在した自治体名。
- 明治村 (秋田県) - 秋田県雄勝郡にあった村。1955年4月1日、分割・合併により羽後町・平鹿郡雄物川町となる。
- 明治村 (山形県) - 山形県東村山郡にあった村。1954年10月1日、山形市に編入される。
- 明治村 (福島県) - 福島県伊達郡にあった村。1955年1月2日、合併により飯野町となる。
- 明治村 (群馬県) - 群馬県北群馬郡にあった村。1955年4月1日、合併により吉岡村となる。
- 明治村 (栃木県) - 栃木県河内郡にあった村。1955年4月29日、合併により上三川町となる。
- 明治村 (千葉県) - 千葉県市原郡にあった村。1924年7月15日町制施行牛久町(現:市原市)となる。
- 明治村 (神奈川県) - 神奈川県高座郡にあった村。1908年4月1日、合併により藤沢町(現:藤沢市)となる。
- 明治村 (新潟県中頸城郡) - 新潟県中頸城郡にあった村。1957年4月1日、合併により頸城村(現:上越市頸城区)となる。
- 明治村 (新潟県佐渡郡) - 新潟県佐渡郡にあった村。1901年11月1日、合併により河崎村(現:両津市→佐渡市)となる。
- 明治村 (愛知県碧海郡) - 愛知県碧海郡にあった村。1955年4月1日、安城市、西尾市、碧南市に分割編入される。
- 明治村 (愛知県中島郡) - 愛知県中島郡にあった村。1955年4月15日、合併により稲沢町(現:稲沢市)となる。
- 明治村 (奈良県添上郡) - 奈良県添上郡にあった村。1955年3月15日、奈良市に編入される。
- 明治村 (奈良県生駒郡) - 奈良県生駒郡にあった村。1896年9月1日、平群村(現:平群町)に改称される。
- 明治村 (鳥取県気高郡) - 鳥取県気高郡にあった村。1953年7月1日、鳥取市に編入される。
- 明治村 (鳥取県八頭郡) - 鳥取県八頭郡にあった村。1915年4月1日、合併により西郷村(のち河原町→鳥取市)となる。
- 明治村 (島根県) - 島根県邇摩郡にあった村。1908年4月1日、馬路村と大国村に分割される。(現:仁摩町→大田市)
- 明治村 (岡山県) - 岡山県後月郡にあった村。1954年5月1日、合併により芳井町(現:井原市)となる。
- 明治村 (愛媛県) - 愛媛県北宇和郡にあった村。1940年11月10日町制施行、松丸町(現:松野町)となる。
- 明治村 (高知県吾川郡) - 高知県吾川郡にあった村。1954年7月20日、高岡郡越知町に編入される。
- 明治村 (高知県香美郡) - 高知県香美郡にあった村。1954年4月1日、合併により土佐山田町(現:香美市)となる。
- 明治村 (大分県大分郡) - 大分県大分郡にあった村。1954年3月31日、合併により鶴崎市(現:大分市)となる。
- 明治村 (大分県直入郡) - 大分県直入郡にあった村。1942年4月1日、合併により竹田町(現:竹田市)となる。
- 明治村 (大分県宇佐郡) - 大分県宇佐郡にあった村。1951年4月1日に深見村に改称後、1955年1月1日合併により安心院町(現:宇佐市)となる。
- 明治村 (大分県南海部郡) - 大分県南海部郡にあった村。1956年2月1日、合併により昭和村(現:弥生町→佐伯市)となる。