木寺浩一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
木寺浩一(きでら こういち、1972年4月4日 - )は、埼玉県日高市出身のサンフレッチェ広島(J1)所属のプロサッカー選手(GK)。武南高卒。派手なプレーは少ないが、反応に優れており、安定感のあるセービングには定評がある。
目次 |
[編集] 経歴
武南高校時代には全国高校サッカー選手権で準優勝と3位という経歴を持つ。高校卒業後、NKK→京都パープルサンガ(JFL)とチームを渡り歩いた。京都時代は、美濃部直彦、田中真二、足立修らとプレー。
京都を解雇された1996年の1月から9ヵ月間はサッカーとは無縁の生活を過ごした。 サッカーは趣味でやっていこうと思い、運送の仕事への転職を考え大型自動車免許を取得。 その後サッカーとは無関係の怪我で左肩じん帯を断裂し手術を受ける。 その際に医師に言われた「リハビリすれば、選手として十分やっていける」という言葉がサッカーへの意欲を目覚めさせ、1996年11月にルミノッソ狭山入り。 狭山時代は自動車のエアコンなどを組み立てる仕事に従事した後、サッカーに取り組んでいた。
1998年には当時正キーパーだった浜野征哉の負傷による緊急補強という形で当時JFLのアルビレックス新潟に移籍。 翌1999年にJ2昇格し、吉原慎也と正GKの座を争う。2001年以降は野澤洋輔にスタメンを譲る格好となったが、毎試合ベンチにいながらも出場への準備を怠らなかった。そして2004年の2ndシーズンでとうとうJ1デビューを果たし、負傷した野澤の離脱という穴を完全に埋め、そのシーズンにおける4連勝の原動力となった。特に24節、鹿島アントラーズの猛攻から新潟ゴールを守りきった試合は語り草である。 2005年は野澤の出場停止をきっかけにスタメンを奪ったが、同年11月30日に若手育成のため、戦力外通告(参考)。チーム最古参であることからだれもが惜しんだ。その後、最終節である同年12月3日対浦和レッドダイヤモンズ戦に出場したが、4点を取られ、有終の美を飾れなかった。
2006年からはサンフレッチェ広島に移籍し、下田崇のバックアッパーとしてベンチから出場機会を待ち続けている。2007年開幕時点でウェズレイと共にチーム最年長となった。
[編集] プロフィール
[編集] 所属クラブ
- 武南高校
- NKKサッカー部(JFL)(1992年-1993年)
- 京都パープルサンガ(JFL)(1994年-1995年)
- ルミノッソ狭山(社会人リーグ)(1997年)
- アルビレックス新潟(1998年-2005年)
- サンフレッチェ広島(2006年 - )
[編集] 背番号
[編集] 出場歴・タイトル
- リーグ戦初出場 1999年8月1日 J2・第19節 アルビレックス新潟vsFC東京(江戸川区陸上競技場)
- J1リーグ初出場 2004年8月21日 J1・2nd-2節 アルビレックス新潟vsジェフユナイテッド市原
- 32歳・139日
[編集] 個人成績
年度 | チーム | リーグ | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
J1 | J2 | JFL | 社会人 | ||||||||||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
1992年 | NKK | JFL | - | - | - | 17 | 0 | - | - | 0 | 0 | ||||
1993年 | NKK | JFL | - | - | - | 1 | 0 | - | - | 0 | 0 | ||||
1994年 | 京 都 | JFL | - | - | - | 8 | 0 | - | - | 3 | 0 | ||||
1995年 | 京 都 | JFL | - | - | - | 0 | 0 | - | - | 0 | 0 | ||||
1997年 | 狭 山 | 社 | - | - | - | - | 0 | - | 2 | 0 | |||||
1998年 | 新 潟 | JFL | 27 | - | - | 18 | 0 | - | - | 0 | 0 | ||||
1999年 | 新 潟 | J2 | 1 | - | 14 | 0 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2000年 | 新 潟 | J2 | 20 | - | 18 | 0 | - | - | 2 | 0 | 3 | 0 | |||
2001年 | 新 潟 | J2 | 1 | - | 0 | 0 | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2002年 | 新 潟 | J2 | 1 | - | 2 | 0 | - | - | - | 1 | 0 | ||||
2003年 | 新 潟 | J2 | 1 | - | 0 | 0 | - | - | - | 1 | 0 | ||||
2004年 | 新 潟 | J1 | 1 | 11 | 0 | - | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2005年 | 新 潟 | J1 | 1 | 8 | 0 | - | - | - | 0 | 0 | 1 | 0 | |||
2006年 | 広 島 | J1 | 21 | 1 | 0 | - | - | - | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
2007年 | 広 島 | J1 | 21 | - | - | - | |||||||||
通算 | 20 | 0 | 34 | 0 | 34 | 0 | 0 | 2 | 0 | 11 | 0 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
サンフレッチェ広島 - 2007 |
---|
1 下田崇 | 3 吉弘充志 | 4 ダバツ | 5 駒野友一 | 6 青山敏弘 | 7 森﨑浩司 | 8 森﨑和幸 | 9 上野優作 | 10 ウェズレイ | 11 佐藤寿人 | 12 サポーター | 13 田村祐基 | 14 戸田和幸 | 15 高萩洋次郎 | 16 李漢宰 | 17 服部公太 | 18 平繁龍一 | 19 盛田剛平 | 20 桒田慎一朗 | 21 木寺浩一 | 22 中尾真那 | 23 遊佐克美 | 24 前田俊介 | 25 高柳一誠 | 26 橋内優也 | 27 柏木陽介 | 28 槙野智章 | 29 趙佑鎮 | 30 入船和真 | 36 河野直人 |
|
監督 ペトロヴィッチ | コーチ ポポヴィッチ | コーチ 横内昭展 | コーチ 沢田謙太郎 | GKコーチ 望月一頼 | GKコーチ 加藤寿一 |
|
クラブ | 選手一覧 | 在籍一覧 | 背番号変遷史 | |
カテゴリ: 日本のサッカー選手 | 日本鋼管サッカー部の選手 | 京都パープルサンガの選手 | アルビレックス新潟の選手 | サンフレッチェ広島の選手 | 1972年生 | 埼玉県出身の人物