柏木陽介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
柏木陽介(かしわぎ ようすけ、1987年12月15日 - )は、兵庫県神戸市出身のサンフレッチェ広島所属のサッカー選手。広島県立吉田高等学校卒業。
目次 |
[編集] 経歴
2003年サンフレッチェ広島ユースに加入。元々は攻撃的なMFの選手だったがユース時代にボランチへコンバート。“史上最強”と言われ当時圧倒的な強さを誇っていたサンフレッチェ広島ユースにおいて2年生からレギュラーを掴み、チームの中軸としてユースチームの高円宮杯全日本ユースサッカー選手権 (U-18)大会の初制覇や日本クラブユース選手権の連覇に貢献。高校3年次には2種登録選手としてナビスコカップに出場。
またU-17、U-18年代別代表には槙野智章と共に中心選手として活躍した。
2006年、トップチームに昇格。シーズン当初は出場機会に恵まれなかったが、シーズン途中にサンフレッチェ広島の監督にミハイロ・ペトロヴィッチが就任すると、「若手を積極的に起用する」という監督の方針もあってベンチ入りメンバーに入るようになり、途中交代で出場しチームを活性化。現在では主に攻撃的MFとしてレギュラーポジションを掴むまでに至っている。
同年11月にはAFCユース選手権2006に出場、中心選手として活躍し3得点4アシストの活躍を見せたが、北朝鮮代表との決勝でPK戦にて惜しくも敗れ涙を飲んでいる。
[編集] プレースタイル
左足から創造性溢れるプレーを繰り出しながら、豊富な運動量を兼ね備える“走るファンタジスタ”。“プリンス”(王子)とファンからあだ名されるほどの華麗なプレーをする一方、中盤の汗かき役としての泥臭い守備も厭わない。ボール奪取から攻撃への素早い切り替えも上手く、前線へと飛び出しゴールを狙う動きも多い。単なるパサーではなく、高いスタミナに支えられた万能性、得点能力をも備えるプレースタイルは、フランク・ランパード、パベル・ネドベドにも比較される。「現代型10番」の申し子とも言える選手。
[編集] エピソード
- 御津小学校から御津中学校と木下真吾(現ヴィッセル神戸)と同級生。木下とともに神戸ユースに進もうとしていたが、ユース寮などの練習環境に惹かれ、広島ユースに加入。
- プロ入団同期は、橋内優也、槙野智章、趙佑鎮。
- 「王子」のニックネームは、マリア様がみてるの登場人物の一人、柏木優のニックネームである「柏木王子」から。ユース時代にサポから密かに言われていた。
- スタジアムでは「陽介」と呼んでほしいとテレビで語っていた。
[編集] プロフィール
- 身長/体重:174cm/72kg
- 血液型:AB型
- ポジション:MF
- 利き足:左足
- 所属チーム:たつの市立御津小学校→たつの市立御津中学校→サンフレッチェ広島ユース(広島県立吉田高校)
- プロ入団年:2006年(サンフレッチェ広島)
- (2005年2種登録)
[編集] 所属クラブ
- サンフレッチェ広島 2006 -
[編集] 背番号
- 35(2005年):2種登録
- 27(2006年-)
[編集] 出場歴・タイトル
[編集] クラブチーム
- アンダーカテゴリー
- 日本クラブユース選手権(2003年・2004年優勝、2005年GL敗退)
- 高円宮杯全日本ユース選手権(2004年優勝、2003年・2005年3位)
- Jユースカップ(2003年優勝、2004年準優勝、2005年ベスト8)
- 天皇杯全日本選手権(2003年、1回戦敗退)
- 国民体育大会広島県代表(2004年2回戦敗退、2005年3回戦敗退)
- トップチーム
- 公式戦初出場:2005年6月4日ナビスコカップ第5節ガンバ大阪戦(広島スタジアム)
- 68分、佐藤寿人に代わって出場
- プロ初出場:2006年3月29日ナビスコカップ第1節ジェフ千葉戦(フクダ電子アリーナ)
- 初先発・42分、森崎和幸と交代
- Jリーグ初出場:2006年7月22日J1第14節ジェフ千葉戦(広島ビッグアーチ)
- 61分、中里宏司に代わって出場
- Jリーグ初先発:2006年8月20日J1第18節大分トリニータ戦(広島ビッグアーチ)
- フル出場
- Jリーグ初得点:2006年8月23日J1リーグ第19節ガンバ大阪戦(万博記念競技場)
- 64分、青山敏弘に代わって出場・79分、1得点
[編集] 代表歴
- アンダーカテゴリー
- U-17日本代表(2004年)
- アジアユース選手権予選U-18日本代表(2005年)
- アジアユース選手権日本代表(2006年)
[編集] 個人成績
年度 | チーム | リーグ | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
J1 | J2 | ||||||||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
2005年 | 広島(2種) | J1 | 35 | 0 | 0 | - | 1 | 0 | 0 | 0 | |
2006年 | 広 島 | J1 | 27 | 17 | 1 | - | 1 | 0 | 1 | 0 | |
2007年 | 広 島 | J1 | 27 | - | |||||||
通算 | 17 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
サンフレッチェ広島 - 2007 |
---|
1 下田崇 | 3 吉弘充志 | 4 ダバツ | 5 駒野友一 | 6 青山敏弘 | 7 森﨑浩司 | 8 森﨑和幸 | 9 上野優作 | 10 ウェズレイ | 11 佐藤寿人 | 12 サポーター | 13 田村祐基 | 14 戸田和幸 | 15 高萩洋次郎 | 16 李漢宰 | 17 服部公太 | 18 平繁龍一 | 19 盛田剛平 | 20 桒田慎一朗 | 21 木寺浩一 | 22 中尾真那 | 23 遊佐克美 | 24 前田俊介 | 25 高柳一誠 | 26 橋内優也 | 27 柏木陽介 | 28 槙野智章 | 29 趙佑鎮 | 30 入船和真 | 36 河野直人 |
|
監督 ペトロヴィッチ | コーチ ポポヴィッチ | コーチ 横内昭展 | コーチ 沢田謙太郎 | GKコーチ 望月一頼 | GKコーチ 加藤寿一 |
|
クラブ | 選手一覧 | 在籍一覧 | 背番号変遷史 | |
カテゴリ: 日本のサッカー選手 | サンフレッチェ広島の選手 | 1987年生 | 兵庫県出身の人物