東大島駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東大島駅(ひがしおおじまえき)は、東京都の江東区と江戸川区にまたがる都営地下鉄新宿線の駅である。
駅の所在は駅長室がある江東区となる。「江東区と江戸川区の区境の河川橋上駅でホームに行政区分標がある全国でも珍しい駅」として、関東の駅百選に選ばれている。新宿線開業時の始発駅でもある。ナンバリングはS-16。
目次 |
[編集] 駅構造
- 相対式2面2線の高架駅。旧中川の真上にホームがあるため、駅の出入り口は、川の両端(小松川口、大島口)にある。東大島駅と船堀駅の間は、極端なゼロメートル地帯である関係上、旧中川、荒川(放水路)、中川をまたぐ高架となっている。
- のりば
1 | ○都営新宿線 | 森下・馬喰横山・新宿・笹塚・橋本方面 |
2 | ○都営新宿線 | 船堀・本八幡方面 |
- 駅北側には交通局大島庁舎があり、大島車両検修場をはじめ、乗務員基地や運輸指令所などが設置されている。普通列車の乗務員交代は東大島駅で行われる。
[編集] 駅周辺
[編集] 路線バス
[編集] 大島口
- 東大島駅前
- 東大島駅入口(南側)
- 都営バス
- <亀24> 葛西橋
- <亀24> 亀戸駅前(大島駅前・西大島駅前経由)
- 都営バス
- 東大島駅入口(北側)
- 都営バス
- <FL01> 錦糸町駅前(亀戸九丁目~京葉道路経由)/葛西駅前(船堀駅経由) ※土曜・休日のみ
- 都営バス
[編集] 小松川口
- 東大島駅前
- 都営バス
- <平28> 平井駅前・平井操車所
- <AL01> チェリーガーデン前 ※平日朝夕のみ
- 都営バス