本八幡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本八幡駅(もとやわたえき)とは、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。
市川市の中心街に存在する駅である。都営地下鉄で唯一東京都域外にある、新宿線の終点駅であり、駅番号はS-21。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 都営地下鉄
[編集] 駅構造
- JRの駅と地下鉄の駅は、駅ビルの中にある通路で行き来できる。
[編集] 東日本旅客鉄道
- 島式ホーム1面2線の高架駅である。
- のりば
1 | ■総武線 (各駅停車) | 錦糸町・秋葉原・新宿・三鷹方面 |
2 | ■総武線 (各駅停車) | 西船橋・津田沼・千葉方面 |
[編集] 都営地下鉄
- 島式ホーム1面2線の地下駅である。
- のりば
1 | ○都営新宿線 | 船堀・森下・馬喰横山・新宿・笹塚・橋本方面 |
2 | ○都営新宿線 | 船堀・森下・馬喰横山・新宿・笹塚・橋本方面 |
[編集] 利用状況
- 2005年(平成17年)度の乗客数は1日平均57,366人(JR東日本)である。
- 乗車人員は千葉県内で第8位。
- 隣の市川駅より乗客数が15人と僅差ではあるが多い。これは、当駅が市川市の中心部に近いからである。
- 都営地下鉄は乗車数が31,325 人となっている。
[編集] 駅周辺
市川市の行政施設や商業施設が数多く集まる。
- 京成本線京成八幡駅 - 都営新宿線の駅で連絡している。
- 市川市役所[1]
- 市川市文化会館
- 市川市市民会館
- 市川市立中央図書館
- 千葉県立現代産業科学館
- 八幡の藪知らず
- シャポー - 駅高架下。
- パティオ - 駅前の商業ビル。
- 地蔵ラーメン
- たちばな書店
- 旗ビル
- 葛飾八幡宮
- 千葉県立市川工業高等学校
- 長崎屋本店
- TDKテクニカルセンター(TDKの技術の中心施設)
- オレンジフードコート本社
- サイゼリヤ本店(現在は記念館となっている)
- ニッケコルトンプラザ - 北口から無料送迎バスが出ている。
- 三省堂書店 千葉営業所学校向け外商販売
[編集] 路線バス
- 北口(各路線の詳細は、京成バスを参照のこと。)
- 1番 高塚、東松戸駅、市営霊園、市川北高校、市川市動植物園行
- 2番 市川学園、市川大野駅経由大町駅行
- 南口
- 3番(詳細は、京成トランジットバス): 浦安駅行、新浦安駅行
- 4番(詳細は、市川ラインバス): 市川駅行、二俣新町駅行
[編集] 歴史
- 1935年(昭和10年)9月1日 - 総武本線の本八幡駅が開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化に伴って、東日本旅客鉄道に承継される。
- 1989年(平成元年)3月19日 - 都営新宿線の本八幡駅が開業。
[編集] その他
[編集] 隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- 東京都交通局
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 本八幡駅 - 東日本旅客鉄道
- 本八幡駅 - 東京都交通局
- 市川・本八幡の生活情報ポータルサイトブログ【いちぶろ】