桐野夏生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
桐野 夏生(きりの なつお、1951年10月7日 - )は、石川県金沢市生まれの推理作家、小説家、作家。本名は橋岡まり子。別のペンネーム、野原野枝実(のばら のえみ)や桐野夏子の名でロマンス小説、ジュニア小説のほか、森園みるくのレディースコミック原作も手がけている。
妊娠中に友人に誘われ、ロマンス小説を書いて応募し佳作当選。以後、小説を書くのが面白くなって書き続けたという。ミステリー小説第一作として応募した『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞を受賞。ハードボイルドを得意とし、新宿歌舞伎町を舞台にした女性探偵、村野ミロのシリーズで独自の境地を開く。また、『OUT』では平凡なパート主婦の仲間が犯罪にのめりこんでいくプロセスを克明に描いて評判を呼び、日本での出版七年後にも米国エドガー賞にノミネートされ、国際的にも評価が高い。代表作に『顔に降りかかる雨』(1994年)、『OUT』(1997年)、『柔らかな頬』(1999年)、『グロテスク』(2003年)など。
目次 |
[編集] プロフィール
建設会社でエンジニアをしていた父をもち、両親と兄、弟のリベラルな家庭に育つ。父の転勤が多く、三歳で金沢を離れ、仙台、札幌、さらに中学校二年生で東京都武蔵野市へと引っ越しを重ねた。武蔵野市立第四中学校、桐朋女子高校(東京都調布市)から、成蹊大学法学部へと進学。卒業後はオイルショックの時代で就職先があまりなく、映画館に務め、のち広告代理店で医者向け雑誌の編集に従事。いずれも一、二年で退社して24歳で結婚した。
仕事は結婚後も続けていたが、しばらく仕事をやめたこともあった。脚本家の向田邦子のファンだったこともあって、経済的自立を求め、シナリオ学校に通ったりアルバイトをしたりするようになる。子どもが生まれたため、家でできる仕事として、マニュアルの文章を書くフリーライタをし、30歳代の始めに第2回サンリオロマンス賞に応募して佳作入選した『愛のゆくえ』で小説家としてデビュー。ロマンス文学やジュニア小説、森園みるくのマンガの原作などを手がけるようになった。
1993年に、日本における女性ハードボイルドの先駆けになったとされる第39回江戸川乱歩賞受賞作『顔に降りかかる雨』で本格デビューを果たし、出版業界用語でいわれる「万年初版作家」の域を脱出。ミステリーの発注が続いて多忙になったため、10年間続いた森園みるくとのレディースコミックの共作は、途絶となってしまった。しばらくスランプ状態が続いたが、新宿歌舞伎町で活躍する女性探偵「村野ミロ」シリーズを掘り下げ、独自の境地を切り開いたり、女子プロレスを舞台にした『ファイヤーボール・ブルース』で読者層を広げていく。1998年の日本推理作家協会賞受賞作『OUT』が小説家としてブレイクスルーとなる作品となった。
ミステリー作家(推理作家)と呼ばれているものの、桐野の作品には「犯人探し」の要素はほとんどない。家族崩壊や外国人労働者、ヤクザなどを取り上げた『OUT』のほか、いわゆる東電OL殺人事件を題材にした『グロテスク』や、新潟少女監禁事件に着想を得た『残虐記』など、むしろ社会派小説というべき作品を手がけることが増えてきている。今後も、満州国を題材にした作品や、老人小説を構想している。
[編集] ペンネーム
ペンネーム「桐野夏生」は、司馬遼太郎の小説『翔ぶが如く』の桐野利秋、大庭みな子の『浦島草』の夏生という女性の名前から取った名前で1984年のロマンス小説デビュー作から使っている。男名前だから困ると言われ、「桐野夏子」というペンネームを使ったときがあった。ペンネーム「野原野枝実」は、森茉莉の『甘い蜜の部屋』の登場人物の名前で、作家・銀色夏生がいるから夏生はやめてほしいと言われて使った。これらペンネームに関して桐野は、「屈辱の歴史」、と述懐している。
[編集] 年譜
- 1951年 金沢市で出生
- 成蹊大学法学部卒業
- 1984年 『愛のゆくえ』が第2回サンリオロマンス賞に佳作となりデビュー。
- 1993年 『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞の受賞がいわゆる文壇デビューとなる。
- 1998年 『OUT』が第51回日本推理作家協会賞を受賞し、映画化。
- 1999年 『柔らかな頬』で第121回直木賞を受賞。
- 2003年 『グロテスク』で第31回泉鏡花文学賞を受賞。
- 2004年 『OUT』がエドガー賞最優秀作品賞にノミネート(最終候補)。
- 2004年 『残虐記』で、第17回柴田錬三郎賞を受賞。
- 2005年 『魂萌え!』で、第5回婦人公論文芸賞受賞。
- 2005年11月~ 朝日新聞にて現代のフリーター、ニートや偽装請負を扱った『メタボラ』を連載。
- 2006年12月21日 『メタボラ』完結
[編集] 文献
[編集] 自著
- 1984年12月 『愛のゆくえ』サンリオ、(ロマンス小説)
- 1986年2月 『熱い水のような砂』サンリオ、(ロマンス小説)
- 1986年7月 『真昼のレイン』サンリオ、(ロマンス小説)
- 1988年1月 『夏への扉』双葉社、(桐野夏子名義、ロマンス小説)
- 1989年3月 『夢の中のあなた』双葉社、(桐野夏子名義、ロマンス小説)
- 1989年8月 『恋したら危機!』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1989年8月 『あいつがフィアンセだ!』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1989年8月 『小麦色のメモリー』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1989年10月 『トパーズ色のband伝説』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1989年12月 『恋したら危機! パート2』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1990年3月 『媚薬』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1990年5月 『恋したら危機! パート3』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1990年7月 『急がないと夏が… プールサイドファンタジー』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1990年10月 『セントメリークラブ物語1 セントメリーのお茶会にどうぞ』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1991年1月 『セントメリークラブ物語2 銀の指輪は冷たく輝く』MOE文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1991年3月 『ガベージハウス、ただいま5人』コバルト文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1992年1月 『涙のミルフィーユボーイ』コバルト文庫、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1993年9月 『顔に降りかかる雨』講談社、ISBN 4062066688、のち講談社文庫、ISBN 4062632918
- 「村野ミロ」シリーズ
- 1993年10月 『ルームメイト薫くん1 恋したら危機!(クライシス)』偕成社、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1993年12月 『ルームメイト薫くん2 修学旅行で危機!(クライシス)』偕成社、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1994年2月 『ルームメイト薫くん3 嫉妬したら危機!(クライシス)』偕成社、(野原野枝実名義、ジュニア小説)
- 1994年6月 『天使に見捨てられた夜』講談社、ISBN 4062069520、のち講談社文庫、ISBN 4062635232
- 「村野ミロ」シリーズ
- 1995年1月 『ファイアボール・ブルース 逃亡』文藝春秋、ISBN 4087751848、のち『ファイアボール・ブルース』に改題して文春文庫、ISBN 4167602016
- 1995年10月 『水の眠り灰の夢』文藝春秋、ISBN 4166400509、のち文春文庫、ISBN 4167602024
- 「村野ミロ」シリーズ
- 1997年7月 『OUT』講談社、ISBN 4062085526、のち講談社文庫、上: ISBN 4062734478、下: ISBN 4062734486
- 1997年11月 『錆びる心』(短編集)、文藝春秋、ISBN 4163173307、のち文春文庫、ISBN 4167602032
- 1998年11月 『ジオラマ』(短編集)、新潮社、ISBN 4106026422、のち新潮文庫、ISBN 4101306311
- 1999年4月 『柔らかな頬』講談社、ISBN 4062079194
- 2000年6月 『ローズガーデン』(短編集)講談社、ISBN 4062101874、のち講談社文庫、ISBN 4062737698
- 「村野ミロ」シリーズ
- 2000年9月 『光源』文藝春秋、ISBN 4163194800、のち文春文庫、ISBN 4167602059
- 2001年3月 『玉蘭』朝日新聞社、ISBN 4022575832、のち朝日文庫、ISBN 4022643269
- 2001年8月 『ファイアボール・ブルース2』文藝春秋、のち文春文庫、ISBN 4167602040
- 2002年1月 『ダーク』講談社、ISBN 4062115808
- 「村野ミロ」シリーズ
- 2003年2月 『リアルワールド』集英社、ISBN 4087746194
- 2003年5月 『OUT 英文版』講談社インターナショナル、ISBN 4770029055
- 2003年6月 『グロテスク』文藝春秋、ISBN 4163219501
- 2004年2月 『残虐記』新潮社、ISBN 4104667013
- 2004年11月 『アイムソーリー、ママ』集英社、ISBN 4087747298
- 2005年10月 『アンボス・ムンドス Ambos mundos』文藝春秋、ISBN 4163243801
[編集] コミック原作
-
- (いずれも漫画は森園みるく)
- 1989年10月 『カクテル・ストーリーズ』祥伝社
- 1992年1月 『ハイ・ライフ』(上・下)、祥伝社
- 1992年1月 『キアラ』祥伝社、
- 1993年8月 『ボンデージ・ファンタジー』祥伝社
- 1993年1月 『ワイルド・フラワーズ』(上・下)、祥伝社
- 1995年5月 『ロンリー・ハーツ・クラブ』祥伝社
- 1996年6月 『モンロー伝説』(上・下)祥伝社
- 2003年11月 『マンガ マリリン・モンロー 愛に飢えた魂の伝説』(『講談社プラスアルファ文庫』)、講談社、ISBN 4062567938
[編集] 関連書
- 2005年9月 『The cool! 桐野夏生スペシャル』(小説新潮別冊 - Shincho mook)、新潮社、ISBN 4107901483
- 書き下ろし作「朋萌え!」、未発表作「プール」を収録
[編集] 『OUT』
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
小説『OUT』は、深夜の弁当工場で働くパートの主婦・弥生が暴力に耐えかねて夫を殺害。パート仲間でその死体をバラバラにして捨てた事件をきっかけとして、平凡な主婦たち四人が自由を求めて日常を離脱・脱社会化(OUT、アウト)してゆく物語。バブル経済崩壊後の現代社会で生きる人々の日常生活や、新宿のヤクザ、日系ブラジル人出稼ぎ労働者などに対する視線と洞察が注目を浴び、1998年に日本推理作家協会賞を受け、80万部を越すベストセラーとなった。1999年にフジテレビでドラマ化(演出・星田良子、平野眞『OUT 妻たちの犯罪』)され、映画化(監督・平山秀幸)された。
この小説『OUT』は、日本で発表された7年後に米ミステリー界のアカデミー賞といわれるアメリカ探偵作家クラブ(MWA, Mystery Writers of America)主催の2004年エドガー賞(The Edgarssm: The Edgar Allan Poe Awards)最優秀作品賞の最終候補4作品の1つにノミネートされ、日本人作家が同賞にノミネートされた初の小説となった。英訳を手がけた講談社インターナショナルは、2003年8月に単行本で出版し、その年の内に米国で三刷約18,000部を販売し、ペーパーバック版ではない単行本としては異例な売れ行きであったと伝えている。米国のワシントン・ポスト紙は「日本女性のステレオタイプを打ち砕きながら、日本社会の暗部を描いた」と論評。2004年4月29日(日本時間4月30日)、桐野は、ニューヨークのグランド・ハイアット・ホテルで行なわれた授賞式に黒いロングドレス姿で出席した。受賞を逃したが、エドガー賞の審査委員長は「受賞作と他の作品との差はカミソリほどの薄さでどの作品が受賞しても不思議でなかった」と選評を述べている。ノミネートされた際に「7年前の自分で判断してほしくない」と漏らしていた桐野は、授賞式後の記者会見において「家庭の崩壊やパートタイム、外国人労働者の問題などが普遍的だと評価されたと聞きました。日本もだんだん世界に近づいてきたなと思った」と感想を語った。また米国では2004年に直木賞受賞作『柔らかな頬』の翻訳出版が決まった。
英訳者スティーブン・スナイダー(Stephen Snyder)は日本文学研究者であり、コロラド大学教授。これまでにも、辻邦生の著作『安土往還記』(The signore)、村上龍著『コインロッカーベイビーズ』(Coin locker babies)や、柳美里、大江健三郎の小説など、多くの英訳を手がけている。
[編集] 映画化作品
- 1999年 廣木隆一監督『天使に見捨てられた夜』日活、出演: かたせ梨乃 、西山水木 、嶋田博子 、大杉漣 、永澤俊矢
- 2001年 長崎俊一監督『柔らかな頬』オフィス・シロウズ=BSi、出演: 天海祐希、三浦友和、松岡俊介、渡辺いっけい、中村久美
- 2002年 平山秀幸監督『OUT』ムービーテレビジョン=サンダンス・カンパニー、出演: 原田美枝子、倍賞美津子、室井滋、西田尚美、香川照之
[編集] 外部リンク
[編集] 公式サイト
[編集] オンライン記事
- Yahoo!ブックス - 桐野夏生インタビュー1|桐野夏生インタビュー2(2004年3月25日掲載、構成・中沢明子)
- e-NOVELS特集: 桐野夏生
- JUSTICE Library: 「書くことの快楽」(1|2|3|4|5、2001年5月28日、インタビュー・福田和也)
- [1]: 桐野夏生インタビュー(bk1・朝日新聞社『一冊の本 2001.3』より)
- 書評Wiki: 桐野夏生
[編集] データベース
- CinemaScape - 映画批評空間: 桐野夏生
- JMDb: 桐野夏生
- IMDb: Natsuo Kirino