沢村栄治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
澤村 榮治(さわむら えいじ、1917年2月1日 - 1944年12月2日)は、三重県宇治山田市(現伊勢市)出身。昭和初期(1930年代後半~1940年代前半)のプロ野球選手。右投げ左打ち。
目次 |
[編集] 来歴・人物
1917年2月1日、三重県宇治山田市(現・三重県伊勢市)の沢村賢二・みちえ夫婦の長男として生まれる。京都商業学校(現京都学園高等学校)の投手として1933年春、1934年春・夏の高校野球全国大会(当時は中学野球)に出場。1934年の夏の大会終了後に京都商業を中退して、日本プロ野球の、そして現在の読売ジャイアンツの基礎となる全日本チームに参戦。学校を中退してプロ入りしたのは、野球部内の他の生徒による下級生への暴行事件が明るみになり、甲子園出場が絶望的になったためだといわれている。等持院住職の栂道節が、同年東京巨人軍専務取締役に就任する市岡忠男に沢村を紹介した。
12月に静岡県草薙球場で開かれたアメリカメジャーリーグ選抜軍との対戦でベーブ・ルースを三振にしとめるなどの好投を見せ、メジャーからも注目された(一説に、静岡県草薙球場は夕日がセンター後方に沈むため大リーガーたちは太陽がまぶしくて沢村の球が見えなかったのでは、とも言われる。また、別の試合では、カーブを投げるときに舌を出すという癖を見抜かれ、失点10点以上のメッタ打ちに遭っている)。
プロ野球リーグ開始(1936年)後、1936年秋、初のノーヒットノーラン達成。タイガースとの優勝決定戦に3連投し、巨人に初の優勝をもたらす。1937年春には、24勝をあげてプロ野球初のMVPに選出されるなど、短い期間に数々の記録を打ち立てた。大学野球全盛の時代、日本のプロ野球リーグが軌道に乗ったのは、沢村の功績に負うところが多い。
結局3度のノーヒットノーラン(戦後、広島・外木場義郎がこれに並んだ。うち1回は完全試合)を達成するなど、黎明期の巨人、日本プロ野球界を代表する快速球投手として名を馳せた。しかし、最初の徴兵によって中国の戦地に赴き、野球のボ-ルより遥に重い手榴弾を投げさせられて肩を痛め、戦闘中、左手を銃弾貫通の負傷、マラリアにも感染し(復帰後、何度か球場で倒れた)その後はオーバースローからの速球を投げられなくなったが、コントロールを武器に三度目のノーヒットノーランを達成した。そして二度目の徴兵。帰国後は武器としていたコントロールも失って好成績を残すことができなくなっていた。すると巨人は契約を更改せず、1944年限りで解雇されてしまった。尚、戦前のプロ野球は、戦局の悪化で1944年のリーグ戦をもって中断。記録に残る沢村栄治最後の出場は、慣れ親しんだ投手ではなく、代打としてであった。
1944年、陸軍伍長として3度目の応召中の12月2日、乗っていた輸送船が台湾沖の東シナ海で米潜水艦により雷撃され戦死。2階級特進で兵長となる(記録のまま。曹長の誤りか)。享年27。通算63勝22敗。防御率1.74。戦後の1947年7月9日、巨人は沢村の功績をたたえて背番号14番を日本プロ野球史上初の永久欠番に指定した。また同年、沢村の功績と栄誉を称えて沢村賞が設立された。1959年野球殿堂入り。
[編集] 通算成績
- 太字はタイトル。
年度 | 所属 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | 奪三振 | 防御率 | 失点 | 自責点 | 勝率 | 投球回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1936年春夏 | 巨人 | 4 | 1 | 1 | 11 | 2.12 | 12 | 4 | .500 | 17 |
1936年秋 | 15 | 13 | 2 | 112 | 1.05 | 24 | 14 | .867 | 120(1/3) | |
1937年春 | 30 | 24 | 4 | 196 | 0.81 | 47 | 22 | .857 | 244 | |
1937年秋 | 20 | 9 | 6 | 129 | 2.38 | 50 | 37 | .600 | 140 | |
1938年 | 徴兵され登板なし | |||||||||
1939年 | ||||||||||
1940年 | 12 | 7 | 1 | 31 | 2.59 | 26 | 23 | .875 | 79(1/3) | |
1941年 | 20 | 9 | 5 | 73 | 2.05 | 37 | 35 | .643 | 153(2/3) | |
1942年 | 徴兵され登板なし | |||||||||
1943年 | 4 | 0 | 3 | 2 | 10.64 | 17 | 13 | .000 | 11 | |
通算 | 105 | 63 | 22 | 554 | 1.74 | 213 | 148 | .741 | 765(1/3) |
[編集] 獲得タイトル・記録
※ 実働5年
- 最高勝率:1回
- 最優秀防御率:1回
- 最多勝利:2回
- 最多奪三振:2回
- 最優秀選手:1回
- ノーヒットノーラン:3回
[編集] 伝説の速球投手
沢村は今でも、古い球界関係者やファンからは史上最高・最速の投手だと言われることがある。その球速については数々の伝説が残っており、今でも果たして何キロだったのかとよく議論されるが、大きく分けて「黎明期のレベルの低かった時代だから140キロ以下でも当時の打者にはすごく速く見えたのだろう」という説と、「球速は天性の肩の強さが重要であり、沢村は手榴弾投げ78メートルという強肩だったから、150キロ以上投げられたのではないか」という説に二分されるようである。1999年にテレビの企画で映像から球速を測定する方法で沢村の球速は159.4キロと測定された(しかしこれも当時の映像でキャッチボール程度の資料しか残っておらず、そこから予測して数値を出しているので、あまり参考にはならない。また、テレビ局側の水増しだという声も少なからずあがっている)。一方で、記録面では史上最高と呼べるほどでもなく、当時は球界の全体的なレベルもまだ低かったことを考慮すると、伝えられているような傑出した投手ではなかったする意見や、戦争で早世したために実際よりも美化されて伝わっているとする意見もある。また、「落差の大きいドロップカーブ(縦に落ちるカーブ)を武器にしていた」といわれるが、それほどの変化はせずに、現在のチェンジアップのような感じであり、当時としては特殊な球種を偶然にも投げていたことからバッターを翻弄したという意見もある。
[編集] 幻の大リーグ入り
1935年、巨人軍はまだ国内で唯一の職業野球クラブだったので、他に対戦する相手がなく、野球の本場・アメリカ合衆国の各地を飛び回っての遠征試合をこなしていた。その終盤の6月、ミルウォーキー・レッドソックスとの対戦前に、ある中年男性が外野席から飛び降りてサインをしてもらいたいと訴え、沢村は何気なしにサインに応えていた。
ところが、試合後その男性がベンチにやってきて「スクールボーイ(沢村のあだ名)をいつ渡してくれるのか?」と問い合わせに来た。鈴木惣太郎マネジャーがその書類を見ると、セントルイス・カーディナルス(ピッツバーグ・パイレーツと言う説もあり)のスカウトが使う選手雇用のための契約書だった。その後、半ば強引に契約を迫ったものの、鈴木は「ジャイアンツはアメリカの野球団体に加盟してないので、君がコミッショナーに訴えても無駄」ときっぱり断った。
だが、この翌日の現地新聞は「カーディナルスのスカウトが東京ジャイアンツのエースをさらい損う」という見出しをつけて大々的にこの一件を報道してしまった。