蔭山和夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蔭山和夫(かげやま かずお、1927年1月16日 - 1965年11月17日)は、プロ野球選手。ポジションは三塁手。
目次 |
[編集] 来歴・人物
旧制市岡中学から早稲田大学卒業(主将)後の1950年、南海ホークスに入団。翌年には打率.315を打ち、新人王に選ばれた。1959年に現役引退後はコーチとなり、鶴岡一人監督を支える名参謀ぶりを発揮した。球界でも有数の理論家として知られ、現役時代の野村克也の良き理解者だったといわれる。1965年11月13日鶴岡監督勇退を受けて就任したが、4日後の17日に急性副腎皮質機能不全のため急死した。(※ いきさつとその後の影響については南海蔭山新監督急死騒動を参照されたい。)享年38。蔭山の死去を受けて鶴岡は勇退を撤回し、1968年まで指揮を執った。
[編集] 年度別成績
- 表中の太字はリーグ最多数字
年度 | チーム | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四死球 | 三振 | 打率(順位) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1950年 | 南海 | 120 | 432 | 71 | 124 | 17 | 15 | 9 | 66 | 25 | 1 | - | 59 | 46 | .287(13) |
1951年 | 南海 | 104 | 410 | 97 | 129 | 12 | 13 | 6 | 28 | 42 | 6 | - | 61 | 44 | .315(2) |
1952年 | 南海 | 121 | 430 | 86 | 110 | 21 | 10 | 9 | 39 | 36 | 9 | - | 69 | 73 | .256(31) |
1953年 | 南海 | 112 | 422 | 86 | 128 | 13 | 9 | 8 | 38 | 36 | 9 | - | 71 | 56 | .303(5) |
1954年 | 南海 | 134 | 495 | 71 | 130 | 22 | 12 | 7 | 47 | 23 | 13 | 0 | 75 | 63 | .263(21) |
1955年 | 南海 | 111 | 317 | 49 | 73 | 16 | 0 | 5 | 28 | 16 | 7 | 1 | 64 | 57 | .230 |
1956年 | 南海 | 109 | 235 | 44 | 55 | 13 | 3 | 4 | 15 | 14 | 11 | 4 | 41 | 39 | .234 |
1957年 | 南海 | 81 | 226 | 33 | 50 | 10 | 1 | 3 | 20 | 3 | 2 | 2 | 40 | 49 | .221 |
1958年 | 南海 | 105 | 299 | 43 | 67 | 8 | 3 | 2 | 18 | 14 | 4 | 1 | 53 | 61 | .224 |
1959年 | 南海 | 47 | 68 | 12 | 15 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 1 | 0 | 11 | 12 | .221 |
通算成績 | --- | 1044 | 3334 | 592 | 881 | 132 | 66 | 53 | 302 | 214 | 63 | 8 | 544 | 500 | .264 |
[編集] タイトル・表彰
[編集] 関連項目
|
- ※カッコ内は監督在任期間。
カテゴリ: 日本の野球選手 | 早稲田大学野球部の選手 | 福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手 | 野球監督 | 大阪府出身の人物 | 1927年生 | 1965年没