西武安比奈線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安比奈線(あひなせん)は、南大塚駅から入間川沿いの安比奈駅へと走る西武鉄道の貨物線である。1967年から、長らく休止されたままとなっている。なお、書籍などによっては「廃線」とされているものもあるが、あくまでも「休止中」であって廃止ではない。しかし、「休止中」にもかかわらず、周囲の道路の橋脚が建築限界を破壊しており、実質廃止状態である。しかしながら現在、過去に一度は頓挫したものの再び安比奈線を整備して新宿線の新車両基地を設置する計画があり、細々とではあるが設置に向けて動き出している。詳しくは安比奈線復活計画を参照。
なお、安比奈線が延びている入間川の対岸には安比奈新田(あいなしんでん)という地名があるが、安比奈線の安比奈の読みは「あひな」である。(参考:西武グループの子供向けの解説ページ)
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 歴史
1925年(大正15年)2月15日、入間川で採取した砂利の運搬を目的として開業した。
1967年(昭和42年)に入間川での川砂利の採取が禁止され、この路線は休止された。一時期、西武鉄道の貨車の留置・解体に使われたこともあったが、その後も駅本来の機能は復活も廃止もされることがなく、休止されたままとなっている。
[編集] 現況
現在、線路や架線柱などは残されているものの、ほとんど整備はされていない。枕木は朽ち果て、国道16号の横断など踏切はほぼ全てアスファルト舗装で埋められており、八瀬大橋への取り付け道路は路線を完全に遮っている。長らく放置され、かつては線路上を歩くこともできたが、枕木の腐敗が進んで危険なことから、踏切など線路に入れる場所には全て柵が取り付けられた。
2006年11月5日、西武鉄道の前身川越鉄道の開業111周年を記念した「小江戸川越鉄道開設111周年記念フェア」の関連イベントとして、「幻の貨物線西武安比奈線を歩く」が開催された。イベントにあわせて一部手入れがなされたようであり、廃線ではないことをアピールしている。
[編集] 安比奈線復活計画
1980年代末、西武新宿線の旅客増に対応するため上石神井駅~西武新宿駅間を、既存の線路の地下に、主要駅のホームのみ設置の急行線を建設し、複々線とする計画が発表され、それに伴う車両の増備のために安比奈駅に新しい車両基地を作る計画が浮上した。川越市と狭山市では仁杉巌社長(当時)が出席し地元説明会も開催された。安比奈線の通勤線化という話まで出ていたのだが、少子化などの影響で需要予測が下方修正されたため、1995年(平成7年)に新宿線の複々線化計画は無期延期となった。
安比奈線の復活には、住宅地開発の事業として川越市や隣の狭山市も乗っており、2001年(平成13年)12月の狭山市議会において、狭山市側から車両基地完成は2008年(平成20年)3月ごろの見込みとの答弁があった。南大塚駅すぐ横の国道16号や八瀬大橋との交差問題や、安比奈駅周辺の土地買収に反対している少数の地主がいるために難航しているが、車両基地設置のためのトラック進入路整備などの工事は行われている。なお川越市では、安比奈線の復活とともに新駅を開設する計画が持ち上がっており、市議会で度々話題になっている。南大塚駅の改良に着手していないのは、安比奈線の整備に合わせるためとの答弁も出されている。
西武本社の見解としては、「西武新宿線(支線を含むと思われる)の車両収容限界が近づいており、ゆくゆくは新たな車両基地を安比奈に建設する予定である(要旨)。」との姿勢を変えていない。これは、公式発表ではないが新宿線と東京地下鉄東西線の高田馬場駅での直通計画が浮上していることが関係していると思われる。そのため、近年周辺整備を始めている。