たむらけんじ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たむらけんじ(本名:田村 憲司、1973年5月4日 - )は大阪府阪南市出身のお笑い芸人。吉本興業大阪本社所属。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校11期生。大阪府立和泉高等学校卒業。愛称「たむけん」。A型。
目次 |
[編集] 来歴
- 同期にはココリコ、陣内智則、ケンドーコバヤシ、中川家、ハリガネロック、烏川耕一などがいる。
- 既婚。1998年生まれの長男と2002年生まれの長女がいる。
- 高校時代の同級生(大北貴洋)とLaLaLa(ラララ)というコンビを組んでいたが、1999年8月に解散。以降はピン芸人として活動している。劇場アンケートネタなどが代表作。
- 以前は心斎橋筋2丁目劇場やbaseよしもとの中心人物で、同期や後輩を集めたライブをプロデュースするような立場であったが、2001年頃よりヘタレキャラに転身。
- 2001年9月にbaseよしもとを卒業後、東京に進出。主にルミネtheよしもとの舞台でピン芸をやったり、新喜劇に参加していた。また、『いきなり!黄金伝説。』(テレビ朝日系列)の人気企画「1ヶ月1万円節約生活」や、同番組の「夫婦で節約生活」に妻とともに挑戦した。2003年大阪に本拠を戻し、以降はうめだ花月を拠点に活動中。
- 2002~2004年放送の「オールザッツ漫才」での、獅子舞を片手にふんどし姿で他の芸人を罵倒するネタで注目を浴びる。特に同期の中でも売れっ子である陣内智則を標的とし、「陣内死ね!」を連発(見ていた陣内は大爆笑)。2005年放送の「オールザッツ漫才」ではキョンシーの格好をしてネタを披露した(内容は過去の年とほぼ同じ)。ある意味究極の「スベリ芸」である。また、2006年のオールザッツ漫才では陣内と藤原紀香との結婚について毎度ながら激しくツッコんでいた。
- また「めちゃ×2イケてるッ!」の笑わず嫌い王決定戦に出演。「東京で売れてる芸人、全員死ね!」というオールザッツとほとんど変わらないネタを披露した(ただしこの回の大阪吉本芸人のネタは、たむらと同じくほぼ前年のオールザッツのコピーであった)。同番組内では紹介時、堂本剛に『かわいそうさん』と言われた。「笑わず嫌い王決定戦」に出場した若手芸人はその後ブレイクすることが多いが、たむらは出演後半年以上経ってもなぜか全くブレイクの兆しがなかった。
- 「笑いの金メダル」のワンミニッツショーなどで徐々に東京での露出も増え、全国区の階段を昇りつつある。ただ、地元関西の番組では特にキャラクターを作らず素顔で出演するのに対し、東京の番組では「獅子舞」「ふんどし」「サングラス」の色物キャラが定着してしまったため、この扮装で出演することが圧倒的に多い。関西と関東でキャラクターを巧みに使い分けている。そのため「関西では手ぇ抜いてんねやろ」と陣内に言われる(なるトモ!より)。本人曰く、関ヶ原を境に関東モードに切り替わるという。
- ギャグは「○○ちゃ~。」が一般的。
- 最近ではヘタレキャラに加え、嫌われキャラも。また、白いふんどしにサングラスがいわば彼の芸人としての「正装」であり、リアクション芸人顔負けのスタンスでテレビ番組への露出も多くなってきている。
- 視力が悪い。コンタクトレンズを装用した上にサングラスをかけている。まれにめがねをかけてTV番組に出演することもある。
- 2007年年明けにテレビ東京系で放送された「2007年最も売れる吉本NO.1伝説」にて、占い芸人小笠原まさやによる占いで「2007年最も売れる芸人1位」に選ばれた。(ちなみに最下位は山下しげのり)
- 大阪の城東区(蒲生四丁目)に焼肉の店『炭火焼肉たむら』をオープン(元々は妻の親が焼き肉屋をやっており、田村名義に変更)。なお、開業資金の一部を妻の親に援助してもらった。
- 自宅は大阪市東成区深江南。愛車はメルセデスベンツ(7年ローンのML350)の白。
- 2006年末に放送されたガキの使いの罰ゲームでは変質者として出演した。建物の屋上に上がり、しゃくれ署の警官達から「早く降りて来い!」と促されるものの、たむらは「お前らが俺のことおもんない言うからこんなことしとるんやないか~!分かった、じゃあこうしよう。俺がおもんなかったら降りたる」。とネタをいくつか披露した。
- ジャイケルマクソンの「芸人だらけの水泳大会」において、楽屋での休憩中、たむらは一輪車の練習中に、食事中だったブラックマヨネーズ小杉竜一に激突してしまい、「ごめん、ごめん」と謝った。小杉はたむらに「たむらさん、みんな何て言ってるか知ったはりますか?高島屋の前にいる若者と、い、一緒やって言ってますよ。」と突っ込んだものの肝心な箇所をかんでしまい、たむらは「かむなよ、大事なとこ」と逆に突っ込んだ。
- 2007年2月17日の陣内智則と藤原紀香の結婚式に、吉本の芸人仲間として出席(他にはなるみ、海原やすよ・ともこ、ケンドーコバヤシ、シャンプーハット小出水)。結婚式会場でのカメラ撮影は禁じられていたにも関わらず、陣内の親戚達がカメラで写真を撮り始めたので、たむらも写真を撮った。
[編集] 人物
- 「陣内死ね!」というたむらお得意のネタについて、ケンドーコバヤシに「お前も俺のこと見捨てた。東京行く前は一緒に陣内いじっとったのに、帰ってきたらやっとらんし」と言ったところ、コバヤシに「あれは俺がやってウケてるの見て、あんたが乗ってきたんですやん。だから俺やらなくなったんですよ」とバラされた。
- プライベートではたむけんファミリー・通称TKFの主宰者。TKFのTシャツを貰った人は自動的にファミリー加入となり、加入した芸人らはTKFのイベントに強制参加となっている。
- 間寛平・$10・サバンナと共にユニットコントライブ『宇宙ターザン』を不定期に開催している。DVDも発売された。
- 『M-1グランプリ2005』予選のために結成された山崎邦正とカンニング・竹山隆範の「竹山崎」に、2006年度は新たにたむらが加入、「たむらけんじと竹山崎」として参戦した。結果は予選三回戦敗退。
- 身体能力はそれなりにあり、中学・高校とソフトテニス部に在籍。中学時代には大阪のインドア大会で1位になった。またTKFでスポーツ大会を頻繁に開催している。
- 笑福亭鶴瓶と初対面した時、いきなり本人が大便するところを見せられた。
- ケンドーコバヤシ曰く、雨上がり決死隊・宮迫博之、宮川大輔に並ぶドSキャラである。若い時、後輩芸人を道頓堀に投げ落としたことがあるらしい。しかし、後輩に対してしているSな行動は、「俺等のパクリや!」と宮迫に言われる(芸人が集まる居酒屋 たこしげより)。
- ヨシモトファンダンゴTVのM-1優勝特番で、優勝者のチュートリアルの福田の声を聞いたとたんに、感極まって泣いてしまう気の優しい一面も垣間見せた。
- クイズ!ヘキサゴンIIの予選ペーパーテストでは、初登場で3位と意外と好成績を残している。しかし、他のゲストから「納得がいかない」「バカのイメージが強いくせに」と批判されてしまった。その後の2007年2月21日の放送分では35点で1位を記録したため、その時もカンニングしたのではないかと評判は散々なものであった。
- 妻との仲は一時期相当ギクシャクしていたらしいが、現在は修復しているとのこと。
- バッファロー吾郎主催のダイナマイト関西2003で、スペシャルマッチに登場。次長課長の河本準一としょっきり形式で大喜利を行なう。スベりに行ったときと、本気で笑いを取りにいったときの客の反応が両方とも同じだった。
- プライベートでは破天荒なところは一切なく、礼儀正しくコツコツとした性格である。家での姿はスウェットに眼鏡で、テンションはかなり低い。
- 炭火焼肉たむらのオーナーとして、平均年齢20歳の店長・店員をまとめている。店の清潔に常に気を配っており、店の掃除が行き届いていないことを楽屋から店長に電話で注意するほど。店員のたむらへの評価は「真面目」「厳しい」「テンションが低い」。店に来た客へサービスで「ちゃ~」を披露することも。店で使う野菜は、後輩の土肥ポン太が経営する八百屋から仕入れている。2007年1月の売り上げはM-1グランプリの優勝賞金額1千万円を超えた。
- 2007年3月に行なわれた末成由美還暦記念イベントの休憩中、炭火焼肉たむらの従業員を電話で説教した。
- 長男に、「パパ~、今日学校で『お前ん家のお父さんおもんない』って言われた~。」と後輩もいる席で突然言われ、「そいつに『お父さんと大喜利で勝負させ!』って言うとけ!」と返したらしい。
- かなりの綺麗好きで、洋式トイレでは男でも必ず便座に座って小用を足すよう勧めている。立って小用を足すと、尿が飛び散って掃除しなければならないから。
[編集] たむけん語録
- 「東京で売れてる芸人全員死ね!」
- 「放り込め!放り込め!かーねーもとっ!」(←金本知憲)
- 「放り込め!放り込め!はーまーちゃん!」
- 「放り込め!放り込め!なかむらゆたかっ!」
- 「何やー!?家で飼うてるウーパールーパー死んだんか?」
- 「アホか東京!」
- 「東京で売れてる芸人の妹、売れてないバンドのドラマーと付き合え!」
- 「東京で売れてる芸人の肌荒れろ!ブツブツになれ!」
- 「東京で売れてる芸人の近所のコンビニ潰れろ!」
- 「東京で売れてる芸人の親の浮気ばれろ!些細なことでばれろ!」
- 「東京で売れてる芸人のおかんパーマ失敗しろ!」
- 「東京で売れてる芸人の飼うてる犬死ね! 知らんトリマーの腕の中で死ね!」
- 「東京で売れてる芸人のマネージャー風邪ひけ!そして長引け!」
- 「東京で売れてる芸人 この時期 鍋食うな!」(冬季限定ネタ)
- 「東京で売れてる芸人死ぬ前にこれだけは食うとくんやて決めとる大好物食えられへんで死ね!」
- 「東京で売れてる芸人 犬に噛まれろ!ホステスが寂しさを紛らわすために飼うてる犬に噛まれろ!」
- 「東京で売れてる芸人が乗ったタクシーの運転手 芸人にめっちゃ話し掛けろ!」
- 「東京で売れてる芸人 漆でかぶれろ!」
- 「東京で売れてる芸人 刀狩りされろ!」
- 「東京で売れてる芸人 今どきセガサターン貰え!」
- 「東京で売れてる芸人 逆剥けヒジまで行け!」
- 「陣内のことおもろいと思てるプロデューサー浮気ばれろ!」
- 「最後ネタしまーす」
- 「ダメ押しでネタしまーす」
- 「もう疲れたんでネタしまーす」
- 「よし売れた!!」
- 「あんなもんおかしいやろ」
- 「あんなもんいらん、いらん」
- 「あそこのひな壇、ボカーンなれ!」
などがある。
[編集] ネタ
- 「同期の嫁は金持ちや~」(同期であるココリコの遠藤章造の妻、千秋の事を言っている)
- 「嫁の実家が金持ちや~」
- 「同期が紀香と結婚や~」(同期である陣内智則のこと)
- 「いきますかー!? イーチ、ニー、サーよいしょ、チャ~」
- 「ごめんチャ~」
- 「アドベンチャ~」(アニメ「ドラゴンボール」の主題歌をフルコーラスで歌い、最後に言うパターンもある)
- 「ピッチャ~」
- 「うわっ 俺って器小っチャ~」
- 「ビッグモッコリ」(稀)
- 「誰が王JAPANや!!」(笑いの金メダルでスピードワゴンとコラボを組んだ際、井戸田潤の「世界一絡みづらいですね」という言葉に対し)
- 「誰がボブ・デービッドソンや!!」(上記の行動でミスったとき)
- 「誰がジーコJAPANや!!」(笑いの金メダルでスピードワゴンと組めなくて、井戸田潤からの言葉に対し)
- 「イナバウチャ~」
- 「母チャ~」
- 「かぼチャ~」
- 「また俺のギャグ取られチャ~」
- 「緑チャ~」
- デッカチャン口調になり「たむらけんじだよ」
- 「今からここで、面白いネタしま~す」
- ネタが無くなったときはパソコンを取り出し「大抵の人にウケる事」などと検索するギャグもある。
- なお、「チャ~」という一発芸はたむらけんじの息子が考案したものである。実際にたむらけんじの息子が、テレビで「チャー」をしたことがある。
- 基本的に自虐的なネタが多いと言われている。
[編集] 出で立ち
獅子舞・サングラス・ふんどし姿(なおかつ髪がカールしている)で登場し、上半身に旬な文字を書いている。東京のUHF放送局のTOKYO MXでやっている「水野キングダム」ではスーツ姿で、獅子舞・サングラス・ふんどし姿は一切していない。
- 下記は上半身に書いている旬な文字集
- 「話芸の神」
- 「楽屋でおもろい!」
- 「愉快な人」
- 「ネッシーは いてる」
- 「ブリには大根」
- 「マムシに注意」
- 「海からの恵み」
- 「よそはよそ うちはうち」
- 「かな縛りは夢なのか」
- 「やっぱり家が一番」
- 「子どもは国の宝」
- 「夢は(サッカーボールのマーク)四年後に」
- 「ちかん あかん」
- 「ツンドラ気候」
- 「今日はざっくばらんに」
- 「風力発電が一番」
- 「美空の前に美空なし 美空の後に美空なし」
- 「海の幸VS山の幸」
- 「M-1獲るぞ」
- 「年賀状はお早めに」
- 「炭火焼肉 たむら」
- 「おもち何個入れる?」
- 「笑いのシンデレラボーイ」
- 「金魚は意外とデカくなる」
- 「おもち食べすぎた」
- 「軽い気持ちでチョモランマ」
- 「寝起きの口は誰でも臭い」
- 「自費で春季キャンプ」
- 「犬やったら六才」
- 「リズムアンドブルース」
- 「ボールはともだち」
- 「薬局界のスギ様」 (スギ薬局プレゼンツ、「元気∞!よしもと笑いスギLIVE」のみ)
- 「しいたけは洗うな」
- 「百円玉で買えるぬくもり」
- 「シンクロ王国ロシア」
- 「メガネのマーチ」
- 「タッパーのポテンシャル」
- 「ぬかずけVS浅漬け」
などと書いている。ちなみにこれ等はたむらが「お前字が上手いか?」と聞き、上手いと言った芸人に書かせている。(ミサイルマンのウラモン!より)
- 登場時に出てくる獅子舞は自前だったが、2006年に吉本興業から50万円の獅子舞を買ってもらった。
- 芸を見せるときの風貌については「髪型で笑いを取るな」と若手芸人たちに言われたことがある。笑いの金メダルでスタッフが家を訪れたときはカメラが回っているのを見て、10分ほど家にこもり髪をセットして褌姿で玄関に出てきた。
[編集] その他の事柄
- HGと同様、サングラスをかけている為、『HGの様にサングラスを外す事を事務所から禁止されているのでは?』などと思っている人も多いが、実際にはその様な規制等は無く、サングラスは外しても良いという事になっている。そのため、東京の番組「笑金」等ではサングラスをかけふんどし姿で出ているが、関西圏ローカル局の番組(なるトモ!等)では、サングラスを取り素顔で出演している場合が非常に多い。関西で『サングラスにふんどし姿のたむら』を見ることは稀である。
- ネタでキツイ事をかなり言うため、「子供にも容赦無い」、と思われがちだが、「なるトモ!」の企画で幼稚園に行った時、幼稚園児に優しく振舞っていた(しかし、子供を使い、陣内の悪口をネタで言っていたが)。
- 最近の若手芸人の中では珍しく、エンタ派生からの芸人(エンタ芸人)ではなく、笑金の活躍で一気にテレビへの露出がアップした芸人である(その為最近の芸人としては珍しくエンタには一回も出た事が無い)。
- 最初に笑金の「ワンミニッツショー」に出演した際、ちょうどその頃HGが旬の頃であったため、奇声で喋るネタやサングラス姿であることから、「HGのパクリ」等と批判されたが、実際には彼の方が芸歴は上であるため、ファンからは「それはおかしい」等と逆に批判されることもある。
- たいがー:りーやですよ。等が大手の芸能人に「体を張らない」、「何も面白くない」などとマスメディアやネット上で酷評されバッシングされる中、彼は笑いの面では批判されたことは少ないが、それでもやはりおかしな姿で番組に出演している為か女性ファンは少ないようである。
- 移動には必ず獅子舞を持参するため空港では搭乗前の手荷物検査を受けると言う。
- 「タムケン (放送作家)」と言う放送作家がいるが、全くの別人である。
- 東京の地区の人間はたむらけんじの事を『サングラスとふんどしの奇体』とだけ思っている者が多く、素顔のことを全く知らない。しかし、逆に名古屋・大阪の人間は素顔とサングラス姿の奇体どちらとも知っている者が多い。
[編集] 出演番組
- めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ)-不定期
- なるトモ!(ytv)-隔週金曜
- せやねん!(MBSテレビ)-隔週
- ちちんぷいぷい(MBSテレビ)-隔週月曜
- おはよう朝日です(ABCテレビ)-2007年4月6日から毎週金曜日
- ナイトinナイト木曜「ビーバップ!ハイヒール」(朝日放送)
- 笑いの金メダル(ABCテレビ)※2006年4月からレギュラーに
- みみヨリぃ!?(テレビ大阪)
- よしもとサンサンTV(サンテレビ)-隔週
- 明石家さんちゃんねる(TBSテレビ)
- 水野キングダム(TOKYO MX)-毎週火曜11時-たむらけんじ議員での単発出演(サングラスを外し獅子舞はもっておらず、スーツ姿)
- 爆笑レッドカーペット(フジテレビ)
- 探偵!ナイトスクープ(ABCテレビ)-2007年5月4日からレギュラー探偵
[編集] 著書
- 吉本(よしぼん)(ワニマガジン社 ISBN 4898299970)帯には先輩の今田耕司がコメントを書いている。
- マンスリーよしもと「楽屋ネタ 「楽屋家政婦たむけんは見た…」」
[編集] グッズ
- 「たむけんステッカー」
- 「たむけんラバーストラップ」
- 「たむけんのミニタオル」
- 「たむけん携帯ストラップ」
- 「たむけんのマスコット」
[編集] DVD
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- たむらけんじ 公式サイト(BBS故障中)
- 静岡県以東で素顔のたむけんを見る事が可能な唯一のメディアである。(※ 同東ではふんどしにサングラスの色物キャラでしか知られていないため)