とちぎテレビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とちぎテレビのデータ | ||
英名 | Tochigi Television Co.,Ltd. | |
放送対象地域 | 栃木県 | |
ニュース系列 | - | |
番組供給系列 | 全国独立UHF放送協議会 | |
略称 | GYT | |
愛称 | とちテレ | |
呼出符号 | JOGY-(D)TV | |
開局日 | 1999年4月1日 | |
本社 | 〒320-8531 | 栃木県 |
宇都宮市昭和二丁目2番2号 | ||
演奏所 | 本社と同じ | |
アナログ親局 | 宇都宮 31ch | |
ガイドチャンネル | 23ch | |
リモコンキーID | 3 | |
デジタル親局 | 宇都宮 29ch | |
主なアナログ中継局 | 日光 48ch 矢板 33ch |
|
公式ホームページ | 公式サイト | |
特記事項 : 開局当初の略称はTTVであったが、多摩テレビからの |
株式会社とちぎテレビは、栃木県を放送対象地域とする独立UHF放送局。
通称はとちぎTV、略称はGYT。英称はTochigi Television。コールサインはJOGY-TV(デジタルはJOGY-DTV)であり、略称はそれからGYTとなっている。開局当初はTTVを使っていたが、先にケーブルテレビ局の株式会社多摩テレビ(東京都多摩市)がこの略称を用いており、使用を中止した。
県外資本に頼らない「オール栃木」体制を唱えて1996年12月、同県や経済界などを中心に準備委員会が発足し“第三セクター”方式での開局へと進んだ。主要株主は栃木県、栃木県市長会(14市)、栃木県町村会(24町1村)、足利銀行、下野新聞社、北関東綜合警備保障など。
本社は栃木県宇都宮市にあり、社屋は同県の庁舎だった建物を改修し使用している。AMラジオ局栃木放送のアナウンサーが関連会社の株式会社栃放エンタープライズより派遣され、ニュース番組などに多数出演している。
2005年12月1日に地上デジタルテレビ放送の本放送を開始した。
マスコットキャラクターの「てれすけ」はやなせたかしのデザイン。 公募で選ばれた名称は「テレビ」+「すけ」とされているが、その脱力キャラから栃木地方の方言「でれすけ」を意識したものという説もある。 2006年12月より宇都宮市内の東武宇都宮百貨店にててれすけくんストラップの発売が開始された。なお、このストラップの発売開始告知CMが制作・放送されている。
目次 |
[編集] 沿革
- 1997年5月14日 設立
- 1999年4月1日 開局(民放の地上波局では最新の局)
- 2004年6月30日 局内の電気系統の故障が原因で15:30頃から約2時間31分にわたって放送が中断する事故が発生、この件で同年7月27日に総務省から指導を受ける。
- 2005年12月1日 地上デジタル放送簡易マスターで放送開始(宇都宮送信所のみ)
- 2006年3月1日 地上デジタル放送 宇都宮送信所の出力がフルパワー化になる
- 2006年12月1日 地上デジタル放送 矢板局開局
- 2007年1月6日、1月8日 全国高等学校サッカー選手権大会で、とちぎテレビ初の5.1サラウンド放送を実施
- 2007年 地上デジタル放送 今市局・馬頭局・☆鹿沼局・足利局開局予定
- 2008年4月 地上デジタル放送のデータ放送、ワンセグ放送開始予定
- 2008年 地上デジタル放送 日光清滝局・葛生局開局予定
- 2009年 地上デジタル放送 足尾局・☆羽黒中野内局・☆烏山神長局・☆南那須志鳥局・☆日光広久保局・☆黒羽川上局・岩舟局開局予定
注)☆印の中継局はデジタル新局として開局予定。なお、先行開局局のカバー状況により県北部を中心にデジタル新局として最大10局を追加開局予定。
[編集] チャンネル
- アナログ31ch(親局)(送信所:宇都宮タワー)/デジタル29ch(親局)(リモコンキーID:3)
- 空中線電力 映像:アナログ映像1kW、音声0.25kW/デジタル100w
- 放送区域(親局・デジタル100W) 栃木県小山市、下野市の全域及び栃木県宇都宮市、栃木市、真岡市、鹿沼市、矢板市、さくら市、河内郡、上都賀郡、芳賀郡、下都賀郡、塩谷郡、那須郡、茨城県結城市、筑西市、桜川市の一部地域。
- 放送区域(アナログ) 栃木県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、福島県の各一部 とちぎテレビ受信案内
[編集] オープニング・クロージング
[編集] 番組の特徴
- 県内にサーキット、『ツインリンクもてぎ』があり、また自家用車所有率も高いため、『カーグラフィックTV』『CAR Hyper』などの自動車・バイク関連番組をネットしているが、『新車ファイル クルマのツボ』は2006年9月をもってネットが打ち切られた。
- 天気予報は県内の天気を中心に近県の天気や全国の天気を放送している。近県の天気では関東一都六県と福島県の天気を伝えている。
- 日光アイスバックス(現日光神戸アイスバックス)の本拠地が県内にあった為、一時期全国的にも珍しくゴールデンタイムに同チームのアイスホッケーの試合を年数試合放送していた(スカイ・Aとの共同制作)。
- 旧作のアニメが多く、所謂UHFアニメは群馬テレビと同じく殆ど放映されていない(年に数本程度)。その為、県南部を中心にテレ玉やチバテレビ等の県外U局を越境受信しているアニメファンもいる。
- 2006年10月1日からはとちぎTVニュースの動画配信を項目別に行っている。独立U局では一番積極的に配信をしている。(他の独立U局でニュースの動画配信を行っているのはTOKYO MX(月~金のみ)、チバテレビ(不定期)のみである)
- 地方ローカル局でありながら、ローカルスポットCMにCG等画面効果を多用している。静止画によるCMはほとんどない。
[編集] 情報カメラ設置ポイント
[編集] デジタル放送
- 2005年12月1日に親局である宇都宮送信所において地上デジタル放送が開局したが、ハイビジョン対応機材が充分でないため、デジタル放送開局特別番組は4:3のアップコンバート放送だった。
- データ放送とワンセグ放送は、2007年4月現在まだ開始していない。開始は、2008年4月の予定である。
- チャンネルは、(031…とちぎテレビ1、032…とちぎテレビ2)2つあるが現在はまだマルチ放送は実施していない。
- 局のデジタル化推進のキャッチフレーズは「ひろが~る ひろげ~る デジタ~ル」(歌詞も有る)。
- なお、2006年12月1日に矢板中継局でも地上デジタル放送が開始されており、今後2011年までに各中継局の地上デジタル放送の開局に向け整備を行う予定である。
- 2007年1月6日,1月8日の全国高等学校サッカー選手権大会で、とちぎテレビ初の、5.1サラウンド放送を実施した。
[編集] 代表的な番組
[HD] 地上デジタルハイビジョン製作番組
[編集] 情報・ニュース
- 朝生とちぎ(月~金6:45~7:55)
- イブニング6(月~金18:00~18:55)
- とちぎTVニュース(月~金21:30~21:50)
- とちぎTVニュースSat&Sun(土・日20:50~21:00 23:30~23:40)
- とちぎかわら版(月~金7:55~8:00 再放送 18:55~19:00)
- 楽らくクッキング(月~金7:35~7:45 再放送 14:35~14:45)
- とちぎ発!旅好き!(木20:00~20:30 再放送 土9:30~10:00)
- こちらとちぎ調査隊!(土9:00~9:30)
- クローズアップとちぎ(日9:00~9:30)
- とちぎ教育新事情(日10:10~10:30)
[編集] 音楽
- うたの王様(水20:00~21:00)
- SOUND30(月~金23:05~23:35)
- SOUND30ツキイチ(日12:00~12:30)
- ロイ白川 心の演歌(月10:30~11:00)
[編集] エンターテイメント
- てれすけくんとパワフルJUMP!(土10:05~10:15)
- Car Navi-TV(金22:00~22:30)
[編集] スポーツ
- フライデーナイター(金19:00~21:30、特番枠で放送)
- 以前は「ドリームスタジアム」として多数の試合を放送していたが、2004年より「フライデーナイター」に改め月1~2回ペース(2004年は月1回)で金曜日の夜のみに放送。主に阪神タイガース戦や北海道日本ハムファイターズ戦等を放送。
- MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ(ツインリンクもてぎから全7戦を中継)
- MFJ全日本バイクレース ロックオン
[編集] その他の番組
- 県民の歌(放送開始、終了時に演奏している)[HD]
- おくやみ(月~金21:50~21:55)
- とちぎの自然(不定期放送)[HD]
- とちぎの風景(不定期放送)[HD]
[編集] 他の局の製作番組
[編集] 日本テレビ系
- プロレスリング・ノア中継(日テレ)(火20:00~20:30)
- 全国高等学校サッカー選手権大会(民間放送43社共同制作)[HD][5.1] (全国大会準決勝・決勝のみ)
- 1×8いこうよ!(札幌テレビ)(木19:30~20:00)
- サンデー!北のなるほ堂(札幌テレビ)(日10:30~11:00)
[編集] TBS系
- ガダルカナルタカのこちらDERUとこ編集部(BS-i)(火23:35~24:05)
[編集] フジテレビ系
- ほんじゃに!(関西テレビ)(水19:30~20:00)
- おでかけ!パレット(東海テレビ)(日18:10~18:40)
- テレビ寺子屋(テレビ静岡)(土10:30~11:00)
- フォーミュラニッポン中継(フジテレビの再放送)
[編集] テレビ朝日系
- カーグラフィックTV(BS朝日)(日22:00~22:30)
- どうでしょうClassic(北海道テレビ)(金23:35~24:05)
- ドラバラ鈴井の巣(北海道テレビ)(火22:30~23:00)
[編集] テレビ東京系
- 石橋勝のボランティア21(テレビ大阪)(土7:30~8:00)
- TVO BASEBALL LIVE(テレビ大阪:かつてネットしたことがある)
[編集] 独立UHF局
- channel a(tvk)
- 中央競馬ハイライト
- 中央競馬ワイド中継
- ビルボードTOP40(tvk)
- タカラヅカ・カフェブレーク(TOKYO MX)
- 手づくり花づくり(サンテレビ)
- saku saku(tvk)
- 週刊バイクTV(チバテレビ)
- おんナビ!(土20:00~20:30)(テレ玉・チバテレビ・tvk・三重テレビ・KBS・日本BS放送と共同制作)[HD]
[編集] アナウンサー
※フリー、事務所所属アナウンサー含む。
[編集] 関連項目
[編集] その他の栃木県の放送局
- NHK宇都宮放送局
- RADIO BERRY〔JFN系列〕
- 栃木放送(CRT)〔NRN系列〕
[編集] 外部リンク
◆◇関東地方のテレビ局◇◆ ◆◇NHKの放送局 総合1ch・教育3ch(2ch)◇◆ |
カテゴリ: 独立UHF放送局 | 栃木県のマスメディア | 栃木県の企業