チャレンジャー (戦車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チャレンジャー1 | |
---|---|
性能諸元 | |
全長 | 11.5 m |
車体長 | 8.84 m |
全幅 | 3.51 m |
全高 | 2.95 m |
重量 | 62 t |
懸架方式 | ハイドロニューマチック式 |
速度 | 56 km/h |
行動距離 | 450 km |
主砲 | 55口径120mmライフル砲L11A5 (弾薬搭載量 64発) |
副武装 | (同軸及び対空) 7.62mm機銃L8A2、 7.62mm機銃L37A2 |
装甲 | チョバムアーマー |
エンジン | Perkins CV-12 12気筒ディーゼルエンジン 1200 HP (895 kW) |
乗員 | 4 名 |
チャレンジャーはイギリスが開発保有している下記の第三世代主力戦車シリーズの総称である。
- FV4030/4 チャレンジャー1 (FV4030/4 Challenger 1) はイギリスが開発した55口径120mmライフル砲装備の第三世代主力戦車である。現在は後述で示すが、改良型であるFV4034 チャレンジャー2 (FV4034 Challenger 2) と世代交代している。
- FV4034 チャレンジャー2はチャレンジャー1の改良型。イギリス陸軍の現用主力戦車。
本稿では両車両を取り扱う。
目次 |
[編集] 開発経緯
1960年代は国際共同開発で新企画戦車開発が試みられた時期であったが、共同開発車両は新規技術投入を優先し、開発費用や量産化時点で想定される生産コストや性能面で各国のニーズに有った物を開発、供給できない傾向を示した。結果、独仏共同計画はそれぞれAMX-30、レオパルド1という独自の規格に帰結し、レオパルド1からの更新時の独米共同計画のMBT-70は試作車輌を製作した段階で頓挫するに至った。
イギリス陸軍はこと戦車開発に関しては極めて保守的であり、センチュリオンやチーフテン開発時と同様、むしろ既存の技術体系に一部改正を加えた信頼性に足る堅実な設計を新世代車両に要求した。
同時期、対イラン向け輸出用戦車の計画があった。当時王制でありイギリス本国とも比較的良好な関係であったイラン向けの輸出用でシール2として開発を進めてられていたものである。当時のシール1としてチーフテンを採用していた同国は、次期主力戦車もまたイギリスに発注した。イギリスは主力戦車チーフテンをたたき台として開発を進めていたが、イラン・イスラム革命によって発足した新政権はイギリスへの発注をキャンセルにし、計画は宙に浮いた状態になっていた。結果、その計画に着目したイギリス陸軍が同計画を次期主力車両開発計画にシフトしたことによった本車の第一世代であるチャレンジャー1の開発に繋がることになった。
[編集] チーフテンからの改善点
主な改善点は動力部を含む足周り欠点、及び後述される複合装甲にあるといわれる。
それ以外の車体の基本構造は、当時現用だったチーフテンを発展させたもので、新しい技術は見あたらないといわれており、逆に言えば、既存の成熟した技術を採用することによって、比較的低コストで開発でき、堅実で信頼性の高い戦車に仕上がっている。
[編集] チョバムアーマー
砲塔前・側面装甲にチョバムアーマーと言われる装甲を採用している。チョバムアーマーとは、中空装甲内部にハニカム構造のセラミックス等を挟んでいる積層装甲の一種とされているが、詳細な材質については他の複合装甲同様に一応の軍機扱いであり、開発当事国であるイギリスから直接技術を購入しない限り公表されないのが建前である。積層装甲の特徴として通常の徹甲弾のみならず成型炸薬弾の運動エネルギー相殺にも効果を発揮する。しかし、幾つもの素材を重ねる特質上加工時の柔軟性には期待できず、それまでの戦車に多用されていた鋳造による曲面加工には向かない。従って外見的に平面で構成されていたため登場当時には、丸みを帯びたチーフテンとは対照的な新世代戦車であることを周囲に印象づけた。 また、車体全面にその装甲が施されているわけではないため、湾岸戦争時などは追加装甲で対応した。またチャレンジャー1では砲塔右側面から正面にかけての部分に暗視装置が配置されており、切り欠けが有る部分には施されていない。そのため、施されていない部分の防御効果については疑問視されていた。
[編集] 追加装甲
湾岸戦争時上記の理由も鑑み、追加装甲が施された。主な追加装甲は車体の前面とサイドスカートの改善であり、内容はリアクティブアーマーであるとされている。
[編集] 他国の評価
当初チャレンジャー1はCAT(Canadian Army Trophy)射撃競技会などでM1エイブラムスやレオパルド2に大差を付けられ、その性能を疑問視されたが、湾岸戦争時に200両近いイラク軍戦車を一方的に撃破し、5000m離れたT-55を撃破するといった戦果も上げた事から一躍称賛が寄せられることとなった。
[編集] チャレンジャー2
チャレンジャー2 | |
---|---|
性能諸元 | |
全長 | 11.55 m |
車体長 | 8.3 m |
全幅 | 3.52 m |
全高 | 3.04 m |
重量 | 62.5 t |
懸架方式 | ハイドロニューマチック式 |
速度 | 59 km/h |
行動距離 | 450 km |
主砲 | 55口径120mmライフル砲L30 (弾薬搭載量 52発) |
副武装 | 7.62mm同軸機銃L94A1 EX-34、 7.62mm機関銃L37A2 |
装甲 | チョバムアーマー |
エンジン | Perkins CV-12 12気筒ディーゼルエンジン 1200 HP (895 kW) |
乗員 | 4 名 |
2005年現在、チャレンジャー1は退役し、改修型のFV4034 チャレンジャー2と交替している。イギリス陸軍主力戦車は全車チャレンジャー2であり、コソボ紛争やボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、2003年のイラク戦争などに参戦した。チャレンジャー2のプラットホームはチャレンジャー1から大幅な変更はされていない。
しかし、問題の有った暗視装置の位置を砲塔の右から砲塔前部中央上面(主砲基部上に同軸配置)に移動し前・側面装甲の改善の実施、主砲をL11A5から新型のL30に換装するなど細かい部分で仕様変更されているようである。また輸出仕様のチャレンジャー2Eと呼ばれる改良型も存在する。
なお、イギリス陸軍が装備するチャレンジャー 2 に対して、120mmライフル砲を120mm滑腔砲に換装する計画が進行中である。これは120mmライフル砲で使用する砲弾がすでに製造されていない事、砲弾と装薬が別々の分離装薬式で装填に手間がかかる事、他のNATO諸国との互換性がない事、といった問題を一挙に解決する為に行うものである。計画名称は CLIP (Challenger Lethality Improvement Programme) といい、ドイツのラインメタル社製、55口径120mm滑腔砲を搭載する見込みであるという。
[編集] 関連項目
イタリア:アリエテ | イギリス:チャレンジャー | 韓国:K1 | フランス:ルクレール | ドイツ:レオパルド2 | |