BMP-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BMP-2 | |
---|---|
基礎データ | |
全長 | 6.72 m |
全幅 | 3.15 m |
全高 | 2.45 m |
重量 | 14.3 t |
乗員数 | 3 名 |
乗員配置 | 乗員3名、歩兵7名 |
装甲・武装 | |
装甲 | mm |
主武装 | 30mm機関砲および AT-4/AT-4Bスピゴット対戦車ミサイル AT-5AT-5Bスパンドレル対戦車ミサイル |
副武装 | 7.62mm機関銃 |
機動力 | |
速度 | 65 km/h(整地) 45 km/h(不整地) 7 km/h(水上) |
エンジン | UTD-20 V型6気筒 液冷ディーゼルエンジン 300 hp/2000 rpm |
懸架・駆動 | |
行動距離 | 600 km |
BMP-2はソビエト連邦の歩兵戦闘車(IFV)。1960年代に歩兵戦闘車の基礎を築いたBMP-1の改良で、戦闘能力の向上を図っている。1970年代から開発が行われ、1980年もしくは1982年に採用。20ヶ国以上に配備された。
BMP-1によく似ているが、砲塔が大型化しているのが特徴で、主砲には30mm口径の機関砲と有線誘導式の対戦車ミサイルが採用された。この機関砲は車両だけではなく、ヘリコプターなどの航空機も攻撃でき、発射速度は200~300発、500発/分を選択できる。他に防御のために煙幕発射装置を取りつけることもできる。
乗員は3名で、7名の兵員を輸送することができる。兵員6名は後部に搭乗する構造で、3人がけの座席2列に背中合わせに座る。残りの1名は砲塔の左前、運転手の後ろに座席がある。乗員3名はそれぞれ、運転手と砲塔に座る砲手と車長で、砲塔に1名が乗るBMP-1とは構造が異なっている。
エンジン等を含め、車体はBMP-1と似通っているため、航続距離等の変化はほとんどなく、水陸両用で走ることができる点も共通している。
[編集] 関連項目
第二次世界大戦後のソ連・ロシアの装甲戦闘車両 | |||
---|---|---|---|
主力戦車 | |||
T-44 | T-54 | T-55 | T-62 | T-64 | T-72 | T-80 | T-90 | チョールヌィイ・オリョール | T-95 | |||
重戦車 | 水陸両用戦車 | ||
IS-3 | IS-4 | T-10 | PT-76 | ||
空挺戦車 | |||
BMD-1 | BMD-2 | BMD-3 | BMD-4 | ASU-57 | ASU-85 | 2S9ノーナ-S | |||
歩兵戦闘車 | |||
BMP-1 | BMP-2 | BMP-3 | BTR-T | BMP-T | |||
自走砲 | |||
2S1グヴォズジーカ | 2S3アカーツィヤ | 2S5ギアツィント | 2S7ピオン | 2S19MSTA | 2S25スプルート-SD | |||
自走式対空砲 | |||
ZSU-57-2 | ZSU-23-4シルカ | 2S6/2K22ツングースカ | |||
装甲兵員輸送車 | |||
BTR-152 | BTR-40 | BTR-50 | BTR-60 | BTR-70 | BTR-80 | BTR-90 | BTR-D | MT-LB | |||
戦車一覧 |
この「BMP-2」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(軍事ポータル|軍事PJ|航空PJ) |
カテゴリ: 武器・兵器関連のスタブ | 歩兵戦闘車