2S7ピオン 203mm自走カノン砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2S7ピオン 203mm 自走カノン砲 |
|
---|---|
性能諸元 | |
全長 | 13.12 m |
車体長 | m |
全幅 | 3.38 m |
全高 | 3.0 m |
重量 | 46.5 t |
懸架方式 | |
速度 | 50 km/h |
行動距離 | 650 km |
主砲 | 2A44カノン砲(52口径203mm) |
副武装 | |
装甲 | mm |
エンジン | ?-770馬力 V-46-I 12気筒水冷ディーゼル-840馬力 |
乗員 | 3〜4名、5名、7名、14名など諸説あり。主流は7 |
2S7ピオン 203mm 自走カノン砲は、1967年から研究が開始され、1975年に部隊配備が始まったソ連の世界最大の自走砲である。軍名称はSO-203、NATOコードネームはM1975、ちなみにピオンとはシャクナゲのことである。生産工場はレニングラードおよびキーロフにある国有工場。
目次 |
[編集] 概要
2S7ピオン(シャクナゲ)の搭載する2A44カノン砲は、射程距離は通常弾使用の時最大で37.5km。RAP弾(ロケット推進弾)使用の時47.5〜55.5kmである。この距離は野砲の中では最大級である。
車内には4発の砲弾しか搭載されていない。そのため予備は随行するトラックなどで輸送しなければならない。通常の榴弾の他にも対コンクリート砲弾、化学砲弾も発射可能である。さらには核砲弾も発射可能で原子砲の役割も果たすことが出来る。また、与圧式NBC防護装置を搭載しており、NBC汚染環境下でも行動は可能。しかし、砲撃準備は外で作業しなければならない。
1000台超が生産され、各国において現役で使用されている。
[編集] 構造
車体後部に2A44カノン砲を外装している。この砲は俯仰角0〜60度で動力は水圧、旋回角は左右各15度で電動。緊急時には手動操作も可能である。発射速度は最大で1分あたり1.5発。また、同じく後部に水力駆動のブルドーザーの排土板のような形をしたスタビライザーを装備しており、これで車体を固定する。また、補助の24馬力ディーゼルエンジンが電力供給用に搭載されている。密閉式の戦闘室は車体前部に設置されている。フロントガラスはシャッター型装甲で覆うことが可能。また、潜望鏡が車体前部に搭載されている。暗視装置が搭載されてはいるがドライバー専用で砲撃の際に使用するものではない。
[編集] 共通性
車両の部品のうち相当数がT-80と共通であると言われている。また、トランスミッションはT-72と共通である。車両はS-300PMU地対空ミサイルのMT-T装軌車と同じであるとの情報もある。このため、非常に整備が行いやすく、耐用年数が短いという欠点を補っていると言われている。
[編集] 派生型
- 2S7N:後期生産型
- 2S7M「Malka」:最新型。脆弱だった通信機能が強化されており、8発の砲弾を搭載可能。1983年に出現
[編集] 使用国
[編集] 外部リンク
第二次世界大戦後のソ連・ロシアの装甲戦闘車両 | |||
---|---|---|---|
主力戦車 | |||
T-44 | T-54 | T-55 | T-62 | T-64 | T-72 | T-80 | T-90 | チョールヌィイ・オリョール | T-95 | |||
重戦車 | 水陸両用戦車 | ||
IS-3 | IS-4 | T-10 | PT-76 | ||
空挺戦車 | |||
BMD-1 | BMD-2 | BMD-3 | BMD-4 | ASU-57 | ASU-85 | 2S9ノーナ-S | |||
歩兵戦闘車 | |||
BMP-1 | BMP-2 | BMP-3 | BTR-T | BMP-T | |||
自走砲 | |||
2S1グヴォズジーカ | 2S3アカーツィヤ | 2S5ギアツィント | 2S7ピオン | 2S19MSTA | 2S25スプルート-SD | |||
自走式対空砲 | |||
ZSU-57-2 | ZSU-23-4シルカ | 2S6/2K22ツングースカ | |||
装甲兵員輸送車 | |||
BTR-152 | BTR-40 | BTR-50 | BTR-60 | BTR-70 | BTR-80 | BTR-90 | BTR-D | MT-LB | |||
戦車一覧 |
この「2S7ピオン 203mm自走カノン砲」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(軍事ポータル|軍事PJ|航空PJ) |
カテゴリ: 武器・兵器関連のスタブ | 自走砲