ウィリアム・シューマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ウィリアム・ハワード・シューマン(William Howard Schuman, 1910年8月4日 – 1992年2月15日)はアメリカ合衆国のユダヤ系の作曲家。音楽機関の長を長く務めた。
ニューヨーク市のブロンクス出身。ウィリアム・ハワード・タフト米国大統領にちなんで名づけられた。少年時代からヴァイオリンやバンジョーを弾き始めるが、当初は野球に情熱が注がれた。ハイスクール時代にダンス・バンドを結成し、(自らはベース奏者として)結婚式などで演奏した。
1928年にニューヨーク大学商学部に入学すると同時に、広告業界で働き始める。この頃は、親しい友人のE.B.マークス・ジュニアらの作詞家とともに、ポピュラー音楽の作曲に手を染めている。
1930年4月4日に実姉オードリーとともにカーネギーホールにおいて、アルトゥーロ・トスカニーニ指揮によるニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会に出席して深い感銘を受けるとともに、職業作曲家への転身を決意する。大学を中退し、個人教師について作曲を学び始める。指導者の一人にロイ・ハリスがおり、その引き合わせでセルゲイ・クーセヴィツキーの知遇を得る。クーセヴィツキーは後にウィリアム・シューマンの庇護者となった。
1935年から1945年まで、セーラ・ローレンス・カレッジで作曲を指導。1943年に、ウォルト・ホイットマンの詩に基づくカンタータ「自由の歌 A Free Song 」によって、ピューリッツァー音楽賞の最初の受賞者に選ばれる。1946年にジュリアード音楽学校校長に着任してジュリアード弦楽四重奏団を創設する。1961年にリンカーンセンターに音楽監督として転出。
作曲家としてかなりの量の作品を残している。代表作は8つの交響曲である。これは作曲者自身によって、「第3番から第10番までの8曲しかない。最初の2曲は撤収された」と述べられている。ヴァイオリン協奏曲(1947年/改訂1959年)は、シューマンのすべての管絃楽曲の中で、最も力強い作品の一つと称賛された。その他の作品に、ウィリアム・ビリングスの旋律に基づく「ニューイングランド三部作」(1956年)や、「アメリカ祝典序曲」(1939年)、マーサ・グラハムのためのバレエ音楽「ジュディス」(1949年)などのほか、2曲のオペラがある。チャールズ・アイヴズのオルガン曲「アメリカの主題による変奏曲」を1963年に管弦楽用に編曲したものは、原作以上に有名になった。吹奏楽「ジョージ・ワシントン・ブリッジ」(1952年)も人気が高い。
1962年9月30日のCBSテレビのクイズ番組にゲスト出演し、出題者側としてウィットに富んだ発言で解答者を煙に巻いた。
[編集] 外部リンク
- ウィリアム・シューマン音楽財団(英語)
カテゴリ: 1910年生 | 1992年没 | 近現代の作曲家 | アメリカ合衆国の作曲家