体操 (YMO)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
体操 (Taiso) |
||
---|---|---|
YMO の シングル | ||
リリース | 1982年2月21日 | |
ジャンル | テクノ | |
レーベル | アルファレコード | |
YMO 年表 | ||
マス (1981年) |
体操 (1982年) |
君に、胸キュン。 (1983年) |
体操 ( Taiso )はイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の6枚目のシングル。1982年2月21日にアルファレコードよりリリース。
[編集] 解説
YMOのアルバム『テクノデリック』よりシングルカットされた。
[編集] 収録曲
- 体操 ( Taiso )
(作詞・作曲:細野晴臣・坂本龍一・高橋幸宏)- 坂本が細野から「ジョン・ケージの”プリペアド・ピアノ”みたいなミニマルな曲を」という発注に応えて作った曲。現代音楽のミニマル・ミュージック的な手法を用いつつ、ポップミュージックとして成立している。間奏の声は高橋によるもの。また「プッ」という音は足の関節の裏を手で押さえて鳴らした音である(坂本は「恥ずかしくて言えない」とコメントしている)。なお、間奏部分はサンプリングではなく、テープ・ループを使用している(録音時にサンプリングマシンLMD-649はまだ完成していない)。プロモーションビデオも製作されトーキングヘッズをイメージした映像になっている。坂本自身はこの曲を「CUE」に当たる存在とコメントしている。
- 手掛かり ( Key )
(作詞:細野晴臣・ピーター・バラカン / 作曲:細野晴臣・高橋幸宏)
メンバー | |
---|---|
細野晴臣 - 高橋幸宏 - 坂本龍一 | |
サポートメンバー | |
矢野顕子 - 渡辺香津美 - 大村憲司 - 松武秀樹 - 橋本一子 - 藤本敦夫 - 鮎川誠 - デヴィッド・パーマー | |
シングル | |
テクノポリス - ライディーン - タイトゥン・アップ - キュー - マス - 体操 - 君に、胸キュン。 - 過激な淑女 - 以心電信 - ポケットが虹でいっぱい - ビー・ア・スーパーマン - RYDEEN 79/07 | |
オリジナルアルバム | |
イエロー・マジック・オーケストラ - イエロー・マジック・オーケストラ (US版) - ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー - 増殖 - BGM - テクノデリック - 浮気なぼくら - サーヴィス - テクノドン | |
ベストアルバム | |
X∞Multiplies - シールド - Y.M.O.ヒストリー - YMO BEST SELECTION - キョーレツ・ナ・リズム - テクノ・バイブル - オーヴァー・シーズ・コレクション - We Love YMO - YMO GO HOME! - UC YMO | |
リミックスアルバム | |
浮気なぼくら (インストゥルメンタル) - Y.M.O. MEGA MIX - YMO・イン・ザ・ナインティーズ・ピート・ロリマー・リミックス - ハイテック・ノークライム - NEO TECHNOPOLIS・・・・・繁殖 - YMO versus THE HUMAN LEAGUE - TECHNODON REMIXES I - TECHNODON REMIXES II - YMO HI-TECH/US.CRIME - YMO REMIXES TECHNOPOLIS 2000-01 - YMO REMIXES TECHNOPOLIS 2000-00 | |
ライブアルバム | |
パブリック・プレッシャー - アフター・サーヴィス - テクノドン・ライヴ - ライヴ・アット・武道館1980 - ライヴ・アット・紀伊国屋ホール1978 - ウィンター・ライヴ1981 - ワールド・ツアー1980 - ライヴ・アット・グリークシアター1979 - フェイカー・ホリック - コンプリート・サーヴィス - ONE MORE YMO | |
完全限定BOX | |
CUBIC - YMO CD Single BOX - L-R TRAX Live & Rare Tracks | |
関連アルバム | |
TRIBUTE TO YMO |
![]() |
この「体操 (YMO)」は、シングルCDおよびレコードに関連する書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |