RYDEEN 79/07
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
RYDEEN 79/07 | ||
---|---|---|
YMO の 配信限定シングル | ||
リリース | 2007年2月3日 | |
規格 | デジタル・ダウンロード | |
録音 | 音響ハウス 2006年11月6日~11月8日 |
|
ジャンル | テクノ | |
レーベル | エイベックス | |
プロデューサー | YMO | |
チャート順位 | ||
|
||
YMO 年表 | ||
ビー・ア・スーパーマン (1993年) |
RYDEEN 79/07 (2007年) |
RYDEEN 79/07(ライディーン -)はイエロー・マジック・オーケストラ(以下、YMO)が1979年に発表した楽曲『ライディーン』のセルフカバー。YMOとしては初のインターネット配信曲であり、シングルとして通算すると12枚目となる。2007年2月3日配信開始。
目次 |
[編集] 概要
2007年2月3日より、キリンビールの「キリン ラガービール&クラシックラガー」のテレビCMで使用、オンエア開始。YMOもこのCM限定で再結成。メンバーの3人も自らCMに出演した。
また、同日午前0時より、iTunes Storeなどのインターネット音楽配信サイトや、携帯電話向けに着うた及び着うたフルによる音楽配信が開始された。ダウンロード価格は税込み200円(着うたフルは税込み315円)。
[編集] 解説
2006年5月、キリンビールから元YMOの3人、細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏にテレビCMの出演依頼。2ヶ月間、スケジュール調整しながらCMコンセプトのディスカッションを重ねた。2006年8月、CMコンセプトが決定。CMで使用する楽曲は新たに制作する意見もあったが、演出側の希望でYMOの代表曲『ライディーン』が選曲された。
2006年10月からメンバーがレコーディングの内容や段取りをメールで意見交換。プリプロダクションを行った後、レコーディングを音響ハウスで行うことが決まった(ちなみに、YMOは今までプリプロダクションを作成せずに録音するスタイルを採用していた)。プリプロダクションはまず高橋が土台のトラックを作り、その後細野がギターのダビングなどを行った。坂本は「insen」のツアーのため、プリプロダクションには参加できなかった。
レコーディングは2006年11月6日~11月8日、メンバー3人を中心に行われた。YMOによるレコーディングは1993年の「再生」以来、14年振りのことであった。初日は坂本の作業を中心に、高橋のドラムを録音。その後、3人の作業が交互にされた。最終日のミックスは坂本とエンジニアの飯尾芳史で行われた。本楽曲が完成したのはCM撮影前日で、細野と高橋がミックスダウン後の音を聴くのは撮影当日の楽屋だった。[1]
21世紀に入ってからこのCMに至るまでの期間は、細野晴臣、高橋幸宏のユニット「スケッチショウ」が、坂本龍一とかつてのYMOメンバーの交流が活発になっており、お互いのアルバム制作に参加し合っていた。また、スケッチショウ(細野、高橋)、坂本の元YMOメンバー3人による音楽ユニット「HUMAN AUDIO SPONGE」を結成し音楽活動をするなど、YMOの再来を予感させていた。
今回の活動はCMと本楽曲の配信のみとされているが、過去に「キリン クラシックラガー」のCMに出演したサディスティック・ミカ・バンドや寺尾聰がCMをきっかけに新しいアルバムの発売やライブ活動などを行っていることを思えば、今後のYMOの活動の行方が注目される。
なお、『ライディーン』は1993年に行われた「再生」(再結成)ライブの時に演奏される予定であったが、細野の意向により演奏されなかった(曲のコーダ部分のみが『RYDEEN ENDING』として演奏されるに留まった)。また、「再生」時には「アコースティックっぽいアレンジ」での活動を想定したと言われており、今回の『RYDEEN 79/07』はそのアレンジの延長線、さらにはスケッチショウや坂本の最近の活動を集約したアレンジになっていると言える。
[編集] 収録曲
- RYDEEN 79/07
(作曲:高橋幸宏、編曲:YMO(細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏))
[編集] 外部リンク
メンバー | |
---|---|
細野晴臣 - 高橋幸宏 - 坂本龍一 | |
サポートメンバー | |
矢野顕子 - 渡辺香津美 - 大村憲司 - 松武秀樹 - 橋本一子 - 藤本敦夫 - 鮎川誠 - デヴィッド・パーマー | |
シングル | |
テクノポリス - ライディーン - タイトゥン・アップ - キュー - マス - 体操 - 君に、胸キュン。 - 過激な淑女 - 以心電信 - ポケットが虹でいっぱい - ビー・ア・スーパーマン - RYDEEN 79/07 | |
オリジナルアルバム | |
イエロー・マジック・オーケストラ - イエロー・マジック・オーケストラ (US版) - ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー - 増殖 - BGM - テクノデリック - 浮気なぼくら - サーヴィス - テクノドン | |
ベストアルバム | |
X∞Multiplies - シールド - Y.M.O.ヒストリー - YMO BEST SELECTION - キョーレツ・ナ・リズム - テクノ・バイブル - オーヴァー・シーズ・コレクション - We Love YMO - YMO GO HOME! - UC YMO | |
リミックスアルバム | |
浮気なぼくら (インストゥルメンタル) - Y.M.O. MEGA MIX - YMO・イン・ザ・ナインティーズ・ピート・ロリマー・リミックス - ハイテック・ノークライム - NEO TECHNOPOLIS・・・・・繁殖 - YMO versus THE HUMAN LEAGUE - TECHNODON REMIXES I - TECHNODON REMIXES II - YMO HI-TECH/US.CRIME - YMO REMIXES TECHNOPOLIS 2000-01 - YMO REMIXES TECHNOPOLIS 2000-00 | |
ライブアルバム | |
パブリック・プレッシャー - アフター・サーヴィス - テクノドン・ライヴ - ライヴ・アット・武道館1980 - ライヴ・アット・紀伊国屋ホール1978 - ウィンター・ライヴ1981 - ワールド・ツアー1980 - ライヴ・アット・グリークシアター1979 - フェイカー・ホリック - コンプリート・サーヴィス - ONE MORE YMO | |
完全限定BOX | |
CUBIC - YMO CD Single BOX - L-R TRAX Live & Rare Tracks | |
関連アルバム | |
TRIBUTE TO YMO |
![]() |
この「RYDEEN 79/07」は、シングルCDおよびレコードに関連する書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(Portal:音楽 Wikipedia:ウィキプロジェクト アルバム) |