内閣総理大臣指名選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内閣総理大臣指名選挙(ないかくそうりだいじんしめいせんきょ)は、国会において内閣総理大臣を選出すること。首班指名選挙とも呼ばれる。
目次 |
[編集] 概説
日本では内閣が総辞職した場合、日本国憲法第67条の規定により、国会において文民である国会議員から内閣総理大臣を選出しなければならない。
衆議院と参議院で記名投票による首相指名の議決を行う。有効投票総数の過半数の票を得た議員がその議院における被指名者となる。1回目の投票で有効投票総数の過半数の票を得た議員がいない場合は、上位2人による決選投票により決する。得票同数により、当該上位2人に相当する者が3人以上となり決選進出の2人を選ぶ場合、あるいは決選投票で決着がつかなかった場合は、いずれもくじ引き(抽選)により決選投票進出者又は当選者を決する。
両院における指名の議決(被指名者)が同一人であるときは、その議員が首相となる。両院で被指名者の議決が異なった場合は、両院協議会を開かなければならない。両院協議会で意見が一致しない時は衆議院の優越によって衆議院の議決が国会の議決となる。また、衆議院議決後、国会休会中の期間を除いて10日以内に参議院が議決をしないときは衆議院の議決が国会の議決となる。事実上、衆議院の議決によって、首相が決定する。
慣例により、参議院議長は投票しないこととなっている。
[編集] 過去における内閣総理大臣指名選挙
代 | 衆院議決日 | 1位 | 2位 | 差 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
46 | 1947年5月23日 | 片山哲 | 日本社会党委員長 | 420 | 吉田茂 | 日本自由党総裁 | 1 | 419 |
齋藤昇 | 無所属 | |||||||
47 | 1948年2月21日 | 芦田均 | 日本民主党総裁 | 216 | 吉田茂 | 日本自由党総裁 | 180 | 36 |
48 | 1948年10月14日※ | 吉田茂 | 日本自由党総裁 | 185 | 片山哲 | 日本社会党委員長 | 1 | 184 |
49 | 1949年2月11日 | 吉田茂 | 民主自由党総裁 | 350 | 浅沼稲次郎 | 日本社会党書記長 | 86 | 264 |
50 | 1952年10月24日 | 吉田茂 | 自由党総裁 | 247 | 重光葵 | 日本改進党総裁 | 88 | 159 |
51 | 1953年5月19日※ | 吉田茂 | 自由党総裁 | 203 | 重光葵 | 日本改進党総裁 | 104 | 99 |
52 | 1954年12月9日 | 鳩山一郎 | 日本民主党総裁 | 257 | 緒方竹虎 | 自由党総裁 | 191 | 66 |
53 | 1955年3月18日 | 鳩山一郎 | 日本民主党総裁 | 254 | 鈴木茂三郎 | 左派社会党委員長 | 160 | 94 |
54 | 1955年11月22日 | 鳩山一郎 | 自由民主党総裁 | 288 | 鈴木茂三郎 | 日本社会党委員長 | 150 | 138 |
55 | 1956年12月23日 | 石橋湛山 | 自由民主党総裁 | 291 | 鈴木茂三郎 | 日本社会党委員長 | 150 | 141 |
56 | 1957年2月25日 | 岸信介 | 自由民主党総裁 | 276 | 鈴木茂三郎 | 日本社会党委員長 | 129 | 147 |
57 | 1958年6月12日 | 岸信介 | 自由民主党総裁 | 290 | 鈴木茂三郎 | 日本社会党委員長 | 162 | 128 |
58 | 1960年7月18日 | 池田勇人 | 自由民主党総裁 | 275 | 浅沼稲次郎 | 日本社会党委員長 | 121 | 154 |
59 | 1960年12月7日 | 池田勇人 | 自由民主党総裁 | 290 | 江田三郎 | 日本社会党委員長代行 | 141 | 149 |
60 | 1963年12月9日 | 池田勇人 | 自由民主党総裁 | 280 | 河上丈太郎 | 日本社会党委員長 | 137 | 143 |
61 | 1964年11月9日 | 佐藤栄作 | 自由民主党総裁 | 283 | 河上丈太郎 | 日本社会党委員長 | 137 | 146 |
62 | 1967年2月17日 | 佐藤栄作 | 自由民主党総裁 | 279 | 佐々木更三 | 日本社会党委員長 | 131 | 148 |
63 | 1970年1月14日 | 佐藤栄作 | 自由民主党総裁 | 297 | 成田知巳 | 日本社会党委員長 | 89 | 208 |
64 | 1972年7月6日 | 田中角栄 | 自由民主党総裁 | 297 | 成田知巳 | 日本社会党委員長 | 86 | 211 |
65 | 1972年12月22日 | 田中角栄 | 自由民主党総裁 | 280 | 成田知巳 | 日本社会党委員長 | 116 | 164 |
66 | 1974年12月9日 | 三木武夫 | 自由民主党総裁 | 278 | 成田知巳 | 日本社会党委員長 | 117 | 161 |
67 | 1976年12月24日 | 福田赳夫 | 自由民主党総裁 | 256 | 成田知巳 | 日本社会党委員長 | 122 | 134 |
68 | 1978年12月7日 | 大平正芳 | 自由民主党総裁 | 254 | 下平正一 | 日本社会党副委員長 | 116 | 138 |
69 | 1979年11月6日※ | 大平正芳 | 自由民主党総裁 | 138 | 福田赳夫 | 自由民主党・反主流派代表者 | 121 | 17 |
70 | 1980年7月17日 | 鈴木善幸 | 自由民主党総裁 | 291 | 飛鳥田一雄 | 日本社会党委員長 | 106 | 185 |
71 | 1982年11月26日 | 中曽根康弘 | 自由民主党総裁 | 287 | 飛鳥田一雄 | 日本社会党委員長 | 102 | 185 |
72 | 1983年12月26日 | 中曽根康弘 | 自由民主党総裁 | 265 | 石橋政嗣 | 日本社会党委員長 | 114 | 151 |
73 | 1986年7月22日 | 中曽根康弘 | 自由民主党総裁 | 304 | 石橋政嗣 | 日本社会党委員長 | 84 | 220 |
74 | 1987年11月6日 | 竹下登 | 自由民主党総裁 | 299 | 土井たか子 | 日本社会党委員長 | 145 | 154 |
75 | 1989年6月2日 | 宇野宗佑 | 自由民主党総裁 | 285 | 土井たか子 | 日本社会党委員長 | 139 | 146 |
76 | 1989年8月9日 | 海部俊樹 | 自由民主党総裁 | 294 | 土井たか子 | 日本社会党委員長 | 142 | 152 |
77 | 1990年2月27日 | 海部俊樹 | 自由民主党総裁 | 286 | 土井たか子 | 日本社会党委員長 | 146 | 140 |
78 | 1991年11月5日 | 宮澤喜一 | 自由民主党総裁 | 276 | 田邊誠 | 日本社会党委員長 | 140 | 136 |
79 | 1993年8月6日 | 細川護煕 | 日本新党代表 | 262 | 河野洋平 | 自由民主党総裁 | 224 | 38 |
80 | 1994年4月25日 | 羽田孜 | 新生党党首 | 274 | 河野洋平 | 自由民主党総裁 | 207 | 67 |
81 | 1994年6月29日※ | 村山富市 | 日本社会党委員長 | 261 | 海部俊樹 | 無所属 | 214 | 47 |
82 | 1996年1月11日 | 橋本龍太郎 | 自由民主党総裁 | 288 | 小沢一郎 | 新進党党首 | 167 | 121 |
83 | 1996年11月7日 | 橋本龍太郎 | 自由民主党総裁 | 262 | 小沢一郎 | 新進党党首 | 152 | 110 |
84 | 1998年7月30日 | 小渕恵三 | 自由民主党総裁 | 268 | 菅直人 | 民主党代表 | 164 | 104 |
85 | 2000年4月5日 | 森喜朗 | 自由民主党総裁 | 335 | 鳩山由紀夫 | 民主党代表 | 95 | 240 |
86 | 2000年7月4日 | 森喜朗 | 自由民主党総裁 | 284 | 鳩山由紀夫 | 民主党代表 | 130 | 154 |
87 | 2001年4月26日 | 小泉純一郎 | 自由民主党総裁 | 287 | 鳩山由紀夫 | 民主党代表 | 127 | 160 |
88 | 2003年11月19日 | 小泉純一郎 | 自由民主党総裁 | 281 | 菅直人 | 民主党代表 | 186 | 95 |
89 | 2005年9月21日 | 小泉純一郎 | 自由民主党総裁 | 340 | 前原誠司 | 民主党代表 | 114 | 226 |
90 | 2006年9月26日 | 安倍晋三 | 自由民主党総裁 | 339 | 小沢一郎 | 民主党代表 | 115 | 224 |
- ※ 決選投票
[編集] 衆議院と異なる参議院の議決
代 | 参院議決日 | 1位 | 2位 | 差 | 衆議院及び国会の議決 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47 | 1948年2月21日 | 吉田茂 | 日本自由党総裁 | 104 | 芦田均 | 日本民主党総裁 | 102 | 2 | 芦田均 | 日本民主党総裁 |
76 | 1989年8月9日 | 土井たか子 | 日本社会党委員長 | 127 | 海部俊樹 | 自由民主党総裁 | 109 | 18 | 海部俊樹 | 自由民主党総裁 |
84 | 1998年7月30日 | 菅直人 | 民主党代表 | 142 | 小渕恵三 | 自由民主党総裁 | 103 | 39 | 小渕恵三 | 自由民主党総裁 |
- ※ いずれも決選投票
過去に3例ある。いずれも、首相指名における両院協議会が一致せず、衆議院の議決が国会の議決とされた。首相指名において衆議院の議決と異なる参議院の議決が国会の議決となったことは一度もない。
[編集] 衆議院における参議院議員への票
位 | 衆院議決日 | 候補 | 票 | 総票 | 得票率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1960年12月7日 | 江田三郎 | 日本社会党委員長代行 | 141 | 454 | 31.0% |
2 | 1979年11月6日 | 宮本顕治 | 日本共産党委員長 | 41 | 504 | 8.13% |
3 | 2005年9月21日 | 福島瑞穂 | 社会民主党党首 | 7 | 479 | 1.46% |
4 | 1996年1月11日 | 笹野貞子 | 民主改革連合代表 | 2 | 480 | 0.42% |
5 | 1996年1月11日 | 矢田部理 | 新社会党委員長 | 2 | 480 | 0.42% |
6 | 1979年11月6日 | 田英夫 | 社会民主連合代表 | 2 | 504 | 0.40% |
7 | 2000年7月4日 | 椎名素夫 | 無所属の会代表 | 1 | 478 | 0.21% |
過去の首班指名おいて、参議院議員を首相指名したことは一度も無い。