北村和夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北村 和夫(きたむら かずお、1927年3月11日 - )は、日本の俳優。東京都出身。東京都立江北高等学校、早稲田大学文学部卒業。息子は俳優の北村有起哉、娘は女優の北村由里。
目次 |
[編集] 来歴・人物
大学在学中に文学座の研究生となり、大学卒業と同時に文学座座員となる。以降、杉村春子の相手役として「女の一生」に助演する。「欲望という名の電車」、「阿Q外伝」など文学座一筋で舞台に出演した。
大学時代からの友人である今村昌平監督「にっぽん昆虫記」「神々の深き欲望」では印象に残る演技を見せた。他に「天と地と」、「おしん」や「ちゅらさん」に出演。「ひょっこりひょうたん島」にも出演した。
[編集] 主な出演作品
[編集] 映画
- にごりえ(1953年、松竹)
- 暗夜行路(1959年、東宝)
- 天国と地獄(1963年、東宝)
- にっぽん昆虫記(1963年、日活)
- 右京之介巡察記(1963年、東映)
- 風の武士(1964年、東映)
- 怪談(1965年、東宝)
- 日本のいちばん長い日(1967年、東宝)
- 爆破3秒前(1967年、日活)
- 大悪党(1968年、大映)
- 神々の深き欲望(1968年、日活)
- 激動の昭和史 軍閥(1970年、東宝)
- トラ・トラ・トラ!(1970年、20世紀フォックス)
- あゝ声なき友(1972年、松竹)
- 金環蝕(1975年、東宝)
- 岸壁の母(1976年、東宝)
- 野性の証明(1978年、東映)
- 太陽を盗んだ男(1979年、東宝)
- ええじゃないか(1981年、松竹)
- セーラー服と機関銃(1981年、東映)
- 刑事物語(1982年、東宝)
- 陽暉楼(1983年、東映)
- 片翼だけの天使(1986年、ヘラルド・エース)
- 悲しい色やねん(1988年、東映)
- 黒い雨(1989年、東映)
- あげまん(1990年、東宝)
- 極道の妻たち 危険な賭け(1996年、東映)
- 釣りバカ日誌9(1997年、松竹)
- のど自慢(1999年、東宝)
- 極道の妻たち 地獄の道連れ(2001年、東映)
- SHINOBI(2005年、松竹)
- ストーンエイジ(2006年、シー・メイクス)
- 日本沈没(2006年、東宝)…法務大臣
[編集] テレビ
- 花の生涯(1963年、NHK)…宇津木六之丞
- 赤穂浪士(1964年、NHK)…羽倉斎宮
- 太閤記(1965年、NHK)…鳥居強右衛門
- 源義経(1966年、NHK)…大江広元
- ザ・ガードマン 第59話「人喰い鮫」(1966年、TBS)
- 天と地と(1969年、NHK)…村上義清
- 春の坂道(1971年、NHK)…島左近
- シークレット部隊(1972年、TBS)…ブレーンリサーチ社長
- 子連れ狼 第2部 第5話「寒到来」(1974年、NTV)…稲見主膳
- 太陽にほえろ! 第82話「最後の標的」(1974年)、第355話「ボス」(1979年)、第672話「再会の時」(1985年、NTV)
- 元禄太平記(1975年、NHK)…堀内伝右衛門
- 俺たちの勲章(1975年、NTV)…野上係長
- 俺たちの旅(1975年~1976年、NTV)…竹内健太郎
- 黄金の日日(1978年、NHK)…鮫吉
- 新・座頭市 第2シリーズ 第5話「歌声が市を斬った」(1978年、CX)…亀屋
- 白い巨塔 (1978年~1979年、CX)…河野正徳
- 徳川家康(1983年、NHK)…水野忠政
- おしん(1983年、NHK)…田倉大五郎
- 翔ぶが如く(1990年、NHK)…大久保利世
- 代表取締役刑事(1990年10月~1991年9月、ANB)…橘喜一
- 八代将軍吉宗(1995年、NHK)…山下幸内
- 葵徳川三代(2000年、NHK)…前田利家
- ちゅらさんシリーズ(2001年~、NHK)
- 武蔵 MUSASHI(2003年、NHK)…徳川家康
- 功名が辻(2006年、NHK)…老商人
[編集] 舞台
- 花咲くチェリー(1955年、紀伊国屋演劇賞受賞)
- 欲望という名の電車(1988年、毎日芸術賞受賞)
- 女人渇仰(2002年)
- 龍の伝説(2003年)
- 風の中の蝶たち(2004年)