太閤記 (NHK大河ドラマ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
太閤記(たいこうき)は、1965年1月3日~12月26日にNHKで放送された3作目の大河ドラマ。
原作は吉川英治の小説『新書太閤記』。主演には緒形拳が抜擢され、人気を博した。また、高橋幸治演じる織田信長にも人気が集まり、「信長を殺さないで」という投書がNHKに殺到し、本能寺の変の放送回が延期されたという逸話がある。
平均視聴率は31.2%、最高視聴率は39.7%を記録した(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。
NHK大河ドラマ | ||
通番 | 題名 | 放映期間 |
第2作 | 赤穂浪士 | 1964年1月5日 ~1964年12月27日 |
第3作 | 太閤記 | 1965年1月3日 ~1965年12月26日 |
第4作 | 源義経 | 1966年1月2日 ~1966年12月25日 |
目次 |
[編集] 概要
当時、新大型時代劇と呼称された大河ドラマは2作で終わるはずだったが、「せっかくだから新人だけで、もう1作だけ作ろう」ということになり、スター総出演の前2作とはガラリと変わって、新人を抜擢してのキャスティングとなった。
主演の緒方拳は、「新国劇にサルに似たヤツがいる」という噂を聞きつけたスタッフによる抜擢だったが、前作「赤穂浪士」のスタッフだった大原誠は既に注目していて、吉田沢右衛門役に出演交渉していたが、舞台の都合で断られていた。
信長役の高橋幸治は、最初、出演が決まったものの、配役は決まらず、会議に連れていかれたとき、「この男には信長をやってもらいます」と発言したため、急遽、信長役に決まったという。 新人を登用したため、人件費が大幅に削減され、その分、大規模な合戦ロケに回せることができ、那須での桶狭間合戦ロケ、NHK世田谷グラウンドに本能寺オープンセットを建て、ヘリコプターによる撮影を行うなどスケールの大きな画面作りに寄与した。
劇中、秀吉は「サル」と呼ばれ、回によっては秀吉が登場しないときもあり、そういう回では最後に「その頃、サルは備中高松の陣で」などとナレーションが入って終わるケースもあり、これも新人登用のドラマだったからできた芸当であった。
ドラマの骨子は、秀吉とねねの夫婦愛を描いたもので、中国戦線の秀吉が慰問する場面などがあり、その反面、秀吉初恋の人であるお市の方は3回しか登場せず、お市役の岸恵子は、居住地のパリから数日来日しただけで収録を済ませた。
また、淀殿と秀頼は最終回、彼女が秀頼の手を引いて大坂城の廊下を歩くシーンで唐突に、初めて現れ「既成事実」として扱われている。
冒頭に新幹線が走るシーンでは「教育テレビと混信した」という視聴者からの電話が相次いだという。
「石垣の組み方」など劇中、解説のシーンがあったが、これは演出の吉田直哉がラブシーンを苦手としていたものの、「もっと、しっとりラブシーン撮りはったほうがよろしいわ」と脚本の茂木草介が台本の書き足しを拒否したため、苦肉の策として導入されたものであり、この解説シーンのため「社会科ドラマ」の異名をとった。
[編集] スタッフ
[編集] キャスト
- さる→日吉→木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉:石川秀樹→緒形拳
- 織田信長:高橋幸治
- ねね(秀吉の正室):藤村志保
- なか→大政所(秀吉の母):浪花千栄子
- 木下弥右衛門(秀吉の実父):須永宏
- 筑阿弥(秀吉の義父):茂山七五三(現・茂山千作 (4代目))
- 茶々(秀吉の側室):山本美砂子→三田佳子
- おつみ(秀吉の姉):高野通子
- おこひ(ねねの母):花柳小菊
- 豊臣秀頼:上田英代
- 豊臣秀次:田村正和
- 於次丸(秀吉の養子):石井浩
- 木下小筑→豊臣秀長:冨田浩太郎
- 濃(信長の正室):稲野和子
- お市の方(信長の妹):岸惠子
- 神戸信孝:高宮敬二
- 北畠信雄:蔭山昌夫
- 明智光秀:佐藤慶
- 明智光春:片岡秀太郎 (2代目)
- 徳川家康:尾上菊蔵 (6代目)
- 黒田官兵衛→黒田如水:田村高廣
- 松寿丸(如水の息子):高橋芳樹
- 浅野又右衛門:佐野周二
- 石田佐吉→石田三成:柳沢譲二→石坂浩二
- 蜂須賀小六→蜂須賀彦右衛門:山茶花究
- 蜂須賀七内:吉田義夫
- 福島正則:若宮五郎
- おえつ(福島正則の母):乙羽信子
- 前田犬千代→前田利家:川津祐介
- 松下嘉兵衛:宇佐美淳
- 細川藤孝:戸浦六宏
- 佐々成政:浜田寅彦
- 堀尾茂助:天野鎮雄
- 堀久太郎→堀秀政:林孝一
- 奥平貞昌:入川保則
- 高山右近:和田孝
- 伊達政宗:井上昭文
- 本多平八:外山高士
- 酒井忠次:明石健
- 平手中務:浜村純
- 加藤弾正:稲葉義男
- 加藤虎之助:新克利
- 森蘭丸:片岡孝夫(現・片岡仁左衛門 (15代目))
- 竹中半兵衛:福田善之
- ゆう→松琴(竹中半兵衛の妹):坪内ミキ子
- 柴田勝家:中村歌門
- 荒木村重:小池朝雄
- 池田勝入斎:金内吉男
- 中川清秀:明智三郎
- 滝川一益:猿若清方
- 滝川三郎兵衛:谷口完
- 丹羽長秀:神田隆
- 比田帯刀:森山周一郎
- 進士作左衛門:小沢重雄
- 斎藤利三:高桐真
- 佐久間信盛:井上和行
- 佐久間玄蕃允→佐久間盛政:生井建夫
- 筒井順慶:福山博寿
- 武田信玄:早川雪洲
- 武田勝頼:渡辺文雄
- 上杉謙信:石山健二郎
- 浅井長政:大山克巳
- 今川義元:三国一朗
- 今川氏真:高野恭明
- 松永弾正:松村達雄
- 鳥居強右衛門:北村和夫
- 馬場美濃守:植村謙二郎
- 穴山梅雪:浅野進治郎
- 跡部大炊介:起田志郎
- 山県三郎兵衛:江藤勇
- 山中鹿之助:神山繁
- 清水宗治:田崎潤
- 波多野秀治:久松保夫
- 安国寺恵瓊:桑山正一
- 吉川元春:二本柳寛
- 吉川経家:御木本伸介
- 足利義昭:市村家橘 (16代目)(現・市村吉五郎 (2代目))
- 快川和尚:明石潮
- 顕如:伊井友三郎
- 千宗易:島田正吾
- 千道安:市川門之助 (7代目)
- 宗祐→曽呂利新左衛門:有島一郎
- 宗湛:土屋嘉男
- 曲直瀬道三:宮口精二
- オルガンティノ:エディ・アラブ
- 於福(茶碗屋):フランキー堺
- おふく(念仏踊り):浜木綿子
- お六(おふくの妹):結城美栄子
- やや:本間千代子
- ごんぞ:花沢徳衛
- 渡辺天蔵:小鹿敦(現・小鹿番)
- 渚:赤木春恵
- 幸市之丞:北川国彦(現・北川米彦)
- その他:浦辺粂子、名古屋章、太宰久雄、久米明、小倉一郎
[編集] 映像の現存状況
第42話が現存している(この回は室内で火を焚くことが出来ないため、フィルムで撮影したため残っている。テレビ開局記念番組にて石田三成役の石坂浩二談)。その他の映像はNHKには現存していないとされる。当時は放送局用ビデオテープ(2インチVTR)が非常に高価で大型だったために、テープは放送終了後に消去されて他の番組に利用されるのが通常だった。そのため全話の再放送および全話収録の完全版の販売は絶望的である。現存している第42話「本能寺」は「NHK想い出倶楽部2~黎明期の大河ドラマ編~(3)太閤記」としてDVD販売されている。
当時、普及型家庭用ビデオデッキは存在せず、その他の放送回の映像が民間から発見される可能性はほとんどない。