北条鉄道北条線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北条線(ほうじょうせん)は、兵庫県小野市の粟生駅から兵庫県加西市の北条町駅までを結ぶ北条鉄道の鉄道路線。
加西市南部の田園地帯を通り、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線及び神戸電鉄粟生線と同市の中心地北条町を結ぶ。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 運行形態
線内折り返し列車のみ毎時1本の運行で、ワンマン運転を実施している。
[編集] 利用状況
[編集] 輸送実績
北条線の近年の輸送実績を下表に記す。 表中、輸送人員の単位は万人。輸送人員は年度での値。表中、最高値を赤色の枠で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色の枠で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色の枠で囲んで表記している。
年 度 | 輸送実績(乗車人員):万人/年度 | 特 記 事 項 | |||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合計 | ||
1985年(昭和60年) | 10.1 | 11.9 | 14.8 | 36.8 | 国鉄から移管・開業 |
1986年(昭和61年) | 9.0 | 9.3 | 15.2 | 33.5 | |
1987年(昭和62年) | 7.5 | 9.3 | 14.3 | 31.1 | |
1988年(昭和63年) | 6.4 | 8.7 | 14.6 | 29.7 | |
1989年(平成元年) | 6.0 | 9.4 | 15.2 | 30.6 | |
1990年(平成2年) | 6.6 | 11.1 | 15.4 | 33.1 | |
1991年(平成3年) | |||||
1992年(平成4年) | |||||
1993年(平成5年) | |||||
1994年(平成6年) | |||||
1995年(平成7年) | |||||
1996年(平成8年) | |||||
1997年(平成9年) | |||||
1998年(平成10年) | |||||
1999年(平成11年) | |||||
2000年(平成12年) | |||||
2001年(平成13年) | 北条町駅移転 | ||||
2002年(平成14年) | |||||
2003年(平成15年) | 3.4 | 15.4 | 11.2 | 30.0 | |
2004年(平成16年) | 3.6 | 15.5 | 11.2 | 30.3 | |
2005年(平成17年) | |||||
2006年(平成18年) |
[編集] 収入実績
北条線の近年の収入実績を下表に記す。表中、収入の単位は千円。数値は年度での値。表中、最高値を赤色の枠で、最低値を青色の枠で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色の枠で囲んで表記している。
年 度 | 旅客運賃収入:千円/年度 | 運輸雑収 千円/年度 |
総合計 千円/年度 |
||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 手小荷物 | 合 計 | |||
1997年(平成9年) | |||||||
1998年(平成10年) | |||||||
1999年(平成11年) | |||||||
2000年(平成12年) | |||||||
2001年(平成13年) | |||||||
2002年(平成14年) | |||||||
2003年(平成15年) | |||||||
2004年(平成16年) | 7,725 | 22,914 | 31,301 | 0 | 61,940 | 1,187 | 63,127 |
2005年(平成17年) | |||||||
2006年(平成18年) |
[編集] 歴史
播州鉄道が開業した路線が、播丹鉄道を経て戦時買収により国有化されたもの。国鉄再建法の規定により特定地方交通線に選定され、第三セクターの北条鉄道に転換された。
- 1915年(大正4年)3月3日 - 播州鉄道 粟生~北条町間が開業。網引駅、法華口駅、長駅、北条町駅開業。
- 1916年(大正5年)6月3日 - 長~北条町間に横田村停留場開業。
- 1917年(大正6年)8月14日 - 播鉄王子駅(現在の播磨下里駅)開業。
- 1919年(大正8年)12月22日 - 網引~法華口間に田原駅(初代)開業。
- 1921年(大正10年)5月9日 - 横田村停留場休止。
- 1923年(大正12年)12月21日 - 播丹鉄道に譲渡。
- 1934年(昭和9年)4月5日 - 休止中の横田村停留場廃止。
- 1935年(昭和10年)4月1日 - 田原駅(初代)を停留場に格下げ。
- 1943年(昭和18年)6月1日 - 播丹鉄道が国有化、北条線となる。播鉄王子駅を播磨下里駅に改称。田原停留場廃止。
- 1952年(昭和27年)2月18日 - 田原駅(2代目)開業。
- 1961年(昭和36年)10月1日 - 横田仮乗降場開業。
- 1961年(昭和36年)12月20日 - 横田仮乗降場を駅に格上げし、播磨横田駅開業。
- 1974年(昭和49年)10月1日 - 貨物営業廃止。
- 1981年(昭和56年)9月18日 - 廃止承認(特定地方交通線第1次廃止対象)
- 1984年(昭和59年)5月25日 - 第三セクター鉄道への転換を決定。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 北条鉄道に転換。
- 2001年(平成13年)11月20日 - 北条町駅移転。0.1km短縮。
[編集] 駅一覧
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
粟生駅 | 0.0 | 西日本旅客鉄道:加古川線 神戸電鉄:粟生線 |
兵庫県 | 小野市 |
網引駅 | 3.5 | 加西市 | ||
田原駅 | 4.6 | |||
法華口駅 | 6.1 | |||
播磨下里駅 | 8.0 | |||
長駅 | 9.8 | |||
播磨横田駅 | 11.4 | |||
北条町駅 | 13.6 |