日本中央バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本中央バス株式会社(にほんちゅうおうばすかぶしきがいしゃ)は、群馬県を中心に貸切バス・路線バスを運行する企業である。
1995年に上毛電気鉄道のバス部門を買い取った事により路線バス事業へ参入した。一般路線バスに於いては廃止代替路線が多いが、貸切免許による21条バス・廃止代替バスのみならず一般乗合免許による路線も多い。前橋・高崎地域のバスで利用できる群馬県共通バスカードぐんネット加盟事業者。
近年は高速バスに力を入れており、群馬県内発着のみならず、東京・さいたま発着の高速バスも開業している。
目次 |
[編集] 本社および営業所
- 本社(前橋営業所):群馬県前橋市下佐鳥町455
- 藤岡営業所:群馬県藤岡市神田207-1
- 館林営業所:群馬県館林市赤生田町642
- 埼玉営業所:埼玉県児玉郡上里町大字金久保758-5
- 東京営業所:東京都板橋区舟渡3丁目21-2(福島交通グループの旧永楽観光を承継)
[編集] 高速バス
高速バス車両の車体には、出発地と終着地を表記した都市の文字が施されている。
[編集] 群馬地区
- シルクライナー(群馬~名古屋/金沢~京都・大阪)
- 仙台ライナー(群馬~仙台)
- 藤岡~高崎~前橋~伊勢崎~桐生~太田~足利~佐野~(東北道)~仙台
- 前橋・高崎~池袋・新宿線(かつては前橋~池袋線時代に西武バスと共同運行していた)
- 伊香保・前橋~羽田空港線(東京空港交通と共同運行)
- 伊香保~渋川~前橋~伊勢崎/高崎~藤岡~(関越道)~羽田空港
- 桐生~羽田空港線(東京空港交通と共同運行)
- 桐生~太田~大泉~館林~(東北道)~羽田空港
- 前橋・高崎~新潟線(2006年5月12日から新潟交通と共同運行)
- 前橋~高崎~(関越道)~三条・燕~巻・潟東~新潟
[編集] 東京・さいたま地区
- 東京・さいたま~富山・金沢線
- ミリオンライナー号(さいたま~仙台)(かつては宮城交通と共同運行だったが、2006年4月16日より単独運行となった。)
- 板橋~武蔵浦和~さいたま新都心駅東口~(東北道)~仙台
- 東京・さいたま~仙台線
- 市ヶ谷~新宿~板橋~高島平~さいたま~館林~(東北道)~仙台
[編集] 一般路線バス
[編集] 奥多野線
- 旧上信電鉄バス路線
- 普通便と急行便があり、運行経路が異なる。(急行バスは、2007年3月31日までの運行。)
[編集] 広瀬東善線
- 旧東武バス継承路線
- 日赤経由
- 前橋駅南口経由
- 前橋公園(グリーンドーム前橋)~県庁前~前橋駅~前橋駅南口入口~東善北~東善
- 共に前橋駅発着の区間便もある。
[編集] 西大室線
- 旧上毛電鉄→上毛ハイヤー継承路線
- 中央駅前経由
- 県庁前~前橋駅~中央駅前~赤坂電停~城南運動公園~西大室~大室公園
- 日赤経由
- 県庁前~前橋駅~日赤入口~赤坂電停~城南運動公園~西大室~大室公園
- 共に前橋駅・城南運動公園発着の区間便もある。
[編集] 川曲線
[編集] 石関南線
- 旧東武バス継承路線
- 県庁前~前橋駅~日赤入口~東片貝~石関町南
- 前橋駅発着の区間便もある。
- 県庁前~前橋駅~日赤入口~東片貝~石関町南
[編集] 富士見温泉線
- 旧群馬バス継承路線
- 石井経由
- 前橋駅~中央駅前~付属小前~青柳~田島十字路~石井~市の木場~富士見温泉
- 山口経由
- 前橋駅~中央駅前~付属小前~青柳~田島十字路~山口~市の木場~富士見温泉
- 田島十字路止まりの区間便もある。
- かつて群馬バスにより運行されていた真壁行は継承されなかった。
- 前橋駅~中央駅前~付属小前~青柳~田島十字路~山口~市の木場~富士見温泉
[編集] シャトルバス
- 旧上毛電鉄バス路線
- 前橋駅~中央前橋駅
[編集] 総社線
[編集] 吉岡線
- 旧群馬バス継承路線
- 前橋駅~県庁前~前橋公園前~三津屋古墳入口~よしおか温泉~駒寄~吉岡町役場入口~上野田四つ角
- よしおか温泉を経由せず、三津屋古墳入口~駒寄間を短絡する系統がある。
- 前橋駅~県庁前~前橋公園前~三津屋古墳入口~よしおか温泉~駒寄~吉岡町役場入口~上野田四つ角
[編集] 榛東線
- 旧群馬バス継承路線
- 括弧内を経由しない系統がある。
- 桃泉行
- 前橋駅~本町~県庁前~千代田町三丁目~大渡橋西詰~前橋西高等学校~南新井~(自衛隊前)~八幡橋~しんとう温泉~桃泉
- しんとう温泉発着の区間便や、しんとう温泉を通過する便がある。
- 前橋駅~本町~県庁前~千代田町三丁目~大渡橋西詰~前橋西高等学校~南新井~(自衛隊前)~八幡橋~しんとう温泉~桃泉
- 上野田四つ角行
- 前橋駅~本町~(県庁前~前橋公園前)~千代田町三丁目~大渡橋西詰~前橋西高等学校~南新井~(自衛隊前)~八幡橋~榛東村役場~長岡~上野田四つ角
- 県庁前を経由しない前橋駅行は千代田町二丁目に停車(反対方面は停留所が存在しない)
[編集] 渋川タウンバス
[編集] 伊香保温泉街循環線
- 区間100円、一日乗車券300円。
[編集] 新里線
- 旧上毛電鉄バス路線
- 福祉センター新里駅~ぐんま昆虫の森~赤城集会所~赤城東
- 新里駅、ぐんま昆虫の森、赤城集会所それぞれを起・終点とする区間便もある。
- 福祉センター新里駅~ぐんま昆虫の森~赤城集会所~赤城東
[編集] 新川線
- 旧上毛電鉄バス路線
- 福祉センター~新川駅~ぐんま昆虫の森~奥沢集会所北~越戸~高泉
- 新川駅、ぐんま昆虫の森、奥沢集会所北、越戸それぞれを起・終点とする区間便もある。
- 福祉センター~新川駅~ぐんま昆虫の森~奥沢集会所北~越戸~高泉
[編集] 三夜沢線
- 旧東武バス継承路線
- 小学校前~新井橋~三夜沢
- 新井橋発着の区間便もある。
- 小学校前~新井橋~三夜沢
[編集] 市ノ関・大前田線
- 旧東武バス継承路線
- 一杯清水~小学校前~元前発前
- 小学校前発着の区間便もある。
- 一杯清水~小学校前~元前発前
[編集] 車両
日本中央バスの車両は主に三菱ふそう・日産ディーゼル工業から導入されている。中古車の導入が中心だったが最近は自社発注車の比率も高まっている。特にバリアフリー化の流れもあり、ノンステップバスの導入にも積極的である。中古車は京阪バス、群馬から撤退した東武バスからの導入が多い。
[編集] 関連会社
[編集] 関連項目
- 群馬県内の他の路線バス事業者
[編集] 外部リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 関東地方の乗合バス事業者 | 関東地方の貸切バス事業者 | 群馬県の企業 | 群馬県の交通 | 日本中央バス