松沢成文
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松沢 成文(まつざわ しげふみ、1958年(昭和33年)4月2日 ‐ )は、日本の政治家。
神奈川県知事。衆議院議員(3期)及び神奈川県議会議員(2期)を歴任。松下政経塾(3期生)出身。
生年月日 | 1958年(昭和33年)4月2日 |
---|---|
出身地 | 神奈川県川崎市 |
出身校 | 慶応義塾大学法学部政治学科卒業 |
学位 | 学士 |
前職 | 衆議院議員 |
世襲の有無 | 無 |
在任期間 | 2003年(平成15年) ‐ (現職) |
当選回数 | 2回(衆3回) |
所属(推薦)党派 | 無所属 |
ウェブサイト | 神奈川県知事 松沢しげふみ 公式サイト |
目次 |
[編集] 概要
松下政経塾3期生。同期生に鈴木淳司・笹木竜三・前田正子らがいる。1987年に松下政経塾を卒塾。同年の神奈川県議会議員選挙に進歩党推薦で立候補し、初当選。県政史上最年少議員として注目を集める。この選挙における学生ボランティアに手塚仁雄がいた。
1993年、衆議院議員総選挙に神奈川2区から立候補し、初当選。以後3期連続当選。新生党、新進党を経て民主党へ合流。議院運営委員会理事、外務委員会理事、災害対策特別委員会委員長、民主党選挙対策委員会事務局長、民主党次の内閣教育・科学技術ネクスト大臣等を歴任。
1999年、第1回民主党代表選挙に菅直人の対抗馬として立候補し、善戦するも落選。2003年、神奈川県知事選挙に立候補し、初当選。神奈川県知事に就任する。2005年にプレイステーション2版「Grand Theft Auto 3」を青少年保護育成条例に基づき有害図書指定した。
2007年の神奈川県知事選挙で再選。ちなみに同時に行われた東京都知事選では現職の石原慎太郎の支持を表明し、これに対して石原も松沢への応援に駆けつけている。社民党神奈川県連は松沢の支持方針を決定していたが、福島瑞穂党首が「石原氏を応援する松沢氏は支持できない」として党の支持を撤回した。
[編集] 略歴
[編集] 経歴
[編集] 政歴
- 1987年
- 1991年
- 4月 神奈川県議会議員選挙(川崎市麻生区・無所属)2期目当選。
- 1993年
- 7月18日 第40回衆議院議員総選挙(旧神奈川2区・新生党公認)当選。118,879票。
- 1994年
- 1996年
- 10月20日 第41回衆議院議員総選挙(神奈川9区・新進党公認)2期目当選。72,147票。
- 1997年
- 12月27日 新進党解散。
- 1998年
- 1999年
- 第1回民主党代表選挙落選。
- 2000年
- 6月25日 第42回衆議院議員総選挙(神奈川9区・民主党公認)3期目当選。122,551票。
- 2003年
- 2月 民主党離党
- 4月14日 神奈川県知事選挙(無所属)当選。1,040,594票。
- 2007年
- 4月8日 神奈川県知事選挙(無所属)再選。2,008,335票。
[編集] 問題発言
[編集] 文献
[編集] 著書
- 『この目で見たアメリカ連邦議員選挙』中央公論社、1986年8月、ISBN 412100812X
- 『最年少議員の奮闘記 : 地方からの政治改革 県政にタックル!』ぎょうせい、1991年1月、ISBN 4324025509
- 『僕は代議士一年生 : 見た、聞いた、驚いた永田町仰天日記』講談社、1994年7月、ISBN 4062071010
- 『拝啓小沢一郎党首殿』ごま書房、1997年5月、ISBN 4341017748
- 『挑戦者 : 民主党党首選に挑んだ衆議院議員松沢成文の10日間』藤堂りょう作画、ごま書房、1999年6月、ISBN 4341130579
- 『実践ザ・ローカル・マニフェスト』東信堂、2005年4月、ISBN 4887136080
[編集] 共著
- 『どこへゆく高等学校 : これでいいのか公立高校 現地レポート』松沢政経学生会共著、教育出版センター、1993年2月、ISBN 490570202X
- 『郵政民営化論 : 日本再生の大改革!』小泉純一郎共著、PHP研究所、1999年12月、ISBN 4569609163
[編集] 関連文献
- 『未来を託す男たち』細川珠生著、ぶんか社、1999年12月、ISBN 4821106965
- 『国と闘う・地方の反乱 : 改革派首長の挑戦』花上喜代志著、碧天舎、2004年4月、ISBN 4883465322
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 都道府県知事・市町村長 | 日本の国会議員 | 神奈川県の政治家 | 表現規制問題に関連する人物 | 1958年生