沖縄総合事務局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖縄総合事務局(おきなわそうごうじむきょく)は、沖縄県の本土復帰と同時に沖縄の復興開発を効率的に進めるために作られた国の出先機関である。 平成13年1月6日の省庁再編により、内閣府の地方支分部局として再編された。
目次 |
[編集] 主な役割
- 沖縄の復興計画の作成および推進
- 沖縄の経済・社会の開発
- 公正取引委員会事務総局の事務所としての役割
- 財務省の財務局としての役割(財務部所管)
- 農林水産省の地方農政局・民有林・水産庁の一部の役割(農林水産部所管)
- 経済産業省の経済産業局としての役割(経済産業部所管)
- 国土交通省の地方整備局としての役割(開発建設部所管)
- 国土交通省の地方運輸局としての役割(運輸部所管)
参考までに、以下に各省庁の地方支分部局として独自に設けられているものを挙げる。( )内は所管省庁。
- 沖縄行政評価事務所(総務省。本省行政評価局)
- 沖縄総合通信事務所(同上。本省通信関係部局)
- 九州地方更生保護委員会那覇分室(法務省。本省保護局)
- 那覇地方法務局(同上。本省民事局)
- 福岡入国管理局那覇支局(同上。本省入国管理局)
- 那覇地方検察庁(検察庁)
- 外務省沖縄事務所
- 沖縄地区税関(財務省)
- 沖縄国税事務所(国税庁)
- 沖縄労働局(厚生労働省。本省労働関係部局)
- 沖縄麻薬取締役支所(同上)
- 那覇検疫所(同上)
- 沖縄社会保険事務局(社会保険庁)
- 那覇植物防疫事務所(農林水産省)
- 動物検疫所沖縄支所(同上)
- 九州森林管理局沖縄森林管理署(林野庁)
- 那覇産業保安監督事務所(資源エネルギー庁)
- 大阪航空局那覇空港事務所(国土交通省)
- 沖縄船員地方労働委員会(船員労働委員会)
- 沖縄気象台(気象庁)
- 第十一管区海上保安本部(海上保安庁)
- 門司地方海難審判庁那覇支部(海難審判庁)
- 九州地方環境事務所那覇自然環境事務所(環境省)
- 那覇防衛施設局(防衛施設庁)
[編集] 沿革
- 1972年(昭和47年)5月15日 - 沖縄の本土復帰に伴い、沖縄・北方対策庁が廃止され沖縄の復興の推進などをする沖縄開発庁の地方支分部局として沖縄総合事務局が設置される。
- 2001年(平成13年)1月6日 - 中央省庁等改革により沖縄開発庁は内閣府に統合させる。それにより内閣府沖縄総合事務局となる。
[編集] 組織
- 沖縄総合事務局
- 局長
- 次長(総務部、財務部、農林水産部、経済産業部及び運輸部担当)
- 次長(開発建設部担当)
- 総務部
- 振興企画官
- 総務課
- 人事課
- 会計課
- 調査企画課
- 跡地利用対策課
- 公正取引室
- 主任調査官
- 監査官
- 情報管理官
- 庁舎管理官
- 財務部
- 証券取引等監視官
- 財務課
- 経済調査室
- 理財課
- 検査課
- 金融監督課
- 管財総轄課
- 審理室
- 統括国有財産管理官
- 証券検査官
- 証券取引審査官
- 証券取引特別調査官
- 農林水産部
- 総務調整官
- 首席企画指導官
- 農政課
- 経営課
- 土地改良課
- 農畜産振興課
- 統計調査課
- 消費・安全課
- 食料流通課
- 林務水産課
- 経済産業部
- 石油・エネルギー対策統括官
- 政策課
- 企画振興課
- 地域経済課
- 商務通商課
- 中小企業課
- 中小企業相談室
- 環境資源課
- 電力・ガス事業課
- 開発建設部
- 企画調整官
- 総務調整官
- 営繕調査官
- 技術管理官
- 港湾空港指導官
- 公園・まちづくり調整官
- 港湾空港情報管理官
- 収用認定調整官
- 景観環境事業調整官
- 官庁施設保全指導官
- 管理課
- 用地課
- 防災課
- 技術管理課
- 情報システム室
- 港湾管理室
- 港湾計画課
- 港湾空港建設課
- 建設行政課
- 建設産業・地方整備課
- 河川課
- 流域調整課
- 道路建設課
- 道路管理課
- 営繕課
- 営繕監督保全室
- 監査官
- 主任工事検査官
- 災害査定官
- 港湾空港技術対策官
- 用地官
- 営繕技術専門官
- 営繕監督官
- 運輸部
- 総務調整官
- 国際観光調整官
- 海事保安・事故保障対策調整官
- 企画室
- 総務運航課
- 船舶船員課
- 陸上交通課
- 監査指導課
- 車両安全課
- 首席運航労務監理官
- 首席海事技術専門官
- 首席海技試験官
- 首席外国船舶監督官
- 事務所
- 財務部所管
- 宮古財務出張所
- 八重山財務出張所
- 農林水産部所管
- 那覇統計・情報センター
- 名護統計・情報センター
- 宮古島統計・情報センター
- 名護統計・情報センター
- 土地改良総合事務所
- 宮古支所
- 伊江農業水利事業所
- 伊是名農業水利事業所
- 開発建設部所管
- 北部ダム事務所
- 北部ダム統合管理事務所
- 福地ダム管理支所
- 安波ダム管理支所
- 漢那ダム管理支所
- 羽地ダム管理支所
- 南部国道事務所
- 与那原維持出張所
- 嘉手納国道出張所
- 那覇空港自動車道出張所
- 北部国道事務所
- 名護維持出張所
- 那覇港湾・空港整備事務所
- 中城湾港出張所
- 平良港湾事務所
- 石垣港湾事務所
- 国営沖縄記念公園事務所
- 運輸部所管
- 陸運事務所
- 宮古運輸事務所
- 八重山運輸事務所
- 財務部所管
- 審議会
- 沖縄地方交通審議会
- 沖縄位置境界明確化審議会
[編集] 組織の沿革
- 2006年(平成18年)4月1日:陸運事務所宮古支所及び八重山支所が宮古海運事務所及び八重山海運事務所に統合し、宮古運輸事務所及び八重山運輸事務所となる。
- 2007年(平成19年)4月1日:総務部会計課庁舎管理室を廃止し、総務部庁舎管理官を設置。開発建設部防災対策官を廃止し、開発建設部防災課を設置。開発建設部流域調整室を流域調整課に改称。開発建設部防災・情報システム室を情報システム室に改編。羽地大川農業水利事業所を廃止。
[編集] 所在地
(総務部、運輸部、経済産業部、開発建設部、農林水産部の一部)
- 本局ふそうビル側:沖縄県那覇市前島2丁目21番13号ふそうビル
(総務部、農林水産部、財務部、開発建設部、農林水産部の一部)
※尚、本局は2つに分かれてるがほぼ隣り合わせになっている。
[編集] アクセス
- 車:国道58号 泊高橋交差点付近
- バス:泊高橋バス停 (久茂地経由上り線:徒歩すぐ 久茂地経由下り線、牧志、開南経由:徒歩約5分)
- 鉄道:沖縄都市モノレール線 最寄駅 美栄橋駅徒歩約15分
- 船:那覇港(泊ふ頭)が最寄り。