神奈川大学野球連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川大学野球連盟(かながわだいがくやきゅうれんめい)とは、神奈川県内に所在する大学の硬式野球部で構成された野球リーグである。全日本大学野球連盟の傘下団体。
目次 |
[編集] 略史
終戦4年後の1949年に横浜四大学野球野球連盟として発足し、同年に総当たりのリーグ戦を開始。その後の所属校の加盟・脱退にともない連盟名称を度々変更し現在に至る。連盟発足当初は、1947年発足の全国新制大学野球連盟の関東地区に編入され新制大学野球選手権に出場し、当時の横浜市立大学チームは新制大学選手権での強豪として鳴らしていた。1952年の全日本大学野球連盟の発足に伴いそのまま関東地区(後の東部地区大学野球連盟)として移行。
当時の関東地区代表決定戦(東部地区代表決定戦)には本連盟の代表校が出場したのか、それとも全所属校が出場できたのか、当時の代表決定戦のシステムの様子が確認できるものが見当たらない為不明。
全日本大学野球選手権大会への代表枠に関しては、その後、連盟単独としての出場枠を得ることになるが、新制大学野球連盟から移行した全国の連盟の中では比較的早い時期にその権利を与えられた。但し、明治神宮野球大会への出場枠に関しては、当初は関東地区で代表決定戦を行なっていたが、その後は長い間1年置きでの出場権という特異な出場形態が採られ続けてきた。2005年からは関東地区としての代表決定戦が復活した。
[編集] 沿革
- 1949年 横浜四大学野球連盟として設立(加盟校は横浜国立大学、横浜市立大学、神奈川大学、関東学院大学)。
- 1950年 同年春、東京水産大学(現在の東京海洋大学)が加盟。神奈川県下五大学野球連盟に改称。
- 1952年 同年春、麻布獣医科大学(現在の麻布大学)が加盟。神奈川県下六大学野球連盟に改称。全日本大学野球連盟発足に伴い、関東地区(後の東部地区大学野球連盟)内に編入。(代表決定戦への参加形態は不明)
- 1953年 同年秋、麻布獣医科大学が脱退。
- 1954年 同年秋、東京水産大学が東京地区への校舎移転に伴い脱退。横浜四大学野球連盟に改称。
- 1956年 同年春、防衛大学校が加盟。横浜五大学野球連盟に改称。
- 1964年 関東五大学野球連盟と改称。
- 1965年 全日本大学野球選手権大会の出場枠拡大に伴い東部地区から独立。単独代表権を得る。
- 1966年 神奈川五大学野球連盟と改称。
- 1968年 明治維新百年記念明治神宮野球大会に連盟選抜チームが出場。
- 1970年 明治神宮野球大会が開始され連盟代表が出場。
- 1973年 明治神宮野球大会における代表枠が関東地区に編入され連盟代表が地区代表決定戦に出場。
- 1977年 幾徳工業大学(現在の神奈川工科大学)が加盟。同年秋、神奈川六大学野球連盟と改称。
- 1979年 神奈川大学野球連盟と改称。
- 1981年 明治神宮野球大会における代表枠が隔年での出場となる。同年は当連盟代表が出場。
- 1982年 神奈川歯科大学、東京工芸大学、横浜商科大学、鶴見大学が加盟。
- 1993年 全日本大学野球選手権大会において関東学院大学が連盟代表として初の準優勝。
- 2001年 神奈川歯科大学が脱退。
- 2003年 明治神宮野球大会において神奈川大学が連盟代表として初の準優勝。
- 2004年 田園調布学園大学が加盟。
- 2005年 明治神宮野球大会における代表枠が関東地区として編入され連盟の代表校が地区代表決定戦に出場。
- 2006年 桐蔭横浜大学が加盟。
- 2007年 職業能力開発総合大学校が加盟。
[編集] 運営方法
[編集] 構成
加盟校数の関係から前シーズンの成績を基にした各部6校構成を基準に1部,2部に分けたブロック運営を行なっている。 最上位リーグを1部リーグ、下位リーグを2部と称する。
[編集] 対戦方法
春季と秋季にそれぞれリーグ戦を実施。また各シーズン終了後に各部の間で入れ替え戦を実施する。
[編集] 1部
春秋共に2戦先勝方式の総当たりによる勝ち点制。(引き分けは再試合)
[編集] 2部
(詳細不明・所属校数により変化した)
[編集] 2戦先勝方式
同一の対戦校に対して先に2勝したチームがその相手校との対戦に勝利したとして対戦を終了する。(1勝1敗の場合は第3戦を行い決着を付ける。)
[編集] 順位決定方法
[編集] 勝ち点制
同一対戦校に勝ち越した場合に勝ち点1を獲得し、勝ち点が多い方が上位。勝ち点が同じ場合は全体の勝率比較によって順位を決定。 勝ち点も勝率も同じ場合は、優劣の決定が必要な場合に限り決定戦(プレイオフ)を行なう。 決定戦の成績はリーグ戦の成績に加算しない。
[編集] 入れ替え戦
各部のリーグ戦の終了後に上位リーグの最下位校と下位リーグの優勝校との間で対戦を組み、勝者チームを次シーズンの上位リーグの所属とする。(敗者チームは次シーズンは下位リーグ所属となる。) 対戦方法は2戦先勝方式。
[編集] 試合会場
横浜スタジアム、関東学院大学球場、神奈川県立相模原球場、神奈川工科大学KAITスタジアム