第一幼児教育短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第一幼児教育短期大学(だいいちようじきょういくたんきだいがく 英称:Daiichi Junior College of Infant Education)とは、鹿児島県霧島市にある私立短期大学。第一工業大学に併設されており、付属鹿児島第一幼稚園を持つ。
目次 |
[編集] 沿革
- 1966年 九州工業短期大学(きゅうしゅうこうぎょうたんきだいがく)として開学。
- 1967年 九州短期大学(きゅうしゅうたんきだいがく)となる。学科を増設する。
- 1969年 九州学院大学短期大学部(きゅうしゅうがくいんだいがくたんきだいがくぶ)に学名変更。
- 1976年 霧島女子短期大学(きりしまじょしたんきだいがく)に改名される(共学)
- 1985年 第一幼児教育短期大学と名称変更され現在に至る。
※理工系の学科は、短期大学としての存続期間があまりにも短く、機械工学科に至っては僅か1回限りの学生受け入れだった。
[編集] 運営主体
[編集] 歴代学長
- 貴島正俊
- 都築泰壽
[編集] 学科の変遷
- 幼児教育科
- 電子工学科(募集は1967年度まで。以後、第一工業大学に改組され廃止)
- 機械工学科(1967年のみ募集以後、第一工業大学に改組され廃止)
[編集] 修業年限
- 幼児教育科:昼間部2年制
- 電子工学科:昼間部2年制
- 機械工学科:昼間部2年制
[編集] 取得資格・免許状
[編集] 学生生活あれこれ
[編集] 就職実績
- 幼児教育科:都築教育学園・第一幼児教育短期大学附属鹿児島第一幼稚園・神村学園附属幼稚園よしだルンビニー幼稚園・喜入幼稚園・枕崎幼稚園・串木野幼稚園・川内幼稚園・阿久根幼稚園・出水聖母幼稚園・あいら幼稚園・隼人ひまわり幼稚園・国分幼稚園・高千穂幼稚園・垂水カトリック幼稚園・喜界町立湾幼稚園・都城聖ドミニコ学園幼稚園・池田幼稚園・頴娃保育園・開聞保育園・川尻保育園・加世田保育園・根占保育園・和泊保育園・加治木望岳園・串間市立保育園・小林市立保育園・名護市立東保育園・読谷そよかぜ保育園・コザ聖母保育園・南大東村立へき地保育所・糸満市立保育園・山鹿東保育園・世田谷区立保育所・山形屋・鹿児島銀行・南日本銀行・宮崎太陽銀行・財部町職員・南種子町役場・菊池市職員・三貴・長崎空港ビルディング・タイガー魔法瓶・蓬莱・東洋紡績ほか
[編集] 編入・進学実績
- 幼児教育科:
[編集] 所在地
- 〒899-4395 鹿児島県霧島市中央1-12-42
[編集] 連絡先
- 電話番号:0995-46-7830
[編集] アクセス
[編集] 主な系列校
- 第一薬科大学
- 日本薬科大学
- 横浜薬科大学
- 福岡経済大学
- 第一工業大学
- 第一福祉大学
- 近畿福祉大学
- 第一保育短期大学
- 第一薬科大学付属高等学校
- 福岡第一高等学校
- 鹿児島第一高等学校
- 鹿児島第一中学校
- リンデンホール小学校
[編集] その他
- 第一幼児教育短期大学の前身である霧島女子短期大学は、女子短期大学という名称であるにも関わらず男子が入学できる全国でも珍しい短大だった。このシリーズでは、男子学生が存在するまたはしていた女子短期大学を紹介する。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 鹿児島県の大学 | 日本の私立大学 | 日本の短期大学