西東京バス楢原営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西東京バス楢原営業所(にしとうきょうばすならはらえいぎょうしょ)は、東京都八王子市楢原町591-1にあり、JR中央線以北の八王子市東部地区及び日野市の一部を所轄エリアに持つ西東京バスの営業所。社番の営業所記号はA(但し、例外的に夕やけ小やけ号はB)。
なお、当記事では、同市戸吹町にある楢原営業所中野学園車庫(-なかのがくえんしゃこ)についても記述する。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 現行路線
[編集] 宇津木台・石川方面
- 宇01:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 大和田団地下 - バイパス大谷 - 宇津木 - 宇津木台(深夜バスあり)
- 宇02:八王子駅北口 - 京王八王子駅 - 大和田 - 北八王子駅入口 - 石川町会館前 - 宇津木台
- 宇03:八王子駅北口 - 京王八王子駅 - 大和田 - 北八王子駅入口 - 東海大学八王子病院 - 石川町会館前 - 宇津木台
- 宇04:八王子駅北口 - 京王八王子駅 - 大和田 - 北八王子駅入口 - 東海大学八王子病院
- 宇05:八王子駅北口 - 京王八王子駅 - 大和田 - 北八王子駅入口 - 東海大学八王子病院 - 石川町会館前 - 石川(深夜バスあり)
- 八51:八王子駅北口 - 京王八王子駅 - 明神町 - 大和田団地
- 日70:日野駅 - 小宮町 - 宇津木台
[編集] 滝山街道方面
- 左40:八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 左入 - 拝島橋 - 啓明学園 - 拝島駅 (平日1本のみ)
- 左41:サマーランド→戸吹→滝山城址下→左入→馬場谷戸→浅川橋→八日町4丁目→京王八王子駅
- 左42:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 左入 - 滝山城址下 - 戸吹
- 左43:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 左入 - 純心女子学園
- 八41:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - みつい台
- 八42:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 谷野町 - 創価大学
- 八43:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 谷野町 - 創価大学正門・東京富士美術館
- 八44:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 谷野町 - 創価大学正門・東京富士美術館 - 純心女子学園
- 八45:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 谷野町 - 創価大学正門・東京富士美術館 - 純心女子学園 - 滝山城址下 - 戸吹
- 八46:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - 谷野町 - 創価大学正門・東京富士美術館 - 純心女子学園 - 滝山城址下 - 杏林大学
- 八47:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八王子郵便局 - 暁橋 - 中野団地
- 八48:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八日町4丁目 - 浅川橋 - 馬場谷戸 - みつい台 - 谷野町 - 創価大学正門・東京富士美術館 - 純心女子学園 - 滝山城址下 - 戸吹(深夜バスあり)
- 八54:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - いちょうホール - 浅川橋 - 馬場谷戸 - みつい台
- ひ01:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 八王子郵便局 - 道の駅八王子滝山入口 - 滝山城址下 - 戸吹
- 急行バス(休校日運休)
- 京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 純心学園
- 京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 創価大学
- 準急バス(休校日運休)
- 京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 創価大学正門・東京富士美術館 - 純心女子学園 - 杏林大学
[編集] 秋川街道方面
西東京バス五日市営業所も参照のこと。
- 八21:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 楢原町
- 八22:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 楢原町 - 川口小学校 (五日市営業所と共同運行)(深夜バスあり)
- 八23:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 楢原町 - 川口小学校 - 上川霊園 (五日市営業所と共同運行)
- 八31:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 楢原町 - 谷戸 - (戸吹湯ったり館) - 戸吹 - サマーランド
- 八33:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 楢原町 - 谷戸 - 戸吹 - サマーランド - 秋川駅
- 工32:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 工学院大学西 - 犬目 - 楢原町
- 工35:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 東楢原 - 工学院大学
- 西20:西八王子駅 - 市役所入口・元本郷公園東 - 八王子市役所 - 東楢原 - 楢原町
- 2006年9月1日、八26廃止により、はちバス以外では八王子市役所バス停に停車する唯一の系統となった。
- 急行バス(休校日運休)
- 京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 工学院大学
[編集] 松枝住宅方面
- 八28:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 市役所入口・元本郷公園東 - 横川町住宅 - 三村橋 - 泉町住宅 - 四谷並木橋 - 松枝住宅
- 2005年9月1日、八12・27に代わり新設
- 西21:西八王子駅 - 市役所入口・元本郷公園東 - 横川町住宅 - 三村橋 - 泉町住宅 - 四谷並木橋 - 松枝住宅 (深夜バスあり)
- 2005年9月1日、西10・11に代わり新設(当初は西12)
- 2006年9月1日、系統番号変更(西12が京王電鉄バス:西八王子駅北口 - 富士森高校 - 長房団地と重複するため)。
[編集] その他路線
[編集] 廃止路線
- 高18:高尾駅南口 - 高尾駅北口 - 元八事務所 - 四谷 - 松枝橋 - 楢原町
- 2005年4月10日限りで廃止
- 八12:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 追分 - 四谷 - 松枝住宅
- 八25:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 市役所入口・元本郷公園東 - 横川町住宅
- 八27:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 本郷横丁 - 市役所入口・元本郷公園東 - 横川町住宅 - 三村橋 - 四谷 - 松枝住宅
- 西10:西八王子駅 - 横川 - 三村橋 - 泉町住宅
- 西11:西八王子駅 - 横川 - 三村橋 - 泉町住宅 - 松枝橋 - 楢原町
- 上記5系統は、三住宅路線再編成により、2005年8月31日限りで廃止→八28・西21
- 八26:京王八王子駅 - 八王子駅北口 - 保健センター - 八王子市役所 - 東楢原 - 楢原町
- 2006年8月31日限りで廃止
[編集] 楢原営業所中野学園車庫
- 所在地:東京都八王子市戸吹町1100(明治大学付属中野八王子中学校・高等学校内)
- 京王八王子駅・秋川駅より明治大学付属中野八王子中学校・高等学校(通称「明大中野八王子」)の送迎バスを運行している。1994年の車庫開設当初は同校所有の自家用車(日産ディーゼルP-U系・西日本車体工業B-I/58MC架装車)を営業ナンバー(緑ナンバー)登録に変更して運行していたが、翌1995年より西東京バス自社発注のU-/KC-/KL-UA系(富士重工業7E架装車)の導入が始まり、2003年のKL-UA系(西日本車体工業B-I/96MC架装車)の導入をもって、すべて自社発注車に置き換えられた。
- なお、元学園自家用車の一部は、さらに琉球バス(現琉球バス交通)などへと転じている。
- 在籍車はすべて特定輸送車で、社番は「特定○○」となる。
[編集] 車両
1990年代半ばまで、いすゞキュービック(P-LV314L/U-LV324L・富士重工業7E架装車)が主体であったが、それ以降(2000年頃まで)は西東京バスの他営業所にならって日産ディーゼルの中型長尺車(JP系)が多数導入された。また、西東京バス・多摩バスの営業所で唯一、フルノンステップ車(日産ディーゼルUAノンステップFタイプ(KC-UA460KAM))が在籍する。 2005年以降、小型車(日産ディーゼルKC-RN210CSN)使用路線(八47・西21など)の中型ノンステップ化が進められ、日野レインボーHR9m(PB-HR7JHAE)やいすゞエルガミオ(PA-LR234J1)が新規導入されたほか、五日市営業所や氷川車庫より日産ディーゼルRM(KC-RM211GAN改)が転属した。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- バス-navi.com(京王電鉄バスグループによるバス情報サイト。ダイヤ・運賃など詳細はこちら)
- 西東京バス・多摩バス公式サイト
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 関東地方のバス営業所 | 西東京バス | 東京都の交通