風連駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
風連駅(ふうれんえき)は、北海道名寄市風連町本町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
対面式2面2線のホームを持つ地上駅。列車交換が可能。西側に木造駅舎が有ったが、分割民営化後の改築の駅舎がある。無人駅。
[編集] 駅周辺
本来は多寄村の一部で、駅正面には街の機能が揃う。高校生の通学利用が多いため、よく荒らされる。駅舎横には旧・風連町が設置したトイレ『さわやかトイレ』があるが、管理が悪いため臭いが発生しあまりさわやかとは言えない状態である。
[編集] 歴史
- 1903年9月3日 北海道官設鉄道の駅として開業
- 1905年4月1日 官設鉄道に移管
- 1982年11月15日 貨物扱い廃止
- 1984年11月10日 出改札業務廃止(連査閉塞運転要員はそのまま配置)簡易委託化
- 1986年11月1日 電子閉塞化の際 連査閉塞運転要員無人化
- 1987年4月1日 国鉄分割民営化によりJR北海道に承継
- 2003年11月1日 駅前商店での乗車券販売(簡易委託)廃止