和寒駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和寒駅(わっさむえき)は、北海道上川郡和寒町字北町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅である。特急停車駅。特急運転以前は急行「礼文」が全列車で唯一通過する駅であった。和寒町の中心駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 2面3線の島式・相対式の複合ホームを持つ地上駅。国鉄規格の木造駅舎は解体され、改築後の駅舎は西側1箇所にある。
- 無人駅。自動券売機なし。駅舎内に男女共用の汲み取り式便所がある。
- 宗谷本線の特急停車駅の中で、豊富駅とともにみどりの窓口がない駅になっている。
[編集] 駅周辺
街としての機能がそろう。
[編集] 歴史
- 1899年(明治32年)11月15日 - 北海道官設鉄道の駅として開業。
- 1905年(明治38年)4月1日 - 官設鉄道に移管。
- 1982年(昭和57年)11月15日 - 貨物扱い廃止。
- 1984年(昭和59年)11月10日 - 出改札業務廃止、簡易委託化(連査閉塞運転要員はそのまま配置)。
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 電子閉塞化により連査閉塞運転要員無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に承継。
- 1988年(昭和63年)11月28日 - 駅舎改築(当初はキヨスク、切符売り場が設けられていたが姿を消した)。