馬橋駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
馬橋駅(まばしえき)は、千葉県松戸市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)と総武流山電鉄の駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
常磐線と総武流山電鉄のそれぞれに1面2線の島式ホームを持つ駅である。常磐線は緩行線のみで、快速線にはホームはなく快速線全列車が通過する。JRと総武流山電鉄は別改札で、JRは橋上駅、総武流山電鉄はホーム上に自動券売機、改札口、駅事務室(窓口)がある。
総武流山電鉄のホームから階段が伸び、JR橋上駅舎を結ぶ跨線橋に繋がるが、これは1971年の常磐線複々線化以前に常磐線下り線と総武流山電鉄がホームを共用していた名残である。現在この跨線橋は改札外通路である。跨線橋は総武流山電鉄階段上辺りでそのまま専用の歩道橋(西口)とつながり、駅西側を流れる新坂川を超えた場所に出られる。
JR駅舎の真下にある出入口は東口である。橋上駅舎、跨線橋により改札外でつながる東西の出入口はどちらの会社線に乗降する際も使えるが、既述の通りきっぷうりば、改札口が両社別々の場所であり、両社間に連絡改札口は存在しない(乗換の際は一旦改札外へ出る)。どちらの出入口もJR管理区域に入るためか駅名にはJR東日本のロゴしかないが、流山線階段上には「流山線」と書かれた案内標識がある。
なお、JRのみどりの窓口は2006年5月25日に廃止されている。代わりに指定席券売機での指定席の発売を行っている。
ちなみに跨線橋と西口歩道橋の境目部分、丁度流山線階段上にスピーカーがあるが、これはJRのもので、JRの遅延案内放送に使われていた。
- JR東日本のりば
1 | ■常磐線(各駅停車) |
松戸・北千住・代々木上原方面 |
2 | ■常磐線(各駅停車) | 新松戸・柏・我孫子・取手方面 |
- 総武流山電鉄のりば
1 | ■総武流山線 | 幸谷・流山方面 |
2 | ■総武流山線 | (通勤時間帯のみ使用)幸谷・流山方面 |
[編集] 発車ベル
[編集] JR東日本
JR東日本の中でも暗いイメージの発車メロディー(オカリナ奏者宗次郎の「四季~愛しき子供達へ~」のアレンジ)の駅であったが、著作権の関係上の理由により2005年3月7日をもって別の曲へ変更され、同曲の使用駅は無くなった。この曲は他に松戸、新松戸、柏などで過去使われていた。
[編集] 総武流山電鉄
総武流山電鉄のベルは東京近郊の鉄道としては珍しい「ジリジリ~」と鳴る電磁タイプを使用している。装置は流山線入口付近にあり、鳴り始めると若干うるさく感じる。
[編集] 利用状況
- JR東日本
- 1日平均乗車人員 25,946人(2005年度)
- 総武流山電鉄
- 1日平均乗車人員 3,701人(2004年度)
- 総武流山電鉄の駅では、6駅中1位。JR常磐線(松戸・千代田線方面)への乗換え客が利用者の中心である。
[編集] 新松戸までの経路
当駅から新松戸駅(流山線は幸谷駅)まではJR常磐線と総武流山線はほぼ並行する。同駅までの運賃は普通旅客運賃は両者同額であったが、消費税増税による値上げを行ったJR東日本線の「130円」に対し、総武流山線は「120円」の据え置きとなっている。ただし流山線は定期旅客運賃が高くなる。また、本数は流山線が日中毎時3~4本に対しJR常磐線は日中毎時5~6本と差がついている。
[編集] 両社の線路・架線の接続
総武流山電鉄馬橋駅の上野寄りの所で、総武流山電鉄の線路とJR常磐線の線路が連絡しているが普段は使わない。
また総武流山電鉄はかつて旧国鉄・JR東日本から電力を融通してもらっていた経緯から、JRの架線と饋(き)電接続されており、現在でも自前の変電所が機能しなくなった時の非常用として使われるという。
[編集] バス路線
駅東西ともにバス乗り場が駅舎前に無いため、若干の乗り換え時間を要す。特に東口は駅から離れているだけでなく、バス乗り場への道順に曲がり道があるため、初めての場合はわかりにくい。
[編集] 馬橋駅入口停留所
駅東口構内(駅前広場)には乗り入れず、旧水戸街道上に途中のバス停の如く存在する。路線図は塀に掲げてあり、狭い歩道上が乗降の場所となっている。
行き方:東口を出て新松戸寄りの千葉銀行の先の角を右折し、細い路地を通り抜け、萬満寺の角を左折(通勤時間帯は、まばらながら人の流れができていた)。わかりにくい場合は、駅東口正面の道を進み、突き当たり(旧水戸街道)を左折、萬満寺を通り過ぎた場所。改札口から最短でも歩いて3~4分かかる。
- 廃止路線
- 松戸新京成バス
- 小金原団地循環、小金原バス案内所行(廃止日2006年3月16日)
- 小金原地区と鉄道駅を結ぶ運転系統の一つであったが、馬橋駅入口系統は廃止となった。代替系統は北小金駅を発着する。なお国道6号上に停留所を設けなかったため、停留所の廃止は一つも存在しない。
[編集] 西口
西口とつながる歩道橋の出入口前にある広場内に乗り場がある。改札口から徒歩1分程度。
- 廃止系統
- 京成電鉄
- 日大歯科病院~松戸馬橋高等学校~馬橋駅西口~馬橋消防署~新松戸駅
[編集] 駅周辺
駅開業時の地平駅舎は東側にあり、現在の東口側は、駅開業以来の古い商店街が存在する。間の宿があった旧水戸街道も近く、併せて市街地である。それと対照的に駅西側は、西口出口開設後の住宅街である。西口出口は、新坂川を渡る歩道橋にのみ繋がっていて、川向こうに西口広場や駅前駐輪場がある。どちらも徒歩10分以内は概ね住宅地であり、商店やスーパーマーケット等が点在する。また1990年代より中層のマンションも目立つようになった。駅南西には、北松戸工業団地の北端部がある。
[編集] 東口
- 駅前広場
- 萬満寺 - 旧国宝・現重要文化財仁王像・「仁王の股くぐり」が有名。
- 馬橋駅入口バス停留所
- 馬橋郵便局
- 千葉銀行 馬橋支店
- 松戸市役所馬橋支所
- 松戸市馬橋東市民センター
- 松戸市立図書館馬橋東分館
- 大川病院
- ライフ 馬橋店
- 文教堂 馬橋駅前店
- ファミリーマート 京金馬橋駅前店
- ミニストップ 馬橋東口店
- 宇宙センター馬橋店(パチンコ)
- 馬橋 - 地名の由来となった橋。説明看板がある。
- 国道6号
- ※松戸市公設地方卸売市場北部市場は2006年3月中旬のバス路線再編に伴い、北小金駅からの利用となる。
[編集] 西口
- 駅前広場
- 西口バス乗り場
- タクシー乗り場
- 公衆トイレ
- 駐輪場
- 鉄道用品株式会社
- 都機工
- 松戸馬橋西口郵便局
- 千葉興業銀行 馬橋支店
- 朝日信用金庫 馬橋支店
- 馬橋消防署
- 松戸市馬橋市民センター
- 松戸市立図書館馬橋分館
- デニーズ馬橋店
- ファミリーマート馬橋西口店
- ローソン西馬橋幸町店
- くすりの福太郎 馬橋店
- マツモトキヨシ 馬橋店
- マツモトキヨシ 馬橋西口店
- ショップ99 松戸馬橋店
- グランドマバシ(パチンコ)
- ニューグランド(パチンコ)
- 千葉県立松戸馬橋高等学校 - バス利用。
[編集] 歴史
- 1898年(明治31年)8月6日 - 日本鉄道土浦線(現・常磐線)の駅が開業。
- 1916年(大正5年)3月14日 - 総武流山線開業。
- 1971年(昭和46年)4月20日 - 綾瀬~我孫子間複々線化に伴い、馬橋駅の貨物扱いを廃止(北松戸駅に移転)。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、常磐線はJR東日本に継承。
[編集] 隣の駅
- 総武流山電鉄
- ■総武流山線
- 馬橋駅 - 幸谷駅