南柏駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南柏駅(みなみかしわえき)は、千葉県柏市南柏にある東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。
各駅停車のみ停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
- 島式ホーム1面2線の橋上駅である。
- 改札口は一つ。出口は、東口と西口がある。
- 現在、改札内外にエスカレーター・エレベーター・トイレ等の新設工事が行われている(2006年完成)。
- 北小金、柏等と異なり、改札口ときっぷうりばは横並びである。
- のりば
1 | ■常磐線(各駅停車) | 柏・我孫子・取手方面 |
2 | ■常磐線(各駅停車) | 松戸・北千住・代々木上原方面 |
[編集] 利用状況
2005年度の利用者数は1日平均29,780人である。周辺の駅が減少傾向にある中、当駅は増加に転じている。流山市との境に近く、同市の利用者も多い。また、徒歩では少々難があるが野田線の新柏駅・増尾駅周辺からの利用者もある(特に、東武野田線の終電後は、柏駅よりも当駅を利用した方が至便)。
路線バスが通じている光ヶ丘団地からの利用も多く、途中には麗澤大学・中学校・高等学校もあるため、住宅街の駅ではあるが、利用層は広い。
[編集] 駅周辺
南柏駅東側は畑や従来の小さな商店街などがあったが、近年再開発が行われ、駅前ビルが建っている。 駅東口前にはかつて住宅展示場があった。
ただし駅前を離れると基本的に古い住宅地か集落である。流山市境が駅西側を通る。
[編集] バス路線
- 東口からは柏市光ヶ丘・酒井根方面、西口からは流山運転免許センター方面と流山市のコミュニティバス「流山ぐりーんバス」が発着する。
- 東口
- 東武バスイースト(沼南営業所)
- 西口
- 東武バスイースト(西柏営業事務所)
- 流山セントラルパーク駅 [柏07]、流山駅東口 [柏07]
- 流山ぐりーんバス - 松ヶ丘ルート
[編集] 歴史
- 1971年(昭和46年)4月20日に営団地下鉄(当時)千代田線との相互乗り入れが開始される以前、まだ常磐線が複線で上野~取手間が国電区間だった当時は、ホームは3番線まであり、南柏始発、終着の列車も運行されていた。
- 2005年(平成17年)11月 - 駅東側にマミーマートの入った商業ビルフィールズがオープン。同時に駅舎と直結するペデストリアンデッキが開通。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 柏市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 み | 東日本旅客鉄道 | 鉄道駅関連のスタブ項目