1941年のスポーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
< 1941年
1941年前後:1940年のスポーツ - 1941年のスポーツ - 1942年のスポーツ
目次 |
[編集] できごと
- 3月1日 - 文部省、国民学校令を公布し、従来の体操科を体錬科と改称
- 4月9日 - 米プロゴルフ協会、ゴルフ殿堂の設立を発表
- 6月13日 - 大相撲の羽黒山政司、横綱免許
- 7月13日 - 交通制限により、明治神宮国民体育大会以外の全国的大会中止
- 10月26日 - セントライトが京都農林省賞典(のちの菊花賞)を制し、日本競馬史上初の三冠馬となる。
[編集] 総合競技大会
- 第11回明治神宮国民体育大会(冬季 - 2月4日~9日)
- 第12回明治神宮国民体育大会(夏季 - 9月22日~23日、秋季 - 10月31日~11月3日)
[編集] アイスホッケー
- スタンレーカップ決勝(1940-1941シーズン)
- ボストン・ブルーインズ (4勝0敗) デトロイト・レッドウィングス
[編集] アメリカンフットボール
- NFLチャンピオンシップゲーム
- シカゴ・ベアーズ(西) 37-9 ニューヨーク・ジャイアンツ(東)
[編集] 大相撲
幕内総合優勝
[編集] ゴルフ
[編集] 世界4大大会(男子)
- 第2次世界大戦の影響により、全米オープンが1941年度の大会で一時中断される。全英オープンは1940年から開催中止となっていた。
[編集] テニス
[編集] グランドスラム
[編集] 野球
[編集] 日本
[編集] プロ野球
- 優勝:東京巨人軍 62勝22敗
[編集] 中学野球
- 第18回全国選抜中等学校野球大会決勝(阪神甲子園球場・3月28日)
- 東邦商業(愛知県) 5-2 一宮中学(愛知県)
[編集] アメリカ大リーグ
- ワールドシリーズ
- ニューヨーク・ヤンキース(ア・リーグ) (4勝1敗) ブルックリン・ドジャース (ナ・リーグ)
[編集] 誕生
- 1月5日 - チャック・マッキンリー(アメリカ、テニス、+1986年)
- 1月9日 - 龍虎勢朋(東京都、相撲)
- 2月11日 - 瀧安治(静岡県、野球、+2003年)
- 2月12日 - 植村直己(兵庫県、冒険家、+1984年)
- 3月20日 - 君原健二(福岡県、陸上競技)
- 4月8日 - 武上四郎(宮崎県、野球、+2002年)
- 4月12日 - ボビー・ムーア(イギリス、サッカー、+1993年)
- 4月14日 - ピート・ローズ(アメリカ、野球)
- 4月27日 - 杉浦藤文(愛知県、野球、+1999年)
- 5月6日 - イビチャ・オシム(ユーゴスラビア、サッカー)
- 6月30日 - ラッシャー木村(北海道、プロレス)
- 7月8日 - 南将之(福岡県、バレーボール、+2000年)
- 7月9日 - 中谷雄英(山口県、柔道)
- 7月17日 - 高木守道(岐阜県、野球)
- 7月31日 - 新治伸治(東京都、野球、+2004年)
- 9月15日 - フローリアン・アルベルト(ハンガリー、サッカー)
- 9月25日 - 桜井孝雄(千葉県、ボクシング)
- 10月18日 - 吉永正人(鹿児島県、競馬)
- 10月30日 - 吉田義勝(北海道、レスリング)
- 11月3日 - 佐々木竹見(青森県、競馬)
- 11月3日 - 松本育夫(栃木県、サッカー)
- 11月20日 - 清國勝雄(秋田県、相撲)
[編集] 死去
- 1月29日 - マット・マクグラス(アメリカ、陸上競技、*1878年)
- 3月18日 - アンリ・コルネ(フランス、自転車競技、*1884年)
- 4月3日 - 太刀山峯右エ門(富山県、相撲、*1877年)
- 6月2日 - ルー・ゲーリック(アメリカ、野球、*1903年)
- 10月28日 - 前田光世(青森県、格闘家、*1878年)
- 12月24日 - 大江季雄(京都府、陸上競技、*1914年)
カテゴリ: 1941年 | 1941年のスポーツ