機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑の登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑の登場人物(きどうせんしガンダム せんりゃくせんじゅつだいずかんのとうじょうじんぶつ)は、バンダイ発行の書籍『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』に登場する、架空の人物を列挙する。
特に説明が必要な人物は各人の項目を参照。なお、一部のゲーム作品では、本作のキャラクターと『モビルスーツバリエーション』(MSV) のキャラクターを誤認している場合があるため、それらのキャラクターについてはモビルスーツバリエーションの登場人物を参照。
また、コンピューターゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズなどで声の出演が行われている場合には、それも記述している。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 地球連邦軍
以下の人物の詳細は各項目を参照。
[編集] サミュエラ
サミュエラ
[編集] シャルル・キッシンガム
シャルル・キッシンガム(Charles Kissingham)
[編集] ダグラス・ベーダー
ダグラス・ベーダー(Douglass Veda)
[編集] テキサン・ディミトリー
テキサン・ディミトリー(Texan Demitory)
[編集] テネス・A・ユング
テネス・A・ユング(Tenneth A. Jung)
地球連邦軍のパイロット。階級は少佐。 一年戦争でMS撃墜数149機、艦船撃墜数3隻という記録を残したトップエース。この戦果はアムロ・レイを凌ぎ、連邦軍パイロットの中で一位に当たる。(ただし、この戦果はニュータイプの存在を恐れた連邦軍がオールドタイプである彼の戦果を強調しようと作り出した捏造であるという説が強い。もっともエースであることは確かのようだが) たぐいまれな射撃センスの持ち主で、射撃性能の高い機体を好んで使用した。 主な搭乗機はRGM-79GSジム・コマンド宇宙戦仕様、RGM-79SCジム・スナイパーカスタム
[編集] デリス・ハノーバー
デリス・ハノーバー
[編集] ハインツ・ベア
ハインツ・ベア(Heinz Bea)
[編集] ハイマン
ハイマン
階級は不明だが、将軍と呼ばれている。アフリカ掃討戦を指揮した。本作中でははっきりとしないが、ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』において、ジャミトフ・ハイマンが彼の台詞を話していることから、同一人物と思われる。
- 詳細はジャミトフ・ハイマンを参照
[編集] パウルス
パウルス
[編集] バッフェ
バッフェ(Barfait)
地球連邦海軍の提督で、戦前からレビル将軍やティアンム提督と並び称されていた。
[編集] ビク・ハボクック
ビク・ハボクック(Vic Habcock)
地球連邦軍の軍人で、最終階級は大将、後に予備役中将。『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』は、彼が宇宙世紀0094年に編纂した書籍『一年戦争全記録』であるという設定で記述されている。
[編集] フランクリン・ノボトニー
フランクリン・ノボトニー
[編集] マイーア・パゾク
マイーア・パゾク
[編集] ミヤ・サミエック
ミヤ・サミエック
[編集] リド・ウォルフ
リド・ウォルフ(Lydo Wolf)
[編集] ロドニー・カニンガン
ロドニー・カニンガン(Lodony Kaningun)
一年戦争開戦時の准将で、レビル将軍の副官。乗艦はマゼラン級戦艦ネレイド。ゲーム『SDガンダム GGENERATION-0』にも登場する。
ルウム戦役において、レビル将軍の乗艦アナンケが撃沈されたため、旗艦を受け継ぎ統制を失っていた多くの艦に適切な指示を与えて奮迅した。最後の撤退においてはしんがりを勤めて大多数の艦を脱出させ、乗艦ネレイドとともに戦死した。その行為について、「レビル将軍が生きていたならば同じことをしただろう」といった発言をし(この時点ではレビル将軍はアナンケとともに戦死したと考えられていた)、その発言を聞いたネレイドの乗員は最後まで彼に従ったという。
なお、顔はダグラス・マッカーサーにそっくりである。
[編集] ロン・コウ
ロン・コウ(Lon Kou)
[編集] ジオン公国軍
以下の人物の詳細は各項目を参照。
- エリオット・レム
- エリック・マンスフィールド
- オルテガ
- ガイア
- ガルマ・ザビ
- キシリア・ザビ
- ギャビー・ハザード
- ギレン・ザビ
- シュタイナー・ハーディ(※本作ではクルト・シュタイナーと表記)
- シャア・アズナブル
- ジョニー・ライデン
- シン・マツナガ
- デギン・ソド・ザビ
- ドズル・ザビ
- マ・クベ
- マッシュ
- ロバート・ギリアム
[編集] エーリッヒ・ハルトマン
エーリッヒ・ハルトマン
[編集] キリング・J・ダニガン
キリング・J・ダニガン
[編集] グレニス・エスコット
グレニス・エスコット
[編集] ジョン・クエスト
ジョン・クエスト
アフリカ方面軍所属の二級整備兵。連邦に寝返った友軍部隊の攻撃で基地が壊滅した後、破壊を免れたMSに搭乗して出撃、大きな戦果を挙げる。ゲームブック『機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃』のプレイヤー・キャラクター。
[編集] ノルディット・バウアー
ノルディット・バウアー
[編集] ブレニフ・オグス
ブレニフ・オグス(Breniss OX)
ジオン公国軍のモビルスーツパイロット。小説版『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』にも名前が登場する(ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズなどでの声:市川治)。
- 総撃墜数 モビルスーツ193機・艦船8隻は、大戦中両軍通じてのトップエース。
- 最終階級 中佐
- 搭乗モビルスーツ ザクII(F型・F2型・R-1またはR-1A型)、リック・ドム、ゲルググ(C型)
無駄弾を撃つことを極端に嫌い、常に正確無比な射撃でついた異名が「ワンショット・キラー」。大戦末期は教導師団で後進の兵の育成に当たっていた。また部下や新兵などに優しく、撃墜戦果を譲ってやったり、戦局の悪化による訓練不足の兵を前線へ送るのに終始反対の立場であった。 さらに彼の機体は他のエースパイロット達と異なり、ノーマルカラーの機体を常用していたようである。
大戦後彼の戦績は連邦軍からも高く評価され、アムロ・レイ少尉やアナベル・ガトー大尉らとともに連邦軍士官学校の教本にその名を載せられている。
[編集] ヘルムート・ルッツ
ヘルムート・ルッツ
[編集] ロイ・ジューコフ
ロイ・ジューコフ
[編集] 関連項目
- ガンダムシリーズの登場人物一覧
- 機動戦士ガンダムの登場人物 地球連邦軍
- 機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍
- 機動戦士ガンダムの登場人物 民間人
- モビルスーツバリエーションの登場人物
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYの登場人物
- 機動戦士Ζガンダムの登場人物
ガンダムシリーズ (カテゴリ) | ||
シリーズ一覧: | ガンダムシリーズ一覧 - ゲーム作品一覧 - SDガンダム | |
世界観: | 宇宙世紀 - 未来世紀 - アフターコロニー - アフターウォー - 正暦 - コズミック・イラ - SDガンダム | |
ガンダムシリーズの映像作品 | ||
テレビシリーズ: | 機動戦士ガンダム - Ζガンダム - ガンダムΖΖ - Vガンダム - Gガンダム - ガンダムW - ガンダムX - ∀ガンダム - ガンダムSEED - SEED DESTINY - SDガンダムフォース | |
OVA: | 0080 - 0083 - 第08MS小隊 - Endless Waltz - MS IGLOO - SEED STARGAZER - SD外伝 ジークジオン編 - - GUNDAM EVOLVE | |
劇場版: | 逆襲のシャア - ガンダムF91 - G-SAVIOUR - GUNDAM THE RIDE - グリーンダイバーズ - SD外伝 聖機兵物語 | |
ガンダムシリーズの劇中項目 | ||
劇中項目一覧: | 人物一覧 - 機動兵器一覧 - 艦船及びその他の兵器一覧 - 用語一覧 | |
テンプレート |