GAISF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GAISF(英:General Association of International Sports Federations、仏:Association Générale des Fédérations Internationales de Sports,AGFIS)は、国際スポーツ連盟連合、または国際スポーツ団体総連合と訳される国際オリンピック委員会 (IOC) に承認されている団体である。様々なスポーツの国際スポーツ競技団体 (International Federation,IF) や、教育・科学・技術的な側面でスポーツに対して貢献している国際組織などが、世界のスポーツ保護、情報の共有、協力協調を目的に加盟している。ワールドゲームズの競技、種目はGAISFの加盟団体の統括する競技、種目のうちオリンピックで実施されていないものから選ばれる。1967年発足。本部はモナコのモンテカルロにある。
目次 |
[編集] 歴代会長
任期 | 氏名 | 国名 | 所属団体 |
---|---|---|---|
1967年-1969年 | ウィリアム・バージ・フィリップス(William Berge Phillips) | オーストラリア | 国際水泳連盟 |
1969年-1986年 | トーマス・ケラー(Thomas Keller) | スイス | 国際ボート連盟 |
1986年-2004年 | 金雲龍(キム・ウンヨン) | 大韓民国 | 世界テコンドー連盟 |
備考:金雲龍が韓国にて公金横領などの容疑で逮捕されたことを受け、オリンピック憲章と倫理規定に違反したとして国際オリンピック委員会が公職から追放したことを受け、GAISFでも会長の座を追放された。2006年度の次期会長選挙まで、会長代行はハイン・フェアブルッゲン(Hein Verbruggen、オランダ、国際自転車競技連合)。
[編集] GAISF加盟団体一覧
[編集] 関連項目
- 国際オリンピック委員会 (IOC)
- オリンピック夏季大会競技団体連合 (ASOIF)
- オリンピック冬季大会競技団体連合 (AIOWF)
- IOC承認国際競技団体連合 (ARISF)
- スポーツアコード (SportAccord)