ウチくる!?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「ウチくる!? COME TO MY "HOME SWEET HOME"」(うちくる カム・トゥ・マイ・ホーム・スウィート・ホーム)は、フジテレビなどで放送されているバラエティ番組である。1999年4月4日放送開始。モノラル音声。
かつて放送されていた「クイズ・ドレミファドン!」と同様、フジテレビ本体ではなく、ワタナベエンターテインメント(旧・渡辺プロダクション)の企画制作によるもの(一部地域のみ字幕放送及びハイビジョン放送)。
目次 |
[編集] 番組概要
ゲストの有名人の地元(ウチ)で待ち合わせをし、ゲストの生まれ育った思い出深い町を練り歩くスタジオ撮り無しの完全オールロケ。番組ではゲストの御勧めの店を紹介したり、隠れゲストが登場したりもする。番組ラストにはゲストの恩師との感動のご対面が有る。三石琴乃のナレーションが印象的な番組でもある。
番組開始当初は中山秀征と飯島愛のほかスージー・カンがレギュラーだった。その後、1999年9月からは女性タレントのこずえ鈴、2000年10月からは女性アイドルの金子さやかと交代、その後は中山、飯島のみとなる。
2005年4月3日から放送時間が10分拡大し、12:00(以下JST)開始、13:10終了(一部地区除く)となった。しかしこれに伴って、同時ネット局での放送が打ち切られたり、遅れネットに変更となるなどの弊害もあった。
2006年4月5日には番組初のゴールデン特番(19:00~20:54)を放送、これが好評だったため、その後同年9月21日、12月21日にも特番を放送した。(「カスペ!」でも組まれる可能性はある)
飯島愛が2007年3月いっぱいで芸能界を引退したため、4月8日放送分をもって降板。それ以降暫くはレギュラーの女性タレントを置かずに各回ごとに女性タレントを起用する。4月15日放送分はフリーアナウンサーの久保純子。なお、KBS京都やサンテレビなどの遅れネット局の場合は、「この番組は関東地方で○月○日に放送されたものです。」と画面上に表示される。
[編集] フジテレビにおける放送形態
基幹局のフジテレビでは他のネット局と以下の点で放送形態が異なる。関東広域圏の民放テレビ局の日曜日正午台の番組の中では視聴率がトップで常に10%以上取っている。
- 2006年4月2日より、SB枠なしで次の番組「あっぱれ!!さんま大教授」が始まることになった(テレビ静岡(不定期で「あっぱれ!!さんま大教授」休止の場合あり)・長野放送(2006年10月15日から)もこの形態をとっている)。
[編集] 近畿地方における放送形態
近畿地方の場合は関西テレビが日曜昼枠に関東月曜19時枠のネプリーグを放送している(関西月曜19時枠は「快傑えみちゃんねる)を放送しており、都合上他の枠も取れない為、独立U局のKBS京都やサンテレビに放映権を譲って放送させている。なお、特別番組は関西テレビで放送されている。画面右上に「映像提供・NHK」や「映像提供・中京テレビ」等映像提供テロップも多い。2007年12月のBSデジタル放送のチャンネル数増加に伴い、「映像提供・BS11」や「映像提供・Twellv」と出てくることもある。又、中京広域圏では東海テレビが日曜昼枠が「スタイルプラス」(たまに休止あり、10月から「快傑えみちゃんねる」、「トミーズのはらぺこ亭」を時差ネット予定だった)を放送している為、放送していない。なお、東海テレビ制作昼ドラマや関西テレビ制作火曜22時ドラマの番宣情報もあった。
[編集] 主なコーナー
- ウチくる!?君は若かった(ゲストの過去の秘蔵映像を公開)
- う~っ!チクる!?(ビビる大木がレポーターとして登場)
- メルくる!?(ゲストの友人が登場)
- ウチくる!?思い出侍(波田陽区がゲストの過去を知る人の所へ訪問)
[編集] スポンサー
- 関東ローカル
- POLUS
- クリエイト
- PlayStation
- Meiji
[編集] スタッフ
- 構成 : 遠藤みちスケ、村上卓史、武藤京、江戸川ダビ夫
- リサーチ : 中垣ヒデキ、木村タカヒロ、藤本昌平
- カメラ : 菊池守、清水利彦
- 音声 : 鈴木智之
- VE (ビデオエンジニア) : 徳永一馬
- 美術プロデューサー : 安藤典和
- VTR編集 : 鈴木健史、江原英生(IMAGICA)
- ペイント : 吉澤真純(IMAGICA)
- MA(マルチオーディオ) : 円城寺暁(IMAGICA)
- 音響効果 : 古屋ノブマサ(4-Legs)
- TK (タイムキーパー) : 長谷川菜花
- ヘアメイク : 山本知佳(ワタナベエンターテインメント)
- スタイリスト : 飯塚チサト、平野彩
- 編成 : 成戸真知子(フジテレビ)
- 広報 : 遠藤恵(フジテレビ)
- 制作デスク : 井口志津代
- AD (アシスタントディレクター) : 中根拓也、吉行俊介
- AP (アシスタントプロデューサー): 太田兼仁、大河千夏
- 制作プロデューサー : 三浦雅登、篠原一成 / 山田俊介(ワタナベエンターテインメント)
- ディレクター : 本田賢司、阿部一志、手島正裕、須田基之、石井栄一、青山速己、玉置幸典
- 演出 : 須藤勝
- プロデューサー : 大和田宇一(ワタナベエンターテインメント)、西敏也
- 技術協力 : 池田屋
- 美術協力 : フジアール
- 制作協力 : BEE BRAIN
- 企画制作 : 渡辺プロダクション
[編集] ネット局
[編集] 同時ネット
- 仙台放送(OX)
- 秋田テレビ(AKT)
- さくらんぼテレビ(SAY)
- 新潟総合テレビ(NST)
- 長野放送(NBS)
- テレビ静岡(SUT)
- 高知さんさんテレビ(KSS)
- テレビ宮崎(UMK)
- 鹿児島テレビ(KTS)
[編集] 遅れネット
- 毎週月曜日 KBS京都(KBS) 20:20-21:30(9日遅れ)
- 毎週火曜日 サンテレビ(SUN) 18:50-20:00(15日遅れ)
- 毎週金曜日 テレビ愛媛(EBC) 25:05-26:00(約6ヵ月半遅れ)
- 毎週水曜日 石川テレビ(ITC) 24:40-25:50(2003年5月~2005年3月は同時ネットだったが、2005年4月~2007年3月までは毎週土曜日13:50~15:00に放送していた。2007年4月からは2002年4月~2003年4月の放送時間に戻った。)
- 毎週日曜日 岩手めんこいテレビ(mit) 主に日曜の不定期放送(約2ヶ月遅れ)
[編集] 参考
- 2006年9月21日の19:00~20:54に「ウチくる!?オーラ全開スペシャル」が東海テレビを含むFNS28局ネットで放送された。関西地区は通常の放送は、KBS京都とサンテレビだが、スペシャル版は関西テレビにネットされる。
- 長野放送は2006年10月8日から、これまでの遅れネットから、同時ネットに移行した(2006年4月6日~9月28日の間は、毎週木曜日14:05-15:15に遅れネットでの放送だった。(約1年遅れ。ただし、同枠で韓流ドラマ「天国の樹」放送期間中は中断していた。それ以前は主に火曜日14:05-15:05の枠で不定期に放送していた)。なお長野放送は、フジテレビ系列局で唯一、本番組と「あっぱれ!!さんま大教授」・「ザ・NIPPON検定」の3番組連続で同時ネットしている局である。