ソウル・フラワー・ユニオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソウル・フラワー・ユニオン | |
---|---|
出身地 | 日本 関西 |
活動期間 | 1993年- |
ジャンル | ミクスチャー・ロック 大衆音楽 |
レーベル | キューン リスペクト・レコード BM tunes |
メンバー | 中川敬 伊丹英子 奥野真哉 河村博司 伊藤孝喜(2000年 - ) JIGEN(2003年 - ) |
旧メンバー | 高木太郎 ( - 1997年) 内海洋子 ( - 1998年) 大熊亘(1996年 - 2000年) 永原元(1997年 - 2000年) |
ソウル・フラワー・ユニオン(SOUL FLOWER UNION)は1993年に結成された日本のロックバンド。
別名義での活動も多く、ソウル・フラワー・モノノケ・サミット(SOUL FLOWER MONONOKE SUMMIT)、ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン(SOUL FLOWER ACOUSTIC PARTISAN)、ソウル・フラワー・ウィズ・ドーナル・ラニー・バンド(SOUL FLOWER with DONAL LUNNY BAND)、フロントマンの中川敬のプロジェクトとして、ソウルシャリスト・エスケイプ(SOUL-CIALIST ESCAPE)、ヤポネシアン・ボールズ・ファウンデーション(JAPONESIAN BALLS FOUNDATION)がある。
目次 |
[編集] 略歴
1988年に「ソウル・フラワー・レーベル」を設立し、活動をともに行っていた2つのバンド、ニューエスト・モデル(1985年 - 1993年)とメスカリン・ドライヴ(1984年 - 1993年)が同時に解散し、合体するという形で、1993年9月に結成された。同年11月に、メスカリン・ドライブがラストアルバムとして制作を開始していたアイヌ民族をテーマに据えたアルバム『カムイ・イピリマ』でデビュー。以降、民謡や古い大衆歌謡などの「日本人が忘れかけている音楽」と沖縄民謡や朝鮮民謡、トラッドなどの「少数民族あるいは非抑圧者の奏でる音楽」とロック・ミュージックを融合させ、独自の世界観を作り上げていった。
1995年、阪神・淡路大震災の直後に伊丹英子の発案で、震災被災者を励ますために、ソウル・フラワー・モノノケ・サミット名義で「出前慰問ライヴ」を行った。諸般の理由からアコースティックな楽器を用いることにし、エレキ・ギターを沖縄の三線に、ドラムを朝鮮のチャンゴに持ち替え、他のメンバーはそれぞれアコーディオンやクラリネット、チンドン太鼓などに持ち替え、マイクの替わりにメガホンを使った。震災被災者の中でも、特に老人達のために、戦前戦後の流行歌やアイヌ民謡、沖縄民謡・朝鮮民謡などをレパートリーにし、チンドン・アレンジで演奏し、彼らを力付けた。この時、ヒートウェイヴの山口洋と共作した『満月の夕』では、震災の惨状や、復興への厳しい現実、そして、それらに向かい合う人々のひたむきな姿を歌い、大きな反響を得た。また、同時期に「ソウル・フラワー震災基金」を立ち上げ、今現在でも震災被災者の支援を積極的に行っている。
1997年、伊丹英子の耳の持病(音響外傷)が悪化し、ソウル・フラワー・ユニオンとしての活動を停止するが、翌1998年に活動再開。活動停止期間中は、ソウルフラワー・モノノケ・サミットとしての活動と、中川敬のソロユニット、ソウルシャリスト・エスケイプを行っていた。
活動範囲は幅広く、ベトナム、フィリピン、フランス、ヨルダン、韓国、北朝鮮、台湾、東ティモールなど世界中でライブを行っている。
[編集] メンバー・担当楽器
- 中川敬(ボーカル、ギター、三線など)ex.ニューエスト・モデル
バンドの大半の作詞、作曲、訳詞などを手がける。日本では数少ない政治的な発言をするミュージシャンの一人。反権力の観点から反戦の立場を取っている。熱狂的な阪神タイガースのファン(本人は宗教と言っている)。
- 伊丹英子(ギター、ブズーキ、チンドン太鼓、チャンゴなど)ex.メスカリン・ドライブ
愛称「ヒデ坊」。中川と共にバンドの精神的支柱で、ソウル・フラワー・モノノケ・サミットの発案者である。ドーナル・ラニーと結婚。アイルランドに移住し、一児をもうけた。音響外傷の療養と育児のため、現在は沖縄に在住し、ソウル・フラワー・モノノケ・サミットの活動のみに専念している。
- 奥野真哉(キーボード)ex.ニューエスト・モデル
メンバー中、課外活動に最も旺盛で、多くのアーティストのサポートしたり、時にプロデュースをしたりしている。ウルフルズとボニー・ピンクのバックで、NHK紅白歌合戦にも2度出演した。こうした大衆迎合的な活動を、中川がライヴのMCなどで揶揄することもしばしばである。しかし、イベントなどに2人だけで出演することも多く、信頼関係は強固なようだ。
- 河村博司(ベース、ギター)ex.ニューエスト・モデル
ニューエスト・モデルの最後期にベースで加入したが、JIGENの加入に伴いギターに転向。レコーディング・エンジニアも担当している。
- 伊藤孝喜(ドラムス)
ヤポネシアン・ボールズ・ファウンデーションにも参加した。
- JIGEN(ベース)
ほかに 頭脳警察 、桃梨、 歌民などのメンバーとしても活動中。三味線風の速弾きが得意。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] ソウル・フラワー・ユニオン
シングル
アルバム
- 『カムイ・イピリマ』(1993年11月1日)
- 『ワタツミ・ヤマツミ』(1994年10月1日)
- 『エレクトロ・アジールバップ』(1996年10月21日)
- 『ウィンズ・フェアグラウンド』(1999年2月20日)
- 『スクリューボール・コメディ』(2001年7月25日)
- 『ラヴ・プラスマイナス・ゼロ』(2002年8月23日)
- 『シャローム・サラーム』(2003年7月25日)
- 『極東戦線異状なし!?』(2004年9月11日)
- 『ロロサエ・モナムール』(2005年7月20日)
ミニ・アルバム
ライブ・アルバム
編集盤
映像作品
[編集] ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
アルバム
[編集] ソウルシャリスト・エスケイプ
中川敬のソロユニット。
シングル
アルバム
[編集] ソウル・フラワー・ウィズ・ドーナル・ラニー・バンド
ミニアルバム
[編集] ヤポネシアン・ボールズ・ファウンデーション
- アルバム