ブリーラム県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界 > アジア > 東南アジア > タイ王国 > イーサーン > ブリーラム県
統計 | |
---|---|
県庁所在地 | ブリーラム市 |
面積 | 10,322.9km² |
人口 | 1,493,359人 (2000年) |
人口密度 | 145人/km² |
ISO 3166-2 | TH-31 |
地図 | |
この項目は英語版を元に 作成されています。 |
ブリーラム県はタイ・東北部の県(チャンワット)の一つ。サケーオ県、ナコーンラーチャシーマー県、コーンケーン県、マハーサーラカーム県、スリン県、と接し、カンボジアとの国境を有する。
目次 |
[編集] 地理
ブリーラム県はコーラート台地に位置。南にはドンレック山脈が広がり、カンボジアとの国境を有している。また県内には死火山が分布している。
[編集] 歴史
ブリーラムは他のイサーン南部同様にクメール王朝時代にクメール人の移住があった。現在でもパノムルン遺跡その痕跡を見ることが出来る。
[編集] 県章
![]() |
県章はパノムルン遺跡がデザインされている。この遺跡は9世紀頃に建設され12世紀頃アユタヤ王朝の台頭によって放棄されたものである。
県花はCochlospermum regium、県木はウマセンナ(Cassia grandis)。 |
[編集] 行政区分
ナコーンラーチャシーマー県は21の郡(アンプー)と2の分郡(キンアンプー)に分かれ、その下に189の町(タンボン)、2212の村(ムーバーン)がある。
郡 | 分郡 | |
---|---|---|
|
|
|
![](../../../upload/shared/thumb/a/a9/Flag_of_Thailand.svg/50px-Flag_of_Thailand.svg.png)
- タイの県と特殊地域
-
北部: ウタイターニー | ウッタラディット | カムペーンペット | スコータイ | ターク | チエンマイ | チエンラーイ | ナーン | ナコーンサワン | パヤオ | ピッサヌローク | ピチット | プレー | ペッチャブーン | メーホンソーン | ラムパーン | ラムプーン 東北部: アムナートチャルーン | ウドーンターニー | ウボンラーチャターニー | カーラシン | コーンケーン | サコンナコーン | シーサケート | スリン | チャイヤプーム | ブリーラム | ナコーンパノム | ナコーンラーチャシーマー | ノーンカーイ | ノーンブワラムプー | マハーサーラカーム | ムックダーハーン | ヤソートーン | ルーイ | ローイエット 中部: アーントーン | アユタヤ | カーンチャナブリー | サケーオ | サムットサーコーン | サムットソンクラーム | サムットプラーカーン | サラブリー | シンブリー | スパンブリー | チャイナート | チャチューンサオ | チャンタブリー | チョンブリー | トラート | ナコーンナーヨック | ナコーンパトム | ノンタブリー | パトゥムターニー | プラーチーンブリー | プラチュワップキーリーカン | ペッチャブリー | ラーチャブリー | ラヨーン | ロッブリー 南部: クラビー | サトゥーン | スラートターニー | ソンクラー | チュムポーン | トラン | ナコーンシータンマラート | ナラーティワート | パッターニー | パッタルン | パンガー | プーケット | ヤラー | ラノーン 特殊地域: バンコク | パッタヤー特別市 - タイの地方行政も参照。